久しぶりの投稿になりました。
9月の参加者さんは、
4日(月)は、6組10人のお子さん
6日(水)は、3組6人のお子さん
11日(月)は、3組5人のお子さん、
18日は、祝日でお休みでした。
そして、
今日25日(月)は、3組5人のお子さんが来てくれました。
あの暑さは無くなりましたが、
今日は、少し汗ばむ感じでしたので、
1部屋だけクーラーをつけて過ごしました。
月日が経つには早いもので、
お子さんも少しずつ大きくなっていきます。
3歳のお兄ちゃんは、
お話をよく聞いていて、
ときどきおうむ返しでお話をしてくれます。

今日はしばらく、
電車とあそんでいました。
そして、
1歳半の妹さんは、
歩いて♪ハーモニー♪に来てくれたそうです。

帰りも、
お母さんは、
お兄ちゃんと妹さんと手をつなぎ、
ゆっくりゆっくり、
二人の歩調に合わせて歩いて行かれました。
「急いで急いで」
ではななく、
お子さんのペースに合わせることは根気のいることです。
親御さんが、
その時間を楽しむという姿勢でいないとできないこと。
お子さんとの時間は、
のんびりのんびりと過ぎていきます。
そして、
3月に3歳になるお姉ちゃんは、
元気いっぱい。

写真を撮るとき、
Vサイン?
それとも、ダブル2歳アピール?
とってもキュートな女の子です。
弟くんは、
ごろんごろんと転がりながら、
目的地に移動します。
この歳頃のお子さんは、
身体が柔らかく、
ヨガと同じポーズを難なくやってくれます。
さあ、
もうすぐ足が生えてきますから、
おかあさん、
忙しくなりますよ。

同い年になる女の子と、
仲良くコミュニケーション。
この女の子は、
お姉ちゃんが幼稚園に入ると、
入れ替わるように、
遊びに来てくれました。
お姉ちゃんとよく似ていて、
間違えちゃう。
まだ、
何も語らないけど、
ココロは通じるよね。
とっても、
人が好きで、
次は、
弟君のお姉ちゃんと玄関で、
靴を履いたりしながら、
遊んでいました。

小さいお子さんの後ろ姿が大好きなスタッフ。
「シャッターチャンスだわ!!」と、
カメラを向けるけど、
ちょっと遅れているのです。
イヤー、
今日も楽しい♪ハーモニー♪でした。
♪グーチョキパーで何作ろ♪って、
歌って、
こっちの手は?と聞くと、
「パー」と応える、
こっちの手は?と聞くと、
やっぱり「パー」と応える。
1回目はちょうちょ。
2回目も「パー」だったので、

さん。
3回目もやっぱロ「パー」。
仕方なく、
「ごめんなさい」「ごめんなさい」と、
平謝りのポーズとなりました。
さあ、次は、もう10月ですね。
2日(月)になります。
お待ちしています。