• もっと見る
カテゴリアーカイブ
<< 2024年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
月別アーカイブ
日別アーカイブ
シニアニーダーカレッジ [2024年02月13日(Tue)]
20240213_133711.jpg

2/13(火)
今年度最後のシニアリーダーカレッジささえあいコースが終了しました。講師には、社会福祉コミュニティ総合事務所所長の市野さんをお招きし、「地域福祉活動実践 居場所つくり〜人生は二幕目がおもしろい〜」をテーマにご講演いただきました。

閉講式では、年間10回講座のうち、7回以上出席のかたに終了証が発行されました。1年間、本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)
Posted by 橋本市社会福祉協議会 at 00:00
新しい心配ごと相談員 [2023年01月16日(Mon)]
DSC_3427.JPG

1/16(月)
来月2月から始まる心配ごと相談所の新相談員の委嘱状交付式が行われました。開所は、毎月月曜日に保健福祉センターで、隔月金曜日に高野口地区公民館で始まります。
相談員のみなさま、3年間よろしくお願いします!
Posted by 橋本市社会福祉協議会 at 00:00
食料無料提供します! [2022年12月02日(Fri)]
新型コロナウイルスの影響で、経済的影響を受けている方を「食」で応援!

フードドライブ_R4_12.pdf
Posted by 橋本市社会福祉協議会 at 00:00
シニアリーダーカレッジ [2021年03月10日(Wed)]
20210309_134107.jpg

〇3/9(火)紀北の魅力発見コース

今年最後のカレッジ〜紀北の魅力発見コース〜が終了しました。最後のテーマは「葛城修験」と題して、橋本市文化財保護審議会委員の宮本佳典さんと市教育委員会生涯学習課の奥さんにお越しいただき、ご講演いただきました。

20210309_152335.jpg

5回以上出席された方には終了証書。来年もお持ちしていまするんるん
Posted by 橋本市社会福祉協議会 at 00:00
シニアリーダーカレッジ [2021年03月02日(Tue)]
20210302_142726.jpg

〇3/2(火)

今年度最後のカレッジ〜ささえあいコース〜が終了しました。最後のテーマは認知症についてです。包括支援センターの職員と当事者の方にお越しいただきお話していただきました。認知症の方への接し方など具体的に教えていただきました。
講師のみなさん、ありがとうございましたぴかぴか(新しい)

20210302_152451.jpg

5回以上出席された方には終了証書。来年もお待ちしていまするんるん
Posted by 橋本市社会福祉協議会 at 00:00
シニアリーダーカレッジ [2021年02月12日(Fri)]
20210212_142131.jpg

〇2/12(金)シニアリーダーカレッジ

今日は、カレッジ「ささえあいコース」を開催しました。
テーマは「脳活性化ゲーム みんなの認知症予防ゲーム」。講師にNPO法人認知症予防ネットの藤島さんにお越しいただきお話していただきました。
毎年、先生にお越しいただいて、楽しい体操やレクリエーションの指導もしていただいていましたが、コロナの関係で残念ながら自粛バーション。先生もいろいろ工夫していただき、ありがとうございました。

来年は、是非、いつもの内容でご指導お願いしますねぴかぴか(新しい)

令和3年度の受講申し込みが3月から始まりますexclamation
みなさん、継続しての申し込みをお願いしますねるんるん
Posted by 橋本市社会福祉協議会 at 00:00
まちの法律家なんでも相談 [2021年01月21日(Thu)]
○1/21(木)晴れ

行政書士の方に月1回(第3木曜日)きていただいて、なんでも相談を開設しています。
相談時間の目安は45分となっていますが、相談内容や件数によっては、ゆっくり時間をかけて対応してくれています。主な相談は、遺言や相続、成年後見制度などです。

来月は2月18日(木)13:00〜保健福祉センターですぴかぴか(新しい)
相談の予約は社会福祉協議会まで 電話33−0294
Posted by 橋本市社会福祉協議会 at 00:00
心配ごと相談所 [2021年01月18日(Mon)]
○1/18(月)
本日、13:00〜心配ごと相談所を開設します。電話・面談どちらでもOKです。場所は、橋本市保健福祉センター2階会議室4です。電話33-0294
気軽にご相談ください。

Posted by 橋本市社会福祉協議会 at 00:00
今朝からの雪で… [2021年01月12日(Tue)]
20210112_143551 1.jpg

〇1/12(火)シニアリーダーカレッジ

今年、初めてのカレッジ[ささえあいコース]を開催しました。
テーマは、「健康寿命を延ばすために〜日常生活の工夫〜」と題して、医療法人敬英会の吉田二弘さんにお越しいただき、ご講演いただきました。

今日は、あいにくの雪で、参加者はいつもの1/3もうやだ〜(悲しい顔)
来ていただいただけでも、ありがとうです。

認知症予防のための軽い体操を教えていただきました
これが、なかなか難しいたらーっ(汗)
日常生活の中で取り入れることができる体操でしたので、是非、習ったことを地域のみなさんに伝えてほしいです


おまけ・・・
「名字です。読めますか?」と頭の体操もありました!
 @十 A九 B小鳥遊 C四月一日 D部田 
 E一口 F雲母 G目

余談ですが、今、流行りの「鬼滅の刃」にでてくる十二柱の名字も実際にあるとおっしゃっていましたるんるん

1.jpg

おまけの答え
@もぎき Aいちじく Bたかなし Cわたぬき Dとりた
Eいもあらい Fきらら Gさがん 
Posted by 橋本市社会福祉協議会 at 00:00
ICT [2020年12月24日(Thu)]
Inked20201223_152307_LI 2.jpg

〇12/23(水)和歌山県内市町村社協オンライン会議

県内30市町村社協が集まって、はじめてオンライン会議が行われました。操作の仕方が不慣れで手探りしながらの約2時間のオンライン会議。始まる前は、不安いっぱいでしたが、たくさんの方々と顔を見ながら会話できるのが良かったでするんるん

日ごろから活用して慣れることで、災害時にも通用するつながる手法だとあらためて体感することができましたグッド(上向き矢印)




M出さんのサプライズに感謝ぴかぴか(新しい)
Posted by 橋本市社会福祉協議会 at 00:00
| 次へ
リンク集
検索
検索語句
プロフィール

橋本市社会福祉協議会さんの画像
https://blog.canpan.info/hcshakyo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hcshakyo/index2_0.xml