• もっと見る
カテゴリアーカイブ
<< 2021年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
月別アーカイブ
日別アーカイブ
移動スーパー見学 [2021年08月26日(Thu)]
20210825_130833.jpg

橋本市でも、10月以降から移動スーパーを予定している2地区の協議体があります。SCさんから現地を見学したいということで、先日、紀美野町の集落へSC、市役所、社協で見学に行ってきました。

「ここで待っててください」と説明があって、暫くすると山の方から軽快な音楽が聞こえてきて、移動スーパーが来ました。民家の庭に車を止めると2〜3人の高齢者が集まってきて買い物が始まりました。待ち遠しかった様子で、たくさんの品物を買ってられました。

「ここらへんにはスーパーもなく、子供もはなれたところで暮らしているので助かっています」とお話してくれました。希望する品物がなかった場合は、リクエストをしておけば、次回に積んできてくれるそうです。

販売員の方と世間話をしたり、袋いっぱいの買い物袋を頼まずとも販売員が玄関まで運んでいる様子を伺っていると、単に買い物の支援ということだけでなしに、誰かと会って必ず話せるという「人との出会い・つながり」ができる大きな力になっていると改めて感じました。

「頼まれとったやつ、積んできたで〜」
「ほんまえ、うれしわよ〜」

これって大切ですねぴかぴか(新しい)

IMG_7559.JPG

次の集落へと出発exclamation

Posted by 橋本市社会福祉協議会 at 00:00
オンライン交流会 [2021年08月11日(Wed)]
20210805_203027.jpg

〇8/5(木)
ひさびさのブログ更新です

君来たひろば(第2層協議体)では、地域に住む75歳以上の方で一人暮らし高齢者の方を対象に「電話訪問事業」を開始予定です。希望する方に定期的に電話をして日ごろから地域とのつながりをもつことによっていざというときにスムーズにかけつけることができる。そんな地域も目指しています。

電話訪問事業を開始するにあたり、いろいろと不安や悩み等があるので、長年、電話訪問事業を行っている、伊丹市社協さんにご協力いただいて、第2層生活支援コーディネーターとオンライン交流会を行い、いろいろとお話を聞かせていただき学ぼうということになりました。

電話を掛けるボランティアさんのやりがいや喜び、利用者さんから喜んでくれた声等、双方の話を聞けて大変、勉強になりました。

最近では、やはりコロナ禍の中、電話訪問事業の役割が非常に大切だということをあらためて認識したというエピソードも聞かせていただきました。伊丹市社協さん、夜遅くまでご協力いただき本当にありがとうございました。
Posted by 橋本市社会福祉協議会 at 00:00
リンク集
検索
検索語句
プロフィール

橋本市社会福祉協議会さんの画像
https://blog.canpan.info/hcshakyo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hcshakyo/index2_0.xml