• もっと見る
笑門「ヘルシー広場」
『めだたぬように、はしゃがぬように、にあわぬことは、むりをせず』
« 山の湖畔 | Main | 認知症数 »
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
安藤さん
伝えたい (01/13) 安藤尚登
欲しいな 私だけの (12/25) Andy
欲しいな 私だけの (12/25) Andy
伝えたい (08/07) 小林 高明
想定外 (07/22) こばちゃん
まっとうする。 (07/08) ボラセンk
初日 (03/02) 小林 高明
看取りカンファレンス (02/10) K
助けてくれてありがとう。 (01/10) マタイ24
垣根の剪定 (05/13)
三が日[2022年01月03日(Mon)]

明日からか、スターターキーを回すのは( ^ω^)・・・
穏やかな、寅年の幕開けだ。晴れ晴れ

昨晩もいつものように、早寝でした。
おかげさまでで、いっもの時間の
( ^ω^)・・・3時に目が覚める

今日の朝刊が届くまでに
前日の新聞の切り抜きだ。

みんなの特捜班・・新居浜市泉川小学校の
「まなびルーム」の記事が目に留まった。

高橋美鈴校長先生の「閃きでつくられた」居場所づくりの
記事だった。「私の教室、私の先生、私の時間割」
当事者意識でガンバル校長先生にエールを贈りたい。


西条の鳥インフルエンザ、ご愁傷様です「採卵用の鶏
14万羽」。養鶏場の心境は如何なるものか、想像を絶します。


今朝も、朝のうまい空気を求めて13000歩。
何も考えず、ただ歩きと、様々な閃きがたすけてくれま〜す。

午後には、銭湯へ( ^ω^)・・・いい気分(温泉)いい気分(温泉)

やらにゃならんことは、手帳に書いただけ//HAHA


散歩で目に留まったモノで〜す。

大生院公民館のバス停の前横

「真民さん」


P1020098.JPG

これ面白いでしょう( ^ω^)・・・

P1020099.JPG

P1020100.JPG


P1020102.JPG

P1020103.JPG


P1020104.JPG



P1020105.JPG


P1020106.JPG

P1020108.JPG

明日から、スターターキーーまわします。
わーい(嬉しい顔)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/healthwarakado/archive/3660
コメントする
コメント
プロフィール

よ〜ちゃんさんの画像
よ〜ちゃん
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/healthwarakado/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/healthwarakado/index2_0.xml