
小銭入れ[2019年07月16日(Tue)]
令和元年7月16日。
母親の思い出。
この小銭入れに、¥1000を入れておいてくれ。
-d9658-thumbnail2.jpg)
デーサービスに行った時に、お金がいる時が、あるかもしれん。
「うん解った」このような、話が出来たのは、
両杖をついて、裏口から、駐車をしている本田ライフの所まで、
裏口から5m程を、腰を支えて
「ゆっくりとゆっくりと」歩けた時期だった。
明日は命日「平成29年の7月17日」だ。
2年前は、2〜3日前から退院時に、着る「ピンク色のパジャマの裾上げ」をしてた。
小柄な母親にね。
16日だっただろう、病室に届けた。
看護師さんに着せ替えてもらいましたよ。
明日が退院日だからね。・・・・・
昨日は、田舎からの「夏野菜」をお供えさせてもらった。
台所には、キュウリやスイカの香りが充満した。
そうだ母親は、腰痛に悩ませられながら、
「もんぺ」を履いて、畑や、庭の手入れをよくやってましたね。
母さん、今月末の日曜日には、お寺の駐車場で「部落の夜市」あるよ。
焼き鳥が好物じゃった。歯茎だけで美味しそうに食ったよね。
今年は「大森の陸ちゃん」から連絡もらったので、
帰って呑み過ぎないようにするからね。・・・

母親の思い出。
この小銭入れに、¥1000を入れておいてくれ。
-d9658-thumbnail2.jpg)
デーサービスに行った時に、お金がいる時が、あるかもしれん。
「うん解った」このような、話が出来たのは、
両杖をついて、裏口から、駐車をしている本田ライフの所まで、
裏口から5m程を、腰を支えて
「ゆっくりとゆっくりと」歩けた時期だった。
明日は命日「平成29年の7月17日」だ。
2年前は、2〜3日前から退院時に、着る「ピンク色のパジャマの裾上げ」をしてた。
小柄な母親にね。
16日だっただろう、病室に届けた。
看護師さんに着せ替えてもらいましたよ。
明日が退院日だからね。・・・・・
昨日は、田舎からの「夏野菜」をお供えさせてもらった。
台所には、キュウリやスイカの香りが充満した。
そうだ母親は、腰痛に悩ませられながら、
「もんぺ」を履いて、畑や、庭の手入れをよくやってましたね。
母さん、今月末の日曜日には、お寺の駐車場で「部落の夜市」あるよ。
焼き鳥が好物じゃった。歯茎だけで美味しそうに食ったよね。
今年は「大森の陸ちゃん」から連絡もらったので、
帰って呑み過ぎないようにするからね。・・・

