• もっと見る
♪ハーモニー♪での様子をお伝えします。また、つぶやきなどもそっと、そっと。。。。
<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
♪ハーモニー♪(0250414) [2025年04月14日(Mon)]
4月ですね。

桜の花もひらひらと、

今日、

♪ハーモニー♪に通う途中で、

ハナミズキが色づき始めました。

春がやっと来たようですね。

さて、

♪ハーモニー♪は、

リピーターさんですが、

2組2人のお子さんが来てくれました。

2人は、知り合い同士。

♪ハーモニー♪に、

入ってきたときも、

笑い合いながら入ってきました。

もちろん、

まだまだ、

物の取り合いもありますが、

お互い、

お知り合いということで、

上手に切り抜けながら、

遊んでいます。

小さい時は、

事柄は嫌だと思っても、

相手のことを嫌いになるわけではなく、

気になるから、

絡みが増えて、

トラブルもあるんだよね。

なんて話もしながら、

あっという間の読み聞かせの時間となりました。

今日は、

春だから「ちょうちょ」がテーマです。

スタッフが、

上手にちょうちょを作ってきてくれて、

2.JPG

絵本も「ちょうちょ」

1.JPG

♪ハーモニー♪のお部屋が、

春らしくなりました。

では、

次回は、

21日(月)になります。

またね。
Posted by あかしまさよ at 21:15
♪ハーモニー♪(20250331) [2025年03月31日(Mon)]
今年度最後の♪ハーモニー♪でした。

今日は、少し肌寒く、

暖房も付けての待機です。

玄関先の桜も咲き始め、

皆さんを持っています。

そして、

参加された親子さんは4組。

7人のお子さんが遊びに来てくれました。

幼稚園に通っている

お兄ちゃんも3人付き添いで来てくれましたし、

スタッフのお子さん新小6年生と新中3年生も、

お手伝いにいてくれました。

こんな感じです。

7.JPG

1.JPG

3.JPG

4.JPG

2.JPG

5.JPG

ここ数年、

どこのサロンも同じだと思いますが、

参加されるお子さんの年齢が

1歳前後が主となりました。

3歳になると、

プレ幼稚園に通う子が増えてきましたので、

おもちゃもお決まりでした。

幼稚園のお子さんは、

なんで遊ぶんだろうと、

最初心配しておりましたが、

大きい兄ちゃんおねえちゃんが、

ボール投げで遊んでくれたり、

なんかかんか、

考えながら遊び始めましたが、

あっ!

そうだ!

レゴがあったと、

奥からレゴを出してきました。

8.JPG

いや、けっこう、

楽しんでくれるではありませんか。

良かった。

賑やかな時間をすごして、

帰りの時間は、

幼稚園組が盛り上げてくれました。

6.JPG

参加型のクイズ形式や、

振り付け歌は、

受けてくれるので助かります。

次回は、

4月2日(水)。

春休みなので、

大きなお子さんがスタッフで来てくれますので、

みんなも遊びに来てくださいね。

そして、

4月から仕事に復帰されるお母さん、

時間ができたら、

遊びに来てね。

Posted by あかしまさよ at 21:36
♪ハーモニ―♪(20250324) [2025年03月24日(Mon)]
3月24日(月)。

あらら、という間に、3月も半ばを過ぎ、

桜の開花が待ち遠しいですね。

♪ハーモニー♪の玄関にある桜は、

まだつぼみ。

次回の31日には、

咲いていると思います。

さて、

出会いがあれば別れもある。

ということで、

♪ハーモニー♪に、来てくださっていたお子さんが、

4月から保育園に、幼稚園に、

と、

♪ハーモニー♪を卒業されていきます。

今日は、

そんなお子さん、親御さんに、

感謝の意を込めて、

バイオリンの演奏会をしてみました。

バイオリニストであり、

♪ハーモニー♪の利用者さんでもあった、

優子さんをお招きしまして、

演奏をお願いしました。

5.JPG

♪山の音楽家♪

絵本と一緒に歌います。

4.JPG

3.JPG

続きまして♪きらきら星♪

3曲目は、優子さんおすすめの曲で、

題名忘れちゃった・・・。

しっとりとした恋の曲ですね。

すみません。

次はお願いしてはいなかったんですが、

明石リクエストで♪情熱大陸の曲♪を。

ノリのいい演奏で大好きな曲です。

そして、

竹内まりやさんの曲で、

♪いのちのうた♪

2009年のNHKの朝のテレビ小説の曲です。

最後は、

ウクレレとコラボで♪童神♪

沖縄の曲なんですが、

バイオリンの音色とも合い、

ほどよくウクレレがコードで邪魔をし、

私の歌で一層のお邪魔させていただきました。

バイオリンの生の音色はいかがでしたか?

室内演奏はありますが、

ものすごく近い所で、

生のバイオリンの音色が聞けるって、

ステキでしたよね。

優子さん、

ありがとうございました。

2.JPG

♪ハーモニー♪は、

世話役おばちゃんと先行く先輩ママが、

暮らしの中で、

一緒に子どもさんとの時間を過ごしましょうと、

始まった小さな居場所。

1週間に1回しか開催しないけど、

何も企画はしないけど、

お子さんを遊ばせておしゃべりして、

過ごしてもらおうとやってます。

2011年4月始めましたので、

15年目になるところです。

小さなお子さんを育てるのは、

大変なことも多いと思いますが、

いいこともたくさんあります。

1人で子育てしてると、

そのことに気がつかなくて、

しんどくなってしまうのです。

♪ハーモニー♪で、

みんなが関わって、

なんかよくわかんないけど、

楽しかったなって思ってもらえたら一番です。

毎週月曜の10時半から12時。

看板出ていましたら、

卒業していても、

是非のぞいてくださいね。

最後に、

優子さんのコンサートのご案内をしておきます。

485024177_664086352743004_3652418601764362661_n.jpg

次回は、3月31日(月)

待ってまーす。
Posted by あかしまさよ at 15:01
♪ハーモニー♪(20250310) [2025年03月10日(Mon)]
3月10日(月)、

今日は、

暖かい日となりましたね。

♪ハーモニー♪にも、

8組10人のお子さんが来てくれました。

同窓会のような、

春になると、

保育園、幼稚園入学で、

お別れが近くなってきました。

そんなこともあって、

みんな来てくれたんだと思います。

2.JPG

3.JPG

まだまだ、

♪ハーモニー♪にお世話になりたい

小さなお子さんたちもいます。

8.JPG

7.JPG

昨年6月くらいから来ましたというお子さんも、

赤ちゃんからすっかり大きくなってしまって。

そして、

誰が誰のお母さんかもわからないくらい、

お子さんが、

他のお母さんにそばえます。

5.JPG

そう、

「そばえる」という言葉、

あまり使いませんね。

子育てにおいて、

子育て特有の言葉を使うほうが、

その様子が的確だったりします。

「ちょーらかす」

「あやす」

なんてね。

6.JPG

9.JPG

みんな、

それぞれの持ち味を生かしながら、

自己主張して、

遊んでいます。

4.JPG

時々、

倒れ込んだアンパンマンもいますが・・・

ご愛敬で。

調子が悪かったお子さんも、

春がやってきます。

元気が、

むくむくしてきます。

そして、

お知らせですが、

3月24日(月)は、

1.JPG

♪ハーモニー♪で、

バイオリンプチ演奏会を開催します。

小笠原優子さんをお招きして、

楽しいひと時をお過ごしください。

待ってます。

その前に、

3月17日(月)の♪ハーモニー♪も、

お忘れなく。
Posted by あかしまさよ at 20:23
♪ハーモニー♪(20250305) [2025年03月05日(Wed)]
3月ですね。

あったかくなったと思ったら、

この2,3日は、

小雨が降りまして、

肌寒くなりました。

体調に気を付けてくださいね。

今日の♪ハーモニー♪は、

1名のお子さんが来てくれました。

彼女は、

1歳4か月。

春から保育園。

はじめて♪ハーモニー♪に来た時は。。。

って話をしていましたが、

昨年の5月の終わりです。

こんな写真が残ってます。

4.JPG

そして、

現在は、

2.JPG

すっかりお姉ちゃんですね。

お母さんとともに、

お子さんの成長を感じています。

今日は、

あいにくの雨でしたが、

まったりと、

くつろいで、

遊んでいましたね。

いつもありがと。

そして、

お別れの日が近づいてきますが、

保育園お休みの時など、

また、

いつでも来てくださいね。

ここで告知です。

3月24日(月)に、

プチ企画「バイオリンの音色とともに」

を開催します。

小笠原優子さんをお招きし、

いくつか曲を弾いていただきます。

4月から、

保育園・幼稚園に行く方も、

そうでない方も、

是非、

遊びに来てくださいね。

お待ちしてまーす。

1.JPG
Posted by あかしまさよ at 21:23
♪ハーモニー♪(20250210) [2025年02月10日(Mon)]
2月10日(月)、

今日の♪ハーモニー♪は、

2組2人のお子さんが来てくれました。

とにかく、

やることが一所懸命で、

かわいらしい。

476906558_493568086826681_5267482781246810328_n.jpg

ちょっとお兄さんの方が、

世話を焼いたりしているみたいだけど、

それなりのコミュニケーションを取りながら、

お互いの存在を確認し合っているようだ。

二人がころころ遊んでいるときは、

母たちもスタッフも、

おしゃべりができる。

かまってちゃんコールが始まると、

話をやめて、

かまってちゃんに応える。

懐かしいな。

スタッフの子育て時代にも、

こんな瞬間があったりして、

懐かしさを感じながら、

かまってちゃんたちを見ている。

人数が少ない時は、

淋しいなと思うこともあるけれど、

親子さんとしっかりと関われるという、

利点もある。

今日は、

東区の保育園事情も話題となり、

小さなお子さんたちも、

多くの人たちの目や手で、

育っていくといいなと思う。

赤ちゃんや小さなお子さんを通して、

人が育つ姿を目の当たりにすると、

人としての大切なもの・ことが、

体現できて、

大人である私たちも学ぶことが大いにある。

たどたどしい言葉や、

たどたどしい歩き方、

ただただかわいらしいしぐさ、

何を目で追っているのか、

何を感じているのか、

何が言いたいのか、

そんなことに思いを巡らしながら、

そばにいるだけで、

あったかい気持ちになってくる。

「ありがとうね」

今日は、

2人の姿を見ながら、

そんなことを思ったりました。

476583332_967899711566987_3025335354657578810_n.jpg

474249666_2096306700809926_6133992176597248832_n.jpg

次回は、

2月17日(月)。

まだまだ寒い日が続きます。

体調には気を付けてお過ごしください。
Posted by あかしまさよ at 17:47
♪ハーモニー♪(20250205) [2025年02月05日(Wed)]
今日は、寒ーーーい。

というよりも、

今日は、冷たーーーい。

という日となりました。

1組1人のお子さんが遊びに来てくれました。

小さなお手手は、

まっかっか。

それを上手に、

小さなものをつまんで遊んでいます。

あんよも上手になったので、

こっちの部屋、あっちの部屋と、

ママがいなくても大丈夫。

1人で行ってはふりむき、

ふりむいてはあっちに行って。

スタッフと向かい合ってお話もしています。

いや、

これはアンパンマンと話しているところ。

1.JPG

今日は、

本当に冷たくて寒かったので、

大家さんがホットカーペットを入れてくれた。

そこで車座になって、

ママとお話します。

今日は1組だったけど、

小さなお子さんをみんなで見守る。

そんな日もあります。

最後は、

お膝の上で絵本の読み聞かせ。

3.JPG

悟られないように写真を撮るんだけど、

気配でわかっちゃうのかな。

こちら目線で。

でもお耳はしっかり聞いていましたよ。

4時頃、

雪が降ってきた。

いや、舞っていた。

寒くなりそうです。

あったかーいご飯は何がいいかな?

では、

次回は2月10日月曜日です。
Posted by あかしまさよ at 16:50
♪ハーモニー♪(20250203) [2025年02月03日(Mon)]
2月3日(月)。

本来なら今日が節分。

でも、

今年は昨日2日が節分でしたね。

1年365日ですが、

4年に1度うるう年があるように、

節分もどこかで修正することがあるそうでして、

今年はそのようでした。

で、

昨日は恵方巻を食べられましたか?

豆まきはしましたか?

豆まきの豆を乳幼児が誤飲するということで、

5歳までは食べないでくださいと、

言われています。

注意して楽しんでくださいましたか?

恵方巻も作って食べるということもいいのですが、

買っちゃいますね。

でも、

この物価高で、

小さくなって値段も高くなっていましたね。

食材も値上がりだよね。

世知辛い世の中になってきました。

まったく。

さて、

今日の♪ハーモニー♪は、

2組の親子さんでしたが、

スタッフのお子さんが、

バレンタインの練習用に

焼いたお菓子を持ってきてくれまして、

その匂いが届いたかどうかわかりませんが、

お客様2人も来てくださいました。

ほっとマンマのスタッフさんと、

東区社協の職員さんです。

1人のお子さんを囲んで、

大人たちがお茶を飲みながら談笑です。

2.JPG

お隣の部屋では、

もう1組の親子さんとスタッフが、

静かにお話しています。

1.JPG

いろいろなシチュエーションが、

♪ハーモニー♪の良い所かもしれません。

時にはお茶の時間になったり、

時には子どもたち中心であったり、

時に大人が楽しんでいたり、

あら、

もうこんな時間。

そんな時は、

時が過ぎるのがとっても早く、

絵本を読んでお別れしました。

次回は、

2月5日(水)になります。




Posted by あかしまさよ at 13:28
♪ハーモニー♪(20250114&27) [2025年01月27日(Mon)]
2025年になりました。

月曜日開催のため、

新しい年2025年の1月開催が、

遅くなりました。

初開催が1月14日(月)。

7組10人のお子さんが来てくれて、

とても賑やかになりました。

ありがとうございます。

今年もよろしくお願いします。

そして、

1月27日(月)は、

3組4人のお子さんが来てくれました。

7か月のお子さん。

お兄ちゃんは2歳です。

そして1歳のお友達が2人。

おもむくままに遊びました。

写真はこちら。

474437693_649116017552124_3554809163994444114_n.jpg

一人遊びもお手のもの。

夢中になるときは静かに遊んでおります。

473274470_1124483255645675_2038654891803575011_n.jpg

窓の外を二人で見ております。

何があるのでしょう。

何が気になるのでしょう。

同じものを見ているとは限りません。

そんな後ろ姿が愛おしいです。

474874777_1664954621110244_7566068994209499528_n.jpg

このほっぺのラインが大好きです。

何とも言えない、

今にも落っこちそうなほっぺ。

などと、

お子さんを観察しながら、

一緒に遊びます。

今年も、

楽しく、

笑いあり涙あり、

過ごしていきましょうね。

よろしくおねがいします。

次は、

2月3日(月)となります。

今年の節分は2月2日(日)とか。

調べますと、

地球の公転周期を補正するためだそうで、

今年は2月2日だそうです。

恵方巻は2日にお買い求めください。

では、

次回!!
Posted by あかしまさよ at 16:30
♪ハーモニー♪(20241223) [2024年12月23日(Mon)]
12月23日。

クリスマスイブイブ。

今年最後の♪ハーモニー♪でした。

6組7人のお子さんが遊びに来てくれました。

小さなサンタさんが2人。

スタッフも、、、

akasi.png

こんな格好をしたかったんですが、

できませんでした。

あっというあの1年でしたね。

1年で、

お子さんたちは成長しましたね、

ねんねのお子さんが歩き始めて。

お座りだったお子さんがおしゃべりをして、

あらまあ、

もう保育にいくの?

って感じで。

でも、

みんな同じ24時間を過ごしています。

早く過ぎても遅く過ぎても、

同じ24時間。

中身はコーい時間だったんだと思います。

ないてわらってあそぼうよ。

泣くも良し、笑うもよし。

来年もこの調子でいきますからね。

1.JPG

3.JPG

お写真は、

小6のスタッフが撮ってくれましたが、

どうしても全員おさまらなかったようで、

1組だけ別に取っていました。

あしからず。

うん。

お帰りのお話タイムは、

クリスマスバージョンでしたね。

来年は、

1月20日(月)と遅い始まりですが、

会えることを楽しみにしています!!

良いお年を!!
Posted by あかしまさよ at 20:35
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

♪ハーモニー♪さんの画像
https://blog.canpan.info/harmonyharmony/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/harmonyharmony/index2_0.xml