5月の支援者研修~事例検討会 [2025年06月24日(Tue)]
ハッピーピース事務局の谷です。
梅雨に入り、気持ちも身体もスッキリしない事が多い日が続いていました みなさんはいかがお過ごしでしたか? 5月の支援者研修~事例検討会の感想をいただいております。 授業中の立ち歩き、悪口言われ暴れて教室をでる小4 男子。 事例検討で細かく分析していただきました。早々に タイムスケジュールでやる事の見える化。 何をするのかがわかると座って自分で取り組んでる姿が! 「ドリル終わったら、スタンプ押してオッケー」と言ったところ、次もやっていいか?と。 やる事を明確にすることとできたらのご褒美設定で、座っていられた!とうれしくなりました。 石巻市 小学校支援員 M.O様 私は望ましい行動に『イヤなことがあったらメモをする』と設定しました。 イヤだった言葉や行動をメモに記録して1日の終わりでも帰宅後すぐでもいいから、誰か(先生、父母など)に伝えて不愉快だった気持ちを共感してもらったり、相手を怒ってもらったりする事で、注目欲求を満たされ攻撃しなかった事を褒めてもらえたらいいと思いました。 将来的にも繋がるのではないでしょうか。先生や両親の理解と協力が必要にはなりますが。 これは事前対応になるのだろうか?とも迷っています。そして、年齢とともにその支援者が別の人にシフトして行く必要もあります。 現在、個別支援計画を作成中で、まさにそういう手立てを繋げていければベストだと思って拝聴させていただきました。やはり、口頭で理論するよりシートを使った方が整理できて考えやすいと再確認しました。 石巻市 保育士 M様 今回は、動画視聴で学ばせていただきました。運動会の練習で疲れている子どもたちの姿が浮かびました。集団での社会性の学びが大事なことは十分に分かりながら、子どもたちを「個」として一人ひとりが大事にされているのかなあという思いが私の中でぶつかり合います。自分のことを分かってほしいという子どもからのSOSをキャッチし、一人一人が大事にされているという安心感の上に、集団での振る舞いができるのではないかと思います。皆さんからのふっとした一言一言が、子どもに対して優しくて聞いている私が癒されました。明日から、また、頑張ります! 仙台市 児童館 A.C様 次回は7月18日(金)19時から オンライン 支援者研修会〜事例検討会〜 日時 6月20日(金) 19:00〜21:00 会場 オンライン(zoom)開催 ※会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。2週間限定 ファシリテーター ハッピーピース代表 本郷 佳江 料金 会員⇒1,500円 非会員⇒2,500円 学生⇒500円 対象者 : 支援に携わる方、児童や福祉に携わる支援者の方、支援者を目指す学生、その他関心のある方 ![]() ハッピーピース茶話会 日時 6月25日(水) 10:00〜12:00 会場 みやぎNPOプラザ ファシリテーター ハッピーピーススタッフ 料金 会員⇒500円 非会員⇒1,500円 対象者 保護者・支援者・関心のあるすべての方 定員 8名 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Posted by
谷
at 23:43