
丹田呼吸[2017年12月22日(Fri)]
早朝 お茶とを、供える。
そこから一日が始まる、
さん偈文:開経偈:般若心経を唱える。
お経の本を、胸の高さに構えてね。
お祈りしながら、雑念が・・・はっはっ
いやいや、ひらめきが・・そのひらめきが
今日のやりたい事となる。
目の前には、嫁の両親 俺の両親 伯母さんの
遺影が置いている。
なんやかんやと、問いかける。
祈りの後に、両手を大きく頭まで大きく、息を大きく吸い込む。
静かに、ゆっくりと 息を吐き出す
胸の前をとおし 丹田まで。
それを、10回くらい 行う。
頭の天辺にある、気を 丹田まで下げるのである。
丹田まで下がると、何故か、バランスが整いスッキリするのである。
「おつくばみ」の状態。。背筋も、伸びていいもんですよ。
やってみんですか
そこから一日が始まる、
さん偈文:開経偈:般若心経を唱える。
お経の本を、胸の高さに構えてね。
お祈りしながら、雑念が・・・はっはっ

いやいや、ひらめきが・・そのひらめきが
今日のやりたい事となる。
目の前には、嫁の両親 俺の両親 伯母さんの
遺影が置いている。
なんやかんやと、問いかける。
祈りの後に、両手を大きく頭まで大きく、息を大きく吸い込む。
静かに、ゆっくりと 息を吐き出す
胸の前をとおし 丹田まで。
それを、10回くらい 行う。
頭の天辺にある、気を 丹田まで下げるのである。
丹田まで下がると、何故か、バランスが整いスッキリするのである。
「おつくばみ」の状態。。背筋も、伸びていいもんですよ。
やってみんですか