11月も残り3日。
そして12月に。
今年もカウントダウンに入りましたね。
「師走」というくらいですから、
まあ、
「師」ではないですが、
心が走っていますよね。
クリスマスの準備?
年賀状?
お正月の買い出し?
帰省の準備?
などなど、
そうそう、大掃除なんかもしないとね。
したくないけど。
さあ、
今日は、
2組、2人のお子さんが来てくれました。
10か月の男の子。
今日が初めてで、
最初は少し緊張気味でしたが、
もう1つのお部屋にきて、
日向ぼっこ。
心もリラックスしてくれたかな。

2歳の男の子。
たくさんおしゃべりして、
歌とダンスも披露してくれました。
さすがです。

そして、
午後からは、
スタッフ会議。
今日は、
議題に関連する「わたし話」に、
盛り上がりました。
新聞の切り抜きは、
「こども家庭庁」についての切り抜きと、
10月1日に始まった「パパの育休制度」に関する記事。
札幌にいるスタッフからは、
北海道新聞の切り抜きで、
「育休パパの”うつ”について」の記事でした。
ママでもパパでも、
育児からくる”うつ”は、
一帯何が原因なんでしょうね。
そこから、
育児家事のアンペイドワークの問題。
月給にすると、
専門的能力やご飯代なども含めて、
「50万」くらい要るよね。
と、大いに盛り上がりました。
さあ、
次からは、
12月。
悔いのないように、
1日1日を大事に過ごしていきましょう!!