• もっと見る

«「アーチル」が施設職員を対象に特別講座 | Main | 第3回 障がい者制度改革推進会議が2月15日に開催されました»
最新記事(投稿順)
記事の分類
『ひろがりネット』とは

発達支援ひろがりネットさんの画像
発達支援ひろがりネット
プロフィール
ブログ
<< 2024年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
お薦めサイト
地域SNS「ふらっと」
月別アーカイブ
最新コメント

宮城県自閉症協会と朝日文化事業団が米国ノースカロライナ大学のゲーリー・メジボフ教授による講演会を9月2日に仙台で開催 (07/17) 佐藤 琴子
年一回の「オヤジの会」−きょう「シエルの会」が (11/20) dvd@cdrw.club.ne.jp
NPO法人「全国LD親の会」が28日に20周年記念フォーラム (02/05) 静岡県立浜北西高校 老川晴代
宮城教育大学が3月14日に特別支援教育セミナー 大学における障害のある学生の支援の取り組みを紹介 (06/04) 一般人
日本発達障害ネットワークが27日、障害者自立支援法の一部を改正する法律案ついて緊急要望書を出しました。 (06/03) みやぎアピール大行動実行委員会事務局
新しい障害者法制を求めて、アピール大行動が行われました (04/27) おおた
映画「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」が上映中ですが主人公はADHDとLD (04/06) 森杜
えじそんくらぶ「森杜」親の会宮城が、サイトをブログに移行しました。 (11/11) 管理者
拡大教科書等を発達障害のある児童生徒にも、著作権法に初めて発達障害への「配慮」を盛り込む (03/07) 執筆者
拡大教科書等を発達障害のある児童生徒にも、著作権法に初めて発達障害への「配慮」を盛り込む (03/07)
https://blog.canpan.info/haxtutatusien/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/haxtutatusien/index2_0.xml
タグクラウド
QRコード
NPO法人「全国LD親の会」が28日に20周年記念フォーラム [2010年02月17日(Wed)]

 ことしで発足20周年を迎えるNPO法人「全国LD親の会」(本部・東京)が2月28日、横浜市社会福祉センター(中区桜木町)で記念フォーラムを開きます。
 20年前は、まだ発達障害という言葉すら知られていなかった時代です。親たちが相互に助け合いながら、政策提言や教材開発などを手掛けてきた同会の歩みは発達障害者支援の歴史に深く刻み込まれています。記念フォーラムは、歴史を振り返るとともに、今後果たしていく役割について語り合う機会にすることが意図されています。

 「学習障害(LD)」は、「基本的には全般的な知的発達に遅れはないが、聞く、話す、読む、書く、計算する、または推論する能力のうち、特定のものの習得と使用に著しい困難を示すさまざまな状態」(文部科学省)と定義されています。
 フォーラムでは、特別支援教育を専門とする上野一彦・東京学芸大名誉教授が基調講演するほか、親の会メンバーや文科省の石塚謙二・特別支援教育課調査官らが「発達障害者支援における親の会やNPOの役割」と題し、議論を展開する予定です。
 開会は午後0時50分から。申し込み・問い合わせは、メール(jimukyoku@jpald.net)、ファクス03(6276)8985。
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
私は全国LD親の会の草創期から活動に関与してきました。全国LD親の会事務局長を歴任しましたが、退任後も事務局員として主にメーリングリストの管理や、全国LD親の会を代表して障害者当事者団体等の協議会の委員としての活動に従事してまいりました。現在の理事会や評議会、事務局等のメンバーの中でも、古くからの会の活動の歴史等について承知している者の一人であると思います。
全国LD親の会は20年間の活動で、各地の親の会の地道な活動実績や意見などを踏まえて、国レベルでの諸施策や社会的理解を前進させてきたという輝かしい実績があります。このことは、ひとえに歴代役員の並々ならぬ努力と、各地域の多くの親の会会員の協力があったからだと思います。

ところが、ここ1年ほどですが、このような過去の輝かしい実績を無にしてしまうような、残念な動きが一部に見られるようになってきました。それは、理事会の一部役員による非民主的で不透明な会務運営と、無責任な言動などをさしています。

この討議用資料では、私が個人や事務局員としての立場から知り得た事実を元にして、問題点を例示することで広く会員の皆様に現状を知っていただき、今後の全国LD親の会の活動が少しでも改善されることを願って公表するものです。特定の個人を攻撃することが目的ではありません。

なお、事実関係の確認については、一部の理事が確認のための作業そのものをかたくななまでに拒否しているため、不確定な部分があることをあらかじめお断りしておきます。しかし、それは当方の責任ではなく、情報を公開しようとしない一部理事にある、ということを指摘しておきます。2010年6月13日現在の情報に基づいて取りまとめましたので、その後に新たに判明した事実などがあれば、逐次追加して公表いたします(一部追加済み)。また、会員の皆様からの情報提供もお願い申し上げます。

以下の各資料に問題点を項目毎にまとめて提示します。会員の皆様におかれましては、是非とも事実に基づいた正しい判断をして頂くよう、お願い申し上げます。

この資料に関するご質問は、電子メールかファクスでお願い致します。全てにお返事できるか確約はできませんが、できる限りお返事したいと思います。

Posted by: dvd@cdrw.club.ne.jp  at 2011年02月05日(Sat) 18:56