• もっと見る
笑門「ヘルシー広場」
『めだたぬように、はしゃがぬように、にあわぬことは、むりをせず』
« プータロー67号 | Main | ヒュツゲ »
<< 2023年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
安藤さん
伝えたい (01/13) 安藤尚登
欲しいな 私だけの (12/25) Andy
欲しいな 私だけの (12/25) Andy
伝えたい (08/07) 小林 高明
想定外 (07/22) こばちゃん
まっとうする。 (07/08) ボラセンk
初日 (03/02) 小林 高明
看取りカンファレンス (02/10) K
助けてくれてありがとう。 (01/10) マタイ24
垣根の剪定 (05/13)
2年前の今日は[2019年07月19日(Fri)]
令和1年7月19日
2年前の今日は、こんなことをしてたんですね。
18日の昨日の、11時に寝台車で新居浜の自宅を出発。
お世話になった、ディサービスの方もお見送りに来てくれました。
私が先導をしながら、ゆっくりと12時半位に五十崎の自宅へ着いた。
ご近所の「松森さん」「京子ちゃん」「山竹さん」「上野さん」とお見舞いにきてもらった。
妹と旦那と甥っ子は、先に家についててくれた。
想定どうりに、ことは運んだ。
ただ想定外だったのが、退院当日の17日23時10分に
息を引き取ったことだった。そ
の晩は、妹と嫁と3人で、座敷で床を共にした。
きれいな寝顔で「母さん」は休んでた。
従兄の「征也にいちゃん」も来てくれた。
19日の朝には妹が2週間くらい食べていない母さんにみそ汁を料ってくれて、
枕元にお供えをしてくれた。
11時前には、妹の旦那に従兄の征也さんも来てくれて、
送り出しのお手伝いをしてくれた。
そうして「セレモニーホール」へ移動。
役場に除籍証明書や銀行、郵便局、JAで預貯金の引き出しをした。
通夜では、ご近所さん21人もの沢山の方が来ていただいた。
嫁の里からも夫婦で駆けつけてくれた。
甥っ子も、家の子供たちも寄った。
その晩は、いつもの様に「母さんの」枕元で、一杯やった。

2年前の今日はこんな一日じゃった

時の経つのは早いもんや。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

けさの朝飯です。

IMG_20190719_062708.jpg

今朝の散歩での山です。

P1050427.JPG

雨が降り、谷川も増水しておりました。

P1050422.JPG

蝉の鳴き声は、今朝は聞こえませんでした。

P1050421.JPG


P1050424.JPG


P1050426.JPG


P1050425.JPG

妹より[2019年07月18日(Thu)]
令和元年7月17日。妹より。

元気ですか?みんな変わりないですか(?)

母ちゃんたちは、どうしているか(な)。

私は、順送り介護中です。

気を長くしてしています(よ)。

またね会いましょう(。)

IMG_20190717_171936 (1).jpg


連絡帳[2019年07月17日(Wed)]
令和元年7月17日。

ばあちゃんの命日じゃ。

あっという間に、2年が過ぎた。

昨日、今日と朝の散歩コースは、2年前お世話になった、
県立新居浜病院往復、約 1万歩。

P1050406.JPG
毎朝の様に、朝飯の時間に「おはよう」と言って、
「腹減ったか」・・・はっはっ。
歯磨きではないが、歯ブラシで口をゆすいだ。
そだね〜、朝起きたら冷たい水で、俺も「うがい」したいよね。
そこまでは、看護師さんの、プログラムには含まれていない。
仕方がないよね。朝顔を見たら、喜んでくれてたよ。
そらそうさ、息子じゃもんな。( ^ω^)・・・

P1050404.JPG
元気だったころ、よ〜く呼んでくれたよ。
「よいち」よ「ヨウイチ」よ「洋一ヨ」( ^ω^)・・・

P1050401.JPG
宿命だね平成27年の連絡帳には、
「入所中」体調お変わりなく、お食事もよく食べられました。
おにぎりはご自分で食べられました。
トイレ誘導時、手すりを持って頂き立位促すと、
ご自分で掛け声をかけ、立位がんばって下さいました。・・・・eね。
ひも解くと「連絡帳」・・・・

やっぱり好きな 俺の「お袋じゃ」

小銭入れ[2019年07月16日(Tue)]
令和元年7月16日。
母親の思い出。
この小銭入れに、¥1000を入れておいてくれ。
IMG_20190716_050341 (1).jpg

デーサービスに行った時に、お金がいる時が、あるかもしれん。
「うん解った」このような、話が出来たのは、
両杖をついて、裏口から、駐車をしている本田ライフの所まで、
裏口から5m程を、腰を支えて
「ゆっくりとゆっくりと」歩けた時期だった。
明日は命日「平成29年の7月17日」だ。
2年前は、2〜3日前から退院時に、着る「ピンク色のパジャマの裾上げ」をしてた。
小柄な母親にね。
16日だっただろう、病室に届けた。
看護師さんに着せ替えてもらいましたよ。
明日が退院日だからね。・・・・・
昨日は、田舎からの「夏野菜」をお供えさせてもらった。
台所には、キュウリやスイカの香りが充満した。
そうだ母親は、腰痛に悩ませられながら、
「もんぺ」を履いて、畑や、庭の手入れをよくやってましたね。
母さん、今月末の日曜日には、お寺の駐車場で「部落の夜市」あるよ。
焼き鳥が好物じゃった。歯茎だけで美味しそうに食ったよね。
今年は「大森の陸ちゃん」から連絡もらったので、
帰って呑み過ぎないようにするからね。・・・ビールビール

プロフィール

よ〜ちゃんさんの画像
よ〜ちゃん
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/healthwarakado/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/healthwarakado/index2_0.xml