♪ハーモニー♪(0221128) [2022年11月28日(Mon)]
11月も残り3日。 そして12月に。 今年もカウントダウンに入りましたね。 「師走」というくらいですから、 まあ、 「師」ではないですが、 心が走っていますよね。 クリスマスの準備? 年賀状? お正月の買い出し? 帰省の準備? などなど、 そうそう、大掃除なんかもしないとね。 したくないけど。 さあ、 今日は、 2組、2人のお子さんが来てくれました。 10か月の男の子。 今日が初めてで、 最初は少し緊張気味でしたが、 もう1つのお部屋にきて、 日向ぼっこ。 心もリラックスしてくれたかな。  2歳の男の子。 たくさんおしゃべりして、 歌とダンスも披露してくれました。 さすがです。  そして、 午後からは、 スタッフ会議。 今日は、 議題に関連する「わたし話」に、 盛り上がりました。 新聞の切り抜きは、 「こども家庭庁」についての切り抜きと、 10月1日に始まった「パパの育休制度」に関する記事。 札幌にいるスタッフからは、 北海道新聞の切り抜きで、 「育休パパの”うつ”について」の記事でした。 ママでもパパでも、 育児からくる”うつ”は、 一帯何が原因なんでしょうね。 そこから、 育児家事のアンペイドワークの問題。 月給にすると、 専門的能力やご飯代なども含めて、 「50万」くらい要るよね。 と、大いに盛り上がりました。 さあ、 次からは、 12月。 悔いのないように、 1日1日を大事に過ごしていきましょう!!
|
Posted by
あかしまさよ
at 20:54
♪ハーモニー♪(0221114) [2022年11月14日(Mon)]
秋ですね。 自転車を走らせて、 ♪ハーモニー♪に、向かいます。 JR中央線に沿いながら北に。 メッシュのような上の部分だけ紅葉している、 樹々たちが出向かえてくれます。  今日は、 お天気も良く、 さわやかな風を感じながら、 メッシュさんたちに、 挨拶をしながら、 自転車をこぎます。 さあ、 ♪ハーモニー♪には、 3組のお子さんが来てくれました。 4か月のお子さんに、 大人は釘付け。  お肌もつやつや、 おててもあんよもつやつや。  「かわいい」としか、 言葉が出てきません。 語彙力全くありません。 「かわいいものはかわいい」 それでいいのだ。 さて、 2人のお子さんは、 ママを安全基地にして、 遊んでいます。 お帰りの前の絵本は、 「ぴんぽーん」です。  その前に、 机の下にかくれんぼ。  「どこにいった?」 自分で隠れて、 自分で問いかける2歳児半。 こちらも「かわいい」としか言いようがありません。 その手間で、 4か月のお子さんはヨガポーズ。 なかなかできないポーズです。 そうそう、 ぴんぽーん。  かぶりつきの読み聞かせでした。 次回は、 11月21日(月)ですね。
|
Posted by
あかしまさよ
at 19:27
♪ハーモニー♪(20221107) [2022年11月07日(Mon)]
11月7日(月)、 ♪ハーモニー♪は、 3組3人のお子さんが来てくれました。 みなさん、 どこかでのつながりがありまして、 そして、 また、 ♪ハーモニー♪で再会し、 顔見知りになっていきます。 日常は、 こういう出会いの積み重をしながら、 つながりができていくんですね。 本日は、 11月が、 「虐待防止月間」ということで、 東区役所民生子ども課から、 支援員さんが来てくださり、 お話をしていただきました。  スタッフも、 親子もごちゃまぜの中、 おもちゃもごちゃまぜになっておりまして、  子育ては、 ちょっと乱雑な方が似合っていますね。 あんまりきれいに片づけられていると、 汚しちゃいけないとか、 散らかしてはいけないとか、 かしこまってしまっては、 おもしろくないですね。 「自由だ―」 って、 叫びながら、 遊びたいですね。 おかしなもので、 初めてのお子さんなんかは、 帰りがけに、 やっと、 落ち着くのか、 自由になるのか、 急に、 遊びだしたりします。 1つ年上のお子さんにそばえて、 マネっ子しながら遊んでします。 ちなみに 「そばえる」とは、 漢字で書くと、 「戯える」です。 そして、 馴れてたわむれる。 あまえる。 じゃれる。 という意味で、 わたしは、 大好きな言葉です。  来週は、 11月14日(月)になります。 また遊びに来てね。
|
Posted by
あかしまさよ
at 20:41