• もっと見る

« 2008年06月 | Main | 2008年08月»
最新記事(投稿順)
記事の分類
『ひろがりネット』とは

発達支援ひろがりネットさんの画像
発達支援ひろがりネット
プロフィール
ブログ
<< 2008年07月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
お薦めサイト
地域SNS「ふらっと」
月別アーカイブ
最新コメント

宮城県自閉症協会と朝日文化事業団が米国ノースカロライナ大学のゲーリー・メジボフ教授による講演会を9月2日に仙台で開催 (07/17) 佐藤 琴子
年一回の「オヤジの会」−きょう「シエルの会」が (11/20) dvd@cdrw.club.ne.jp
NPO法人「全国LD親の会」が28日に20周年記念フォーラム (02/05) 静岡県立浜北西高校 老川晴代
宮城教育大学が3月14日に特別支援教育セミナー 大学における障害のある学生の支援の取り組みを紹介 (06/04) 一般人
日本発達障害ネットワークが27日、障害者自立支援法の一部を改正する法律案ついて緊急要望書を出しました。 (06/03) みやぎアピール大行動実行委員会事務局
新しい障害者法制を求めて、アピール大行動が行われました (04/27) おおた
映画「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」が上映中ですが主人公はADHDとLD (04/06) 森杜
えじそんくらぶ「森杜」親の会宮城が、サイトをブログに移行しました。 (11/11) 管理者
拡大教科書等を発達障害のある児童生徒にも、著作権法に初めて発達障害への「配慮」を盛り込む (03/07) 執筆者
拡大教科書等を発達障害のある児童生徒にも、著作権法に初めて発達障害への「配慮」を盛り込む (03/07)
https://blog.canpan.info/haxtutatusien/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/haxtutatusien/index2_0.xml
タグクラウド
QRコード
東北文化学園大学が8月16日、医療福祉フォーラムで初めて発達障害の理解と支援をテーマに [2008年07月12日(Sat)]

 東北文化学園大学は医療福祉フォーラムを毎年開催していますが、発達障害支援室を開設した今年は「発達障害とともにー理解と支援の取り組み」をテーマに8月16日に開催されます。受講は無料、定員は600人です。

080816.pdf
 案内チラシをPDFファイルでご覧下さい。
 日時は、8月16日(土)13時30分〜16時30分。
 会場は、仙台駅前のホテルメトロポリタン仙台。

 基調講演は、加藤進昌氏(昭和大学医学部精神医学教室教授、昭和大学附属鳥山病院院長)による「発達障害の脳科学―アスペルガー症候群を中心に」と、若宮英司氏(藍野大学医療保健学部看護学科教授)による「発達障害と学習困難」の二つを予定しています。
 「発達障害における医療と福祉の連携」をテーマにパネルディスカッションが計画されており、藤原加奈江氏(東北文化学園大学医療福祉学部リハビリテーション学科言語聴覚学専攻教授)、本多ふく代氏(東北文化学園大学医療福祉学部リハビリテーション学科作業療法学専攻准教授)、平野幹雄氏(東北文化学園大学医療福祉学部保健福祉学科准教授)、西村愛氏(東北文化学園大学医療福祉学部保健福祉学科講師)の4人がパネラーを、佐藤直由氏(東北文化学園大学医療福祉学部保健福祉学科教授)がコーディネーターをつとめます。
 このパネルディスカッションでは、発達支援ひろがりネットに、当事者団体の立場からの発言が要請されています。
 参加を希望する人は、氏名、住所、電話番号を明記して、ハガキ、FAX、E mail で申し込んでください。
 ハガキの場合は、〒981−8551 仙台市青葉区国見6丁目45−1 東北文化学園大学 地域連携室まで。FAXの場合は、022−233−7941まで。E mail の場合は、liaison@office.tbgu.ac.jp まで。

  
仙台市のメディア・ティークで8月23日、発達障害のある人との交流祭典 [2008年07月11日(Fri)]

 フリースクール煌(かがやき)が医療福祉機構(WAMNET)の「長寿・子育て障害者基金」の助成を受けて、「発達障がいから学ぶ」連続講演会を進めていますが、この企画の一つとして8月23日13時30分から、仙台市メディアティークを会場に、「発達障害のある人との交流祭典」を開催します。
 「発達支援ひろがりネット」はこの企画をサポートし、参加している各団体の情報を提供するコーナーも開設します。
宮城県の教育振興基本計画の策定に関わる意見聴取会。特別支援教育についての意見に注目。 [2008年07月10日(Thu)]

 教育基本法の改定で、新たに都道府県も「教育振興基本計画」を策定することになりました。宮城の教育振興基本計画の策定に関する意見を広く県民から聴取する取り組みが7月6日から始まっています。主催は、宮城県教育委員会の教育振興計画策定本部です。
  

080706.doc
 
 私たちは、特別支援教育に関わる発言に期待しています。
 また、発言がどのように計画に取り入れられていくのか、注目したいと思います。
 意見発表を予定している人の名簿は添付ファイルでご覧下さい。(敬称略)

メルマガを発行しました [2008年07月06日(Sun)]

 2008年7月6日付でメールマガジン第1号を発行しました。
お申込は haxtutatusien@canpan.info  までメールで。

**********************************************
発達障害への理解と支援を進める「ひろがりネット」メール  
                        2008年7月6日
***********************************************
【目次】
◆「発達支援ひろがりネット」が2008年度総会を開きました
◆TEACCHの最新情報に接する機会−ジャネット・ウェルマン博士が8月3日、仙台で講演
◆お役立ち情報のコーナーです
◆宮城県の講演会・研修会の情報です
◆日本発達障害ネットワーク(JDD)が政府省庁に要望書を提出しました
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆「発達支援ひろがりネット」が2008年度総会を開きました
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・2008年総会を開催しました
https://blog.canpan.info/haxtutatusien/archive/216

・発足から二年目の活動の基本方向―確実に活動を重ねながらネットワークを広げる
https://blog.canpan.info/haxtutatusien/archive/220

・結成から一年の活動経過報告
https://blog.canpan.info/haxtutatusien/archive/219

・新たに25人の役員を選任しました
https://blog.canpan.info/haxtutatusien/archive/217

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆TEACCHの最新の情報に接するすばらしい機会−ジャネット・
┃  ウェルマン博士が講演
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・TEACCHセンター所長のジャネット・ウェルマン博士が8月3日、仙台市の国際センターで講演。
臨床発達心理士会の公開講演会、事前申込は不要、参加費は千円です
https://blog.canpan.info/haxtutatusien/daily/200806/07

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆お役立ち情報のコーナーです
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・発達障害のある子どもたちの学習や学校生活を支援する教材教具のデータベース
その有効性を検証して全国LD親の会のホームページに、その解説が掲載されています。
https://blog.canpan.info/haxtutatusien/archive/190

・中学校・高等学校における発達障害の子どもたちへの支援ガイドブック (滋賀県が作成)
https://blog.canpan.info/haxtutatusien/archive/191

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆宮城県の講演会・研修会の情報です
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・「発達障害の医学」をテーマに稲垣真澄氏(国立精神・神経センター精神保健研究所)が講演―東北文化学園大学が、7月12日(土)10時より、発達支援教室開設記念講演会
https://blog.canpan.info/haxtutatusien/archive/232

・アーチルが7月13日、浜田寿美男氏(奈良女子大学教授) を講師に招いて第一回療育セミナー
https://blog.canpan.info/haxtutatusien/archive/225

・『自閉症の子がいる家庭の工夫』−宮城県自閉症協会が7月14日に研修会
https://blog.canpan.info/haxtutatusien/archive/240

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆日本発達障害ネットワーク(JDD)が、政府省庁に
┃  要望書を提出しました
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・発達障害の支援を考える議員連盟の総会。JDDから、大きく二つの問題提起。
https://blog.canpan.info/haxtutatusien/archive/238

・平成21年度予算編成に盛り込んでほしい重点要望事項を提出しました
https://blog.canpan.info/haxtutatusien/archive/235

・ADHDに関わる保険適用薬がコンサータ錠だけになっている現状の改善を要望
https://blog.canpan.info/haxtutatusien/archive/236

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇このニュースを友人、知人にひろげてください。

◇「発達支援ひろがりネット」のブログは以下のアドレスです。
https://blog.canpan.info/haxtutatusien/

実践社会塾のスタッフ養成講座を開催しました [2008年07月05日(Sat)]

 















 「発達支援ひろがりネット」は、団塊世代プロジェクトの方々と提携して高校生・大学生・成人にキャリアカウンセリングと企業体験の機会を提供する『実践社会塾』の活動を進めています。
 きょうは、その担い手を育成する『スタッフ養成講座』を青年文化センターで開催し、岩沼高等学園で就労・生活支援を担当している茂木純子教諭にお話していただきました。
 「ゆめファンド」から補助金をいただいて進めている人材育成事業で、6月22日に続いて2回目のスタッフ養成講座です。
『自閉症の子がいる家庭の工夫』−宮城県自閉症協会が7月14日に研修会 [2008年07月01日(Tue)]

 宮城県自閉症協会が、「いっしょに歩いていこう! 自閉症の子がいる家庭の工夫」をテーマに、研修会を行います。
 自閉症スペクトラムのお子さんをもつ保護者のみなさん。子育ては、戸惑ったり、迷ったりの連続の日が過ぎます。少しでも勉強して、可愛いわが子のために快適な毎日を模索してみましょう。
 「アーチル」の内藤寿子さんをお迎えして、自閉症を育てる日常のヒント、お母さんの目線の置き所、生活の楽しみ方など、プロの目から見たアドバイスを伺います。

日時:平成20年7月14日(月) 午前10時〜12時まで(質疑30分を含む)
場所:仙台市福祉プラザ 10階 第2研修室 (定員54名)
講師:仙台市発達相談支援センター「アーチル」 臨床心理士  内藤 寿子さん
当日受付:会員無料・一般500円
問い合わせ先:目黒久美子 TEL/FAX:022−243-4036
親の会のあるべき姿とは―服巻智子さんのブログから [2008年07月01日(Tue)]

 佐賀県に拠点を置いて活動する服巻智子さんは、いま日本で最も有名な支援者でしょう。
 仙台にも時々足を運んでいただきましたが、何よりもNHKの『プロフェッショナル』への出演はインパクトがありました。
 このブログのリンクの欄に、「それいゆ相談センターの総合センター長、服巻智子の公式ブログ」を紹介しています。6月28日、「親の会のあるべき姿とは」という、印象費深い書き込みがアップされていました。サービスは「闘って勝ち取るものなのだ」と。このように考えること、言葉にすることができるでしょうか。