• もっと見る
Choose to be Happy
NPO法人 Happy Spot Clubの公式ブログです。
様々な方の社会参加を目指して、生きづらさを感じている方、障がいがある方の自己実現のお手伝いをしたり、認知症に対する理解を広めるための活動を行ったり、児童養護施設の子どもに様々な体験をしてもらう取組みをしています。

また、様々な事情の方がコミュニケーションを通じてお互いに元気を取り戻すカフェ「ごちゃまぜカフェ」を長野県千曲市で経営しています。
« 六足歩行ロボを組立てました | Main | トンネル工事現場 見学会を開催 »
<< 2018年08月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
じわりと流行 ボードゲーム[2018年07月29日(Sun)]
今日は、ごちゃまぜカフェで「夏休み企画 第三弾 ボードゲームLAND in ごちゃまぜカフェ」を開催しました。

ボードゲームというのは、紙やビニールなどのボードの上でコマやカードを置いたり、動かしたりして遊ぶゲームの総称で、良く知られているのは双六、オセロ、チェス、バックギャモンなどがあります。
多くの方がきっと遊んだ事がある「人生ゲーム」なども、ボードゲームの中に入ります。

もちろん、ゲーム自体も工夫がされていてなかなか面白いのですが、ゲームのプレーを通じて誰とでも簡単にコミュニケーションがとれるというのも、大きな魅力ではないでしょうか?
まだ良く知らない相手と、何を話していいか分からない..なんて経験は誰でもお持ちのハズ。ボードゲームなら、共通のルールのもとで誰もが平等に、まだ良く知らない相手とコミュニケーションがとりやすい..という訳です。

今日は「LAND長野地域活性イベントチーム」さん主催の元、ごちゃまぜカフェでボードゲームLAND in ごちゃまぜカフェが開催されました。

近くの児童養護施設から、何人もの子どもも遊びにきたり、カフェに居合わせた子どもも混じって2つのテーブルに分かれてそれぞれ、ゲームを楽しみました。LAND長野地域活性イベントチームの方が、何種類ものゲームを用意して下さったので2時間あまりの間に沢山のゲームを楽しむ事ができましたよ。

IMG_20180729_161359.jpg

今度は、夜、大人だけでボードゲームをやる会なんてのもいいねぇ..そんな話も出ました。
皆さんも、たまには家族や友達とボードゲームに興じてみてはいかがでしょうか?

この記事のURL
https://blog.canpan.info/happyspotclub/archive/134
コメントする
コメント
検索
検索語句
プロフィール

Happy Spot Clubさんの画像
リンク集