台風準備の参考に [2024年08月27日(Tue)]
台風10号が、 ゆっくり迫ってきています。 そこで、 台風に備えての情報を。   それぞれ、 写真をクリックしてお読みください。 基本、ここ数日は、 台風状況を確認しながら行動してくださいね。
|
Posted by
あかしまさよ
at 15:54
台風14号 [2022年09月19日(Mon)]
毎週月曜日は♪ハーモニー♪の日ですが、 9月19日(月)は、 祝日のためお休みなりました。 以前ですと、 9月15日が敬老の日でしたが、 2003年から、 ハッピーマンデー制度が適用され、 9月の第3月曜日に変更し、 3連休にしたのです。 ハッピーマンデー制度とは、 祝日の一部を月曜に移動させ、 土日を含め3連休とし、 余暇活動を拡大促進させようとするもの。 成人の日、 体育の日、 海の日、 敬老の日が、 固定日から月曜へと変更になりました。 ということで、 今日は敬老の日で祝日となり、 ♪ハーモニー♪はお休みとなりました。 では、 「敬老」とは、何歳からでしょうか? 60歳は還暦と言われ、 赤いちゃんちゃんこを着て、 お祝いしますよね。 暦(干支・十干の組み合わせ)が、 一回りするのが60年。 60歳=お年寄り ではないようです。 今は、 65歳以上を高齢者とよんだりしていますが。 まあ、 だいたいでいいんでしょうけど、 ♪ハーモニー♪のスタッフも、 高齢者と言えば高齢者もおりますので、 また来た時にでも、 祝ってやってください。 そして、 もう1つ、 台風14号が、 もうそこまで来ていますが、 最接近するのは、 20日の未明とか。 未明っていつ? と、 突っ込み入れたくなりますが、 現在は、 名古屋市に「暴風警報」が発令しています。 明日の6時より前に、 警報が解除されれば、 小中学校(幼稚園や保育園も含む)は、 通常と言われていますが、 解除されなければ、 午前中は休みになります。 11時より前に解除されれば、 午後からありますよ。 11時以降も解除されなければ、 午後もお休みになります。 会社勤めの方は、 なにかと大変ではありますが、 「命」より大切なものはありませんので、 よく考えて行動してくださいね。 では、 現在19日(月)午後8時5分。 雨は降っていませんが、 風の音は大きくなってきました。 どうぞ、 ご注意くださいね。 では。 来週の月曜日、 9月26日に会いましょう!!
|
Posted by
あかしまさよ
at 19:51
7月10日は参院選 [2022年06月30日(Thu)]
7月10日は参院選ですね。 あなたの1票はだれに託しますか? 誰にも託せない。 入れる人がいない。 なんてつぶやいている方も、 いらっしゃいますか? それでも、 是非、 投票に行ってくださいね。 世の中が、 知らないうちに、 おかしな流れにならないように。 子どもたち誰もが幸せに暮らせるために。 危ない方向に行かないよう、 止める1票になります。 5月に「母の日」があります。 世間では、 お母さんに感謝を込めて、 カーネーションを贈ると、 なっていますが、 平和を願う母親の活動が原点になっていると、 いうお話もあります。 その原点になったと言われる 「母の日宣言」をお伝えしますね。 ****** 『母の日宣言』(Mother’s Day Proclamation) ジュリア・ウォード・ハウ (1819〜1910) 立ち上がれ、母親達よ 立ち上がれ、愛情深き女達よ 立ち上がれ、信仰の違いを越えて きっぱりと言おう 大事な問題を、お門ちがいの当局まかせにはしない 殺戮を重ねた夫を、愛撫や喝采で迎えたりはしない 息子達を連れ去って、慈愛と寛容について母親達が教えてきたすべてのことを 忘れさせることは許さない 女達の友愛は国境を越える だから許しはしない 他国の女の息子を殺すための訓練を、自分の息子に受けさせることは 荒れ果てた大地の底から声が湧きあがり、私達女の声と一つになる 「武器を捨てよ!殺人のための刃は正義のものさしにはならない」 血は不名誉を清めはしない 暴力では何ものも獲得できない 男達が鋤や金どこを捨てて戦場に赴くように 女達よ、家事を捨てて偉大な集会に結集せよ 集まったらまず、女として、死者を追悼しよう 人類という大きな家族が平和のうちに生きることができるように語り合おう それぞれの時代に、為政者ではなく神の刻印が残されるように 女の友愛と人道の名において、心から呼びかける 国境を越えて女の総会を招集しよう 適当な場所を選び、なるべく早い時期に 諸国の協調と国家間の諸問題の友好的解決と 平和という偉大で普遍的な利益の実現をすすめるという目的のために(翻訳・向井真澄) 戦争を止めるは女性。 平和な世界は女性たちの手で。 だからこそ、 選挙に行きましょう!!
|
Posted by
あかしまさよ
at 22:39
お城と桜と菜の花と [2022年03月30日(Wed)]
3月30日です。 月曜日に、 ♪ハーモニー♪の再開をしましたが、 お変わりありませんか? 私は、 名古屋法務局に行く用事があり、 自転車をこいだついでに、 名古屋城のお堀を一周してきました。 見事な薄桃色の桜。 そして、 お堀の下には菜の花の黄色。 そして黄緑色の葉。 心を和ませてくれました。     どうですか? もうしばらくは満開だと思います。 今週土日あたりは見ごろではないでしょうか。 お散歩コースでいかがですか?
|
Posted by
あかしまさよ
at 19:37
武器はいらない! [2022年03月24日(Thu)]
♪ハーモニー♪は、
3月28日(月)から、
再開です。と、報告させていただきました。 みなさんと、 お会いできることがとても楽しみです。 今日のテーマは、 いきなり、 「武器はいらない!」 と書いてしまいましたが、 今年も、 世界は不安な状況ですね。 ウクライナへのロシア侵攻は、 まさか今の時代に?? と驚きました。 ニュースで流れる映像は、 見るに堪えません。。 特に、 小さなお子さん、 女性たちの姿に、 どうすることもできない、 歯がゆさを感じています。 戦争は止めて! 侵攻はやめて! と、 いくら、 叫んでも、 プーチンには届かない。 私たちに、 何ができるのか? 第2次世界大戦後、 日本は、 憲法9条で、 「戦争の放棄」と「戦力の不保持」を 宣言しました。 「戦力」という意味は、 勝手な解釈もありますが、 辞書などを引くと 「戦争を遂行するための力。兵力だけでなく、兵器など軍需品の生産力や物資輸送力を含めて、総合的な戦争遂行能力をいう。」 ということですが、 軍隊、兵力や武器も含め、 戦争できる能力をさすようです。 そう、 武器を持たない。 すなわち、 武器をつくらないこと、 が、 必要な事なんだと思うんです。 日本は、 武器など作ってないと、 思うんですが、 実は、 武器の一部となるものは、 つくってたりするんです。 そして、 武器を売っていることも確か。 ミャンマーの問題では、 武力を行使する軍に、 日本企業が関与しているということもあります。 とにかく、 先進国だった大きな国は、 自国を守るという名目で、 武器をつくり開発しています。 原発問題も、 電力が不足になればと脅かしながら、 ロシアがウクライナに仕掛けるように、 日本でも、 いくつもある原発が、 狙われたら、 どうなるのでしょうね。 私は、 開発したり発明したりする頭は、 持ち合わせていませんが、 子どもたちの命を守りたいという、 強い想いがあります。 その想いがあれば、 人を攻撃し、 命を奪うことは、 絶対にありません。 命を奪う、身体を奪う、心を奪う、 武器など必要だとも思いません。 「武器をなくすこと」 そのために、 私は何ができるか、 考えてみます。 と、 今回は、 熱いつぶやきに なってしまいましたが、 とにもかくにも、 皆さんとお会いできることが、 私にとっての平和な時間なのです。 平凡で、 何でもない、 日常の時間が、 とても平和な時間なんですね。 さあ、 28日は、 お天気になりますように。
|
Posted by
あかしまさよ
at 20:48
なんか、寒くないですか? [2022年03月20日(Sun)]
先週前半、 急に暖かくなって、 「ああ、春だわ」 って思ったのに。。。。。 金曜日に雨が降り、 昨日、今日と、 なんか、寒くないですか? お友達も、 片づけた冬物のシャツを出してきたり、 コートも。 春が本当に待ち遠しい。 で、 その雨の日の金曜日、 東区社協に寄った後、 高岳のオウカンザクラを愛でてきました。 小雨だったので、 おしゃれだわと思って、 桜通り〜北に進み、 二葉館の前で写真を撮ってきました。  オレンジ色の屋根と ピンク色の桜のコントラストが、 とてもきれいでした。 ここだけの話も1つ。 私の娘が陶芸を生業にしていますが、 今、車道郵便局にて、 作品を4点展示させていただいています。  3月いっぱいの展示ですが、 お近くの方で、 車道郵便局へお使いがある方は、 みてやってくださいね。 そして、 感じなお話。 3月21日で、 まん延防止措置が解除されるとのこと。 今、 スタッフで、 28日からの開催に関しての、 確認をしているところです。 決まり次第、 このブログで報告しますので、 待っていてくださいね。
|
Posted by
あかしまさよ
at 20:04
うずうずしてきます [2022年03月16日(Wed)]
今日は3月16日(水)。 皆さんと会えなくなってから、 どのくらい月日がだったのでしょう。 以前のブログで、 郷ひろみの「よろしく哀愁」の歌詞、 ♪会えない時間が 愛 育てるのさ 目をつぶれば 君がいる♪が思い出され、 書いた覚えがあるんですが、 今も、 まさしくその境地でおります。 早く会いたいよ。 で、 いずれにしても、 21日は祝日なので、 お休みですが。 スタッフと確認し合って、 ブログで連絡します。 さて、 お天気も良く、 外へのお出かけもうきうき。 確かにコロナ感染は怖いですが、 対策していれば、 大丈夫ですよね。 それで、 東区社協(高岳児童館がるところ)へ、 自転車で出かけましたら、 早咲きの桜でにぎわっていました。 もう満開でした。 写真は、 東区FBからお借りしました。  場所がわからない方は、 こちらの地図を参考にしてください。 https://www.city.nagoya.jp/higashi/page/0000033464.html中央線沿いの千種駅へ行く道にも、 王カンザクラが満開です。  そして、 木蓮もきれいに満開ですね。 どうぞ、 外に出て、 街並みをお散歩ください。
|
Posted by
あかしまさよ
at 20:15
キャリアについて [2022年03月13日(Sun)]
今日は、 3月13日日曜日です。 不定期につぶやいています。 昨日今日と暖かいですね。 そして、 名古屋ではウィメンズマラソン。 さっき、 色とりどりのウェアーで走っている姿を、 横目で見ながら買い物に、 散歩がてら歩いていきました。 女性たちが、 颯爽と走っている姿は、 気持ちがいいですね。 そんな姿を見ながら、 小さなお子さんを育てている時のことを、 思い出しました。 少し前に、 ♪ハーモニー♪にみえるお母さんから、 幼稚園探しの話をするときに、 肩身の狭い思いがする。 と、 言われたことがありました。 「え、どうして?」 と聞くと、 今は働く母親も増え、 保育園ではなく、 幼稚園探しをしているのは、 働かないようで、 なんだか申し訳ないような。 と、言われたのです。 時代は変わりました。 半世紀前は、 保育園に入る子どもたちは、 母親まで働かなくてはいけない家庭で、 不憫だ。 と言われていました。 もちろん、 そんな時代でも、 今の時代でも、 女性が働こうが働かまいが、 ご自身が、 決めた事なら、 胸を張っていいのだと思っています。 そこで、 「キャリア」と言われると、 どうしても、 職歴や資格・役職など、 仕事と結びつけてしまいがちですが、 子育てにしても、 趣味にしても、 経験してきたこと全てが、 キャリアにつながるということを、 伝えたいと思うんです。 私も、 下の子が、 幼稚園に入ったときに、 パートでもしようかなと思いましたが、 生涯学習センターの「女性セミナー」を受講し、 社会への視点を身に付けました。 子育ても楽になりました。 その後も、 働くという手段はとらず、 地域活動やボランティアに出かけ、 NPO法人のメンバーになったりして、 自分の変化を楽しんでいました。 今も、 BTSの動画にはまり、 やらなきゃいけないことをわきに置いて、 つい見すぎてしまって、 慌てております。 でも、 映画を観たり、 本を読んだり、 新聞を読んだり、 人と話したり、 そんな時間も大切にしながら、 キャリアを重ねていってほしいと思うのです。 今の瞬間でさえ、さっきの私とは違う私だ。 と、 言う人さえします。 働こうが働かなかろうが、 大事なのは、 「学び」かもしれません。 子どもさんから学ぶこともあるかもしれません。 おしゃべりの会話から学ぶことが有るかもしれません。 悲しい出来事から学ぶかもしれません。 遠い国での出来事で学ぶことが有るかもしれません。 「学ぶ」ということと、 「考える」ということ、 そして、 常に「問う」こと。 お子さんたちも、 今、一瞬一瞬が、 経験であり、 キャリアにつながっていると思います。 コロナ下で、 どこへも出かけられない、 つまらない、 しんどい、 と、思う時もあるかもしれませんが、 何か、 楽しみを見つけて、 キャリアにつなげてみてください。 こんな良い天気に、 ♪ハーモニー♪が、 やれないのは、 本当に悔しいですが、 もうしばらくの辛抱です。 28日は、 きっときっと、 会えますから。 祈りながら。。。。。
|
Posted by
あかしまさよ
at 15:13
3月9日感謝の日 [2022年03月09日(Wed)]
3月も9日です。 今日は、「サンキュー」ですから、 感謝の日ですね。 改めまして、 いつも♪ハーモニー♪を、 ごひいきくださいまして、 感謝しております。 「ありがとうございます」 なかなか、 「ありがとう」と思っていても、 声に出せないでいるわたしたち、 今日は、 寝る前に お子さんたちに、 「ありがとう」 と言ってくださいね。 もし、 次の日にこれをお読みになっても、 その日に、 「ありがとう」と言ってみてください。 パートナーにも、 「ありがとう」と。 そして、 自分自身にも、 「お疲れ様。ありがとう。」 と、 身体をなぜてあげてください。 気持ちは、 言葉は、 暗示を掛けます。 言っているうちに、 そうなっていくのです。 「ありがとう」は、 魔法の言葉だと思っています。 しばらくまだ、 ♪ハーモニー♪は、 お休みしますが、 再開した時は、 是非、 遊びに来てください。 お待ちしています!!
|
Posted by
あかしまさよ
at 20:34
夢みる小学校 [2022年03月03日(Thu)]
今日は3月3日(木) 映画を観てきました。 「夢みる小学校」 というドキュメント映画です。 公式HPはこちら → https://www.dreaming-school.com/いや、もう、 夢みたいな小学校ですよ。 予告だけでも見て。 HPの識者の声を読んでみて。 ああ、 私もこの小学校に通いたかった。 子どもたちにも通わせたかった。 と、思うほど。 だって通知表がないんだよ。 先生もいない。 おとなはいるけどね。 教科がない。 体験学習を選べる。 その体験が、 教科とリンクする。 数字で評価されないから、 いちいち落ち込むことがない。 すげーじゃん。 って思ったよ。 子どもたちに自由を。 もっと好きなように。 いきいきと。 「楽しくなければ学校じゃない」と思えるよ。 エンディング曲は、 ブルーハーツの「夢」 動画はこちら→ https://www.youtube.com/watch?v=QxUrumozgMI&t=2sもう、ノリノリだよ。 できたら、 みんなで観たい映画でした。
|
Posted by
あかしまさよ
at 20:40