• もっと見る
<< 2023年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
茶話会ありがとうございました^^ [2023年02月28日(Tue)]
ハッピーピース代表のホンゴウです。

今日で2月が終わり!
本当に早いですねあせあせ(飛び散る汗)

さて2月の茶話会は満員御礼♡
お久しぶりの方も、おなじみの方も
そして初めましてきらきらの方もいらっしゃって
本当に嬉しいです(⌒∇⌒)

凸凹子育ては、悩んだり、苦しんだり
本当に感情揺さぶられっぱなしで

折り合いをつけなければならないことや
諦めなければならないことも、いっぱいありました。

けれど、凸凹子育てをしてきたおかげで
たくさんの仲間やつながり
そして苦手だった(←過去形です笑)
助けて貰うことが出来るようになりました。

愚痴も文句も、吐き出してOK.
24時間走り続けるのが、しんどくなったら
立ち止まったり、休んだり、時には愚痴ったり
そんな自分でOKきらきら

そう思えるようになったのも
受けとめてくれる仲間と
支えてくれる支援者に出会えたから。

ハッピーピースも、そんな場所で
ありたいと思っています。

さて、茶話会の感想を一部ですが紹介します。
↓   ↓   ↓
本日はありがとうございました。
スタッフの皆さんをはじめ、
参加している皆さんからのアドバイスや
情報共有が、とても役立ちました。

悩みを話しても、否定されず
聞いてもらえる茶話会に救われています。
いつもありがとうございます。
仙台市 30代 保護者 H.S様

2月茶話会@.jpg

同じように悩んでいる方のお話が聞けた事で、
力を頂けました。

また、自分一人では思いもつかない視点での考え方や
アドバイスが頂けたので参加出来て良かったです。
多賀城市 40代 保護者・当事者 M.A様

2月茶話会B.jpg

ZOOMの操作に慣れず遅刻、そして終始インカメラが
起動できなくて申し訳ありませんでした。

兎も角ZOOM公式のテストページで試行錯誤し
事態の改善を試みて次回にのぞみたいと思います。

動揺してまとまらない話をしてしまいましたが、
すくい上げて具体的なアドバイスをいただくことができて
光明を見た気がいたしました。

また、参加者さんたちの様々な悩みを聞くことができ
とても参考になったと思います。
是非次回も参加させていただきたいと思っております。
仙台市若林区 40代 母 まい様


2月茶話会A.jpg

久しぶりの茶話会参加でした。
最近では、あまり深く悩まずに過ごしておりました。

個人的には、学校見学等、
早めに出来る事はしたいと感じました。

その他、〇〇〇〇〇ゾーン等に付いても、
子供に分かりやすく伝えたいと思います。
いつも、的確なアドバイスをありがとうございます。
名取市 40代 保護者 O.K様


ご参加頂きました皆さま
ありがとうございましたきらきら


次回の茶話会は4月26日(水)です。
スケジュールチェックをお忘れなく♪

3月の講座のお知らせです。
↓   ↓   ↓
チラシ 3月22日子育て心理学講座.png

ハッピーピース勉強会
【子育てがちょっと楽になる心理学講座】


落ち着きがなく、お友達とのトラブルが多い…
発達に凸凹を抱えるわが子。

周りから問題のある子、
しつけのなっていない子と見られるだけでなく、
何かと育て方の問題…と親に対する批判に
エネルギーを奪われていませんか?

日々、お子さんへの関わりや子育てに日夜奮闘、
全力投球している親御さんがホッと一息充電し、
また頑張ろう!と思える心理ワークをご用意しました。

  日 程: 2023年 3月 22日(水) 10時〜12時
  講 師: ハッピーピース代表 本郷 佳江
  料 金 :  会員⇒2,000円  非会員⇒2,500円
  対象者 : 保護者・支援者・関心のあるすべての方
  会 場: オンライン(zoom)開催
※会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。2週間限定
お申し込みはこちらから

Posted by 本郷 at 23:00
2022年度個別相談チケット使用について [2023年02月24日(Fri)]
ハッピーピース代表のホンゴウです。

気が付けば2月も後半。
今年度もあと少しで終わりです。

卒業や、進学・進級…そして確定申告など
何かと慌ただしい時期。
皆さまのところはいかがでしょうか?

確定申告.jpg

さて、今年度もハッピーピースをご利用頂きました皆さま
本当にありがとうございます。

ハッピーピースは小さなNPO.
凸凹を抱える子供たちを育てる保護者で
運営しているため
お待たせしてしまうことや
何かと不足なこともあったかと思います。

そんな時も暖かいまなざしで支えられ
何とか今年度も活動を続けることが出来ました。

あと約1か月で2022年度が終わります。


…そこで…「会員の皆さま〜スピーカ

「個別相談チケットの使用
お忘れではありませんか〜スピーカ


あ!忘れていた(;'∀')という方
ご予約は2月中にお願いしておりましたので
どうぞ宜しくお願い致します(^^)

オンラインC.jpg

コロナが蔓延してからはオンラインで
活動しているため、実際のチケットをお渡しせず
こちらで皆様の番号を控えております。
チケットチケット・キップが無い!と慌てなくて大丈夫です^^

ご予約がまだの方はこちらから

今まで頂きました個別相談の感想を
一部ですが紹介させて頂きます。
↓   ↓   ↓
昨日の個別相談、大変ありがとうございました。
お話を聞いて頂いて、長男がこれまで頑張ってきたと
改めて気づきました。

うまくいかなかった時、落ち込んでいる時に、
そう思わされているだけで、本当はあなたは力があるよ。
こんなに計画を立てて動いているんだもの、
と応援して行きたいと思います。

アルバイトの件やイベント等も
長男の広い視野に入れられたら、と思いました。
有り難うございました!
多賀城市 50代 保護者・支援者 K.U様

相談@.jpg

悩みがわからなくなるぐらい
モヤモヤになっていましたが、そこからでも、
私の言葉を拾っていただき、
自分の中から答えを引き出していただしました。

その道のプロの力をかりることは
とても大切だと痛感しました。
多賀城市 40代 支援者 S.O様

オンライン@.jpg

沢山アドバイスをいただきありがとうございました! 
ちょうどASDの小学生長男と2歳イヤイヤ期の
次男の育児で正直参っていたところだったので、
相談することでリフレッシュできました。

ASDの長男が宿題や身支度に
なかなか取り掛らないということで、
早速教えて頂いたうちの一つの「音楽をかける」
というのを試したら、
息子がやる気を出してサッと動きました! 

まだ視覚支援の方は取り組めていないですが、
子どもに合った方法を試行錯誤しながら
見つけていきたいと思います。

また何かあったら相談させてください!
宜しくお願いします。
塩釜市 40代 保護者 N.O様

学校B.jpg

感想を送って頂きました皆さま
ありがとうございました。

ハッピーピースの会員様には
2千円分の個別相談チケットが発行されます。

発達相談士や発達支援コーチなどの
有資格者のスタッフが個別相談チケットで
90分のご相談を承ります。
※会場費や交通費がかかる場合は実費のご負担をお願い致します。

本郷の相談はチケット・キップ+4,000円の料金がかかりますが
同じように90分でお受けしております。

親子A.jpg

✓日常の子どもの支援や手立て
✓兄弟間のトラブル
✓不登校や学校問題
✓進学や進級に関すること
✓就労に関するご相談
✓DVや家族間のトラブル
✓集団での支援や手立てについて
✓本人告知や周りへの伝え方について
✓子育てにまつわる仕事のご相談
✓ご自身のついてのこと

どんなことでもお気軽にご相談下さい。

チラシハッピーピース個別相談.jpg

お申し込みはこちらから



Posted by 本郷 at 16:06
【支援者研修 事例検討会】 [2023年02月20日(Mon)]
ハッピーピースブログをご覧いただき
ありがとうございます。
事務局の谷です(^_-)-☆

2月17日(金)は、ハッピーピース支援者研修~事例検討会~
でした。
332031459_1237385277179439_3884139761048968642_n.jpg

一部ですが感想を紹介します。

保育所訪問時不適切保育の現場を目にすることが有ります。なかなか施設長へ言えず苦しんでいます。
七ヶ浜町  S.S様


今回事例を提案していただいた支援者にありがとうございます。と伝えさせていただきたいです。提案していただいたので現状についての課題にも目を向けることができました。本郷先生の講座にて虐待に関しての通告は義務ということは知ってはいたのですが通告件数は増えたように報道等されていても虐待、子どもの人権等に関してはまだ自分の知らない事実があることに驚きました。それと共にもっと知りたいと思いました。虐待に関してのチェックリストが厚生労働省より公式に発表させている事に関して更に驚きました。今回の事例検討では参加なさっている支援者様より別な視点をお伺いしてとても学ばせていただきました。支援者の輪が支援者同士他者の目線を体感できる学べる安心できる場所だと再認識させていただきました。ありがとうございました。
仙台市 かりん様


ストラデジーシートを学んでいると、毎回発見があります。自分が気づけなかったことに誰かが気づいてくれる、違う視点で考える他の方々から、毎回学ばせていただいています。昔はこのくらいやっていたよ、自分もされてたよと、いうことが、今は虐待と言われます。それを困ったことと考えずに、他の方法を考えるいい機会と捉えたいです。学んでも、学んでも、ゴールが見えません。でも、だからこの仕事がおもしろいのかな‥‥(笑)
仙台市 A.C様


こんなに世の中騒がれてるのに、本当にあるんだと思いました。とても関心を持って聞く事ができました。
石巻市 M.S様


年齢と経験を積み重ねた人の方が、このような問題行動が多いのではないかと思いました。研修などで振り返る機会があれば自戒につながるし、みんなが理解することで防止することができるのではないかと考えます。みんなで考えることができ良い時間になりました。
石巻市 M様


とても有意義な場所だなぁと思いました。現実を目の当たりにして驚きを隠せませんでした。
多賀城市 S.O様


ありがとうございました。虐待防止については、現在の職場では毎年必ず全体研修を行なっています。その時、日頃、虐待にあたるかな?という不安がある行為(自分や他職員)をあげ、それにどのように考えたら良いかの基準を学ぶ機会があります。が、事業所ごとにその都度検討できることが一番いいだろうと思うのでそういう検討の習慣を事業所に根付かせたいなと思いながらまだそのシステムができていません。子供たちだけにストラテジーシートを使うのではなく、職員の行動の分析にも使うのは、支援の振り返りにとてもいいなと思いました。また、保護者とのやりとりに、ストラテジーシートを使うのですが、その時の説明の仕方が上手くできず、情報を盛り込みすぎるため、本郷先生やブレイクアウトルームに分かれた時の先生方のファシリテーションが大変勉強になりました。皆さんが自ら気づいたり、考える時間を大切にしておられるからこそ、それぞれの学びが深まるのだなと感じました。虐待の部分で、好きなものと交渉で苦手なものを頑張ってもらうということも虐待にあたるというところは、私たちも日々、悩むところですが、好きなものから食べていいにすることで、好きなものしか食べない、結果、食べるのもがどんどん減ってしまう自閉スペクトラム症のお子さんに対して、支援する側が自覚した上で、「知る」「学び」をつくるための交渉は必要な時もあると考えているので、そこの基準の見える化を自分も含めスタッフと一緒に明確にしたり、振り返りの習慣ができると不安なく支援ができるだろうなと感じました。貴重な学びをありがとうございました。
愛知県 T・A様

参加いただいた皆様、
ありがとうございました。


次回の【支援者研修】は
【支援者のための意見・情報交換会】
2022-12-15 (2).png
仕事で行き詰ったとき…気軽に相談できる相手はいますか?
「なんで、あの子だけ特別扱いなの?」と言われたとき、他の先生は何て説明しているんだろう? 保護者対応で悩んだとき、誰に相談しているんだろう?そんなお悩みありませんか?
それぞれの現場や地域で抱える課題・ニーズを共有し、これからの活動に生かすために、質問や意見を出しながら 一緒に考えていきましょう!
オンライン開催となりますのでお気軽にご参加ください。
  日 程: 2023年  3月 17日(金) 19時〜21時
  会 場: オンライン(zoom)開催
※会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。2週間限定
  ファシリテーター: ハッピーピース代表 本郷 佳江
  料 金 :  会員⇒500円 非会員⇒1,000円  
  対象者 : 支援に携わる方、児童や福祉に携わる支援者の方
支援者を目指す学生、その他関心のある方

全てのお問い合わせ、お申し込み先は
こちらから

皆様のご参加をスタッフ一同お待ちしております。


※会員の皆様へ
個別相談チケットの有効期限は年度内となっております。
未だご利用でない方で使用希望の方はお早めにスタッフへお声がけください。
よろしくお願いします。
Posted by 谷 at 03:25
成人期を迎えて [2023年02月15日(Wed)]
今年の冬は、寒暖差が激しいですね。
2月も折り返しに来ました。
寒さが一段落するまで、あと少しですね。
ハッピーピース事務局の今野です。

今年、成人を迎えた皆様、おめでとうございます。
成人式.jpg

18歳成人は、まだピンと来ませんが、
少しずつ定着していくのでしょうか。

お子さんが小さいうちは、
現状がいろいろな課題や悩みがあって、
その対応に追われて、成人期なんて、
まだまだ先の事と感じられるでしょう。

でも、学校生活は、
あっという間に過ぎて終わります。

それから先が、すごく長いのです。
我が家の息子も21歳になりました。

今は、福祉サービスを利用しながら、暮らしています。
でも、コロナや戦争の影響で、物価上昇、仕事量の激減、
そして慢性的な働き手不足が、
福祉業界にも暗い影を落としています。

グループホーム.jpg

新規参入の事業所やグループホームなども、
あちこちに出来ていますが、これから人口減少が続く中、
事業の継続の不安、サービスの質の低下、
スキルを持たないスタッフの現場介入等、
不安を感じています。

やはり、お子さんが小さいうちから、少しずつ、
いろいろな手立てを積み重ねて、
ベースを作っていくのが、大切だなと思います。

それは、決して、あれもこれも出来るようにさせよう、
というのではありません。

それぞれのお子さんの特性に配慮しながら、
その子にあった支援をする事で、
どのような場に身を置くにしても、
安心して暮らせる成人期に繋がっていく。
そういう事を、身をもって感じています。

さて、ハッピーピースからのお知らせです。
2月22日㈬のハッピーピース茶話会は、
お陰様で満席となりました。

〜支援者向けの勉強会のご案内〜
【支援者研修会 事例検討会】

2022-11-07 (2).png

ご参加いただいた皆様からの事例をもとに、
応用行動分析シートを使って
グループごとに分析・手立てを考えます。

今年度中はオンライン開催となりますので、
なかなか外出できない方や、お仕事の都合等で普段は
会場まで来られない方もご参加いただけます。

現場で取り組める具体的なことを
一緒に考えていきませんか?

会 場:オンライン(zoom)開催
*会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。2週間限定
日 時:2月17日㈮19時〜21時
ファシリテーター:ハッピーピース代表 本郷佳江
料 金:会員⇒1,500円 非会員⇒2,000円 学生⇒500円
対象者:支援に携わる方、児童や福祉に携わる支援者の方、
支援者を目指す学生、その他関心のある方

お申し込みはこちらから


皆様のご参加をスタッフ一同お待ちしております。



Posted by 今野 at 12:06
明後日11日は・・・ [2023年02月09日(Thu)]

ハッピーピースブログをご覧いただき
ありがとうございます。
事務局の谷です(^_-)-☆

昨年末の「干し柿」の報告を・・・(笑)
「干し芋」に続き「干し柿」大成功!!でした\(^o^)/
DSC_0278.JPG
干すおやつシリーズ充実してきた(笑)
次は、何を干そうか思案中!!


さて、ハッピーピースの今後の活動予定をご紹介します。

【支援者研修会 事例検討会】
2022-11-07 (2).png
ご参加いただいた皆様からの事例をもとに、応用行動分析シートを使って
グループごとに分析・手立てを考えます。
今年度中はオンライン開催となりますので、なかなか外出できない方や
お仕事の都合等で普段は会場まで来られない方もご参加いただけます。
現場で取り組める具体的なことを一緒に考えていきませんか?

会 場: オンライン(zoom)開催
※会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。2週間限定
日時:2/17(金)19:00〜21:00
ファシリテーター: ハッピーピース代表 本郷 佳江
料 金 : 各回 会員⇒1,500円 非会員⇒2,000円  学生⇒500円
対象者 : 支援に携わる方、児童や福祉に携わる支援者の方、支援者を目指す学生、その他関心のある方
お申し込みはこちらから



そして、いつものお知らせ
毎月恒例の11日は、
イオンの黄色いレシートキャンペーンの日です。
kiroiresito-7c348[1].jpg
ザ・ビッグ多賀城鶴ケ谷店にてお買い物をしていただき、
黄色いレシートを、「ハッピーピース」のBOXに入れていただきますと、
お買い物金額の1%が、ハッピーピースに寄付される仕組みとなっております。
黄色いレシート@.jpg

この黄色いレシートキャンペーンで、
皆様のご協力をお願いいたします。
11日のお買い物は、是非、
ザ・ビッグ多賀城鶴ケ谷店でお願いします
(^^♪

Posted by 谷 at 21:44
息子の追っかけ( *´艸`) [2023年02月08日(Wed)]
ハッピーピース事務局りょうこです。
この週末は息子の追っかけをしていました( *´艸`)
329524838_1617548642006231_2067149688920819761_n.jpg

リズムゲーム大好き息子
小学校時代、暇さえあれば机をトントンしながらリズムをとりまくり
暇さえあれば…暇をみつけては…授業中でもΣ(゚Д゚)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
お陰で爪は伸びず「爪切り」をした記憶もない

ご褒美にゲームセンターに連れて行くと
決まってやるのは 太鼓の達人きらきら 
たった100円で 大汗かきまくり 
何なら湯気まで出して 
いつも周りの人が見に来るほど熱中(;'∀')
329952913_489160410081959_6532014421606837011_n.jpg
そんな息子のやりたい気持ちを発散すべくドラム教室に通い始めたのは4年前…
今ではコンクールに出るほどドラムに夢中になっております。
母もいい経験をさせてもらいましたきらきら
もちろん中学校に上がってからは「爪切り」を覚えましたよ(笑)


さて、ハッピーピースの今後の活動予定をご紹介します


【ハッピーピース茶話会】
2022-12-15 (3).png
凸凹の大きい子どもを育てていると感じる大変さ。
周りには分かってもらえないと感じることも多いですよね。
また、学校や保育施設にどこまでお願いしたら良いか悩むこともありますよね。
先輩の親御さんから、アドバイスをもらえることも多くあります。
子育て中に溜め込んだあんなこと…ママ友には話せないそんなことも…
安心してお話しください。個人情報は守ります!
おしゃべりで日々のストレスを発散したり、笑ったり、涙したり…
終わった後には子どもに優しくなれる、そんな茶話会を目指しています。
ハッピーピースって、どんな団体だろうと気になったら、まずは茶話会へお越しください。スタッフ一同、皆様のご参加お待ちしております。
  日 程: 2023年 2月 22日(水) 10時〜12時
  会 場: オンライン(zoom)開催
  ファシリテーター:  ハッピーピーススタッフ
  料 金 : 会員⇒500円  非会員⇒1,000円  
  対象者 : 保護者・支援者・関心のあるすべての方
  定 員: 8名  
  ※こちらの茶話会は満員のため締め切らせていただきました
次回の茶話会は
4月26日(水)10時〜12時を予定しております。



ハッピーピース勉強会
【子育てがちょっと楽になる心理学講座】
2022-12-15 (7).png
落ち着きがなく、お友達とのトラブルが多い…発達に凸凹を抱えるわが子。
周りから問題のある子、しつけのなっていない子と、見られるだけでなく、何かと育て方の問題…と親に対する批判にエネルギーを奪われていませんか?
日々、お子さんへの関わりや子育てに日夜奮闘、全力投球している親御さんがホッと一息充電し、また頑張ろう!と思える心理ワークをご用意しました。
  日 程: 2023年 3月 22日(水) 10時〜12時
  講 師: ハッピーピース代表 本郷 佳江
  料 金 :  会員⇒2,000円  非会員⇒2,500円
  対象者 : 保護者・支援者・関心のあるすべての方
  会 場: オンライン(zoom)開催
※会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。2週間限定



〜支援者向けの勉強会のご案内〜
【支援者研修会 事例検討会】
2022-11-07 (2).png
ご参加いただいた皆様からの事例をもとに、応用行動分析シートを使って
グループごとに分析・手立てを考えます。
今年度中はオンライン開催となりますので、なかなか外出できない方や
お仕事の都合等で普段は会場まで来られない方もご参加いただけます。
現場で取り組める具体的なことを一緒に考えていきませんか?

  会 場: オンライン(zoom)開催
※会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。2週間限定
  日 時:  2/17(金)19:00〜21:00
  ファシリテーター: ハッピーピース代表 本郷 佳江
  料 金 : 各回 会員⇒1,500円 非会員⇒2,000円  学生⇒500円
  対象者 : 支援に携わる方、児童や福祉に携わる支援者の方、支援者を目指す学生、その他関心のある方


【支援者のための意見・情報交換会】
2022-12-15 (2).png
仕事で行き詰ったとき…気軽に相談できる相手はいますか?
「なんで、あの子だけ特別扱いなの?」と言われたとき、他の先生は何て説明しているんだろう? 保護者対応で悩んだとき、誰に相談しているんだろう?そんなお悩みありませんか?
それぞれの現場や地域で抱える課題・ニーズを共有し、これからの活動に生かすために、質問や意見を出しながら 一緒に考えていきましょう!
オンライン開催となりますのでお気軽にご参加ください。
  日 程: 2023年  3月 17日(金) 19時〜21時
  会 場: オンライン(zoom)開催
※会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。2週間限定
  ファシリテーター: ハッピーピース代表 本郷 佳江
  料 金 :  会員⇒500円 非会員⇒1,000円  
  対象者 : 支援に携わる方、児童や福祉に携わる支援者の方
支援者を目指す学生、その他関心のある方

全てのお問い合わせ、お申し込み先は
こちらから

皆様のご参加をスタッフ一同お待ちしております。


※会員の皆様へ
個別相談チケットの有効期限は年度内となっております。
未だご利用でない方で使用希望の方はお早めにスタッフへお声がけください。
よろしくお願いします。
Posted by りょうこ at 16:26
成人期に大切なこと [2023年02月02日(Thu)]
ハッピーピース代表のホンゴウです。
あっという間に2月。
早いですね…(;'∀')

1月は…私の人生に多大な影響?を
与えてくれた(笑)次男の成人式でした拍手
陽太成人式(大地と).jpg
(左が次男。右は長男です)

次男が幼児期だった頃や、小学校の頃には
全く想像できなかった年齢!成人です祝マーク

幼児期に私に自閉症の特性や捉え方を
教えてくれた心理士さんが

自閉症の成人期に
生きていくために必要!と
教えて下さった様々なスキルが

今、次男がこの年齢になって
本当にそうだったなあ…と実感することが
いっぱいあります。

そんな思いを振り返りながら
先日の講座「ライフスキル勉強会」を
お伝えさせて頂きました。
1月25日ライフスキル勉強会@.jpg

感想を紹介します。
↓   ↓   ↓
とても良かったです。
受講前より自信を持って子供たちにかかわれるかな、
という気持ちになれました。

職員とも共有しながら、
支援の質を高めていきたいと思います。
塩釜市 40代 支援者 あゆみ様
1月25日ライフスキル@.jpg
チャートのチェック、いくつかの「バツ1(バツ)」がありました。
「△」も合わせると、自分の感情に向き合うのが
苦手なことがわかりました。

自己信頼と、感情対処が低かったです。
でも、こういうチェックのときに「〇」を付けることが
できるようになったのは、成長(?)かなと思っています。

以前なら、「バツ1(バツ)」か「△」しかつけなかったと思います。
自己信頼の10番目に「〇」を付けることができるようになったのは、
本郷先生に出会ったからだと思います。

子どもたちに声をかけるときには、
他者基準を押し付けないように、
を意識したいと思いました。
仙台市青葉区 60代 児童館 A.C様
1月25日ライフスキルA.jpg

今回、アーカイブ受講の方が多かったので
視聴後の感想が届きましたら、
改めて紹介させて頂くかもしれません。

今回使用したチェックリストは
自己信頼を取り戻すセルフケアや
問題解決スキルアップ等にも
使えるものなので

機会がありましたら
チェックシートを使った様々な手立ても
講座で紹介出来たらいいなきらきらと思っています^^

★今後の活動紹介です★

【支援者研修会 事例検討会】
2022-11-07 (2).png
ご参加いただいた皆様からの事例をもとに、応用行動分析シートを使って
グループごとに分析・手立てを考えます。
今年度中はオンライン開催となりますので、なかなか外出できない方や
お仕事の都合等で普段は会場まで来られない方もご参加いただけます。
現場で取り組める具体的なことを一緒に考えていきませんか?

会 場: オンライン(zoom)開催
※会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。2週間限定
日時:2/17(金)19:00〜21:00
ファシリテーター: ハッピーピース代表 本郷 佳江
料 金 : 各回 会員⇒1,500円 非会員⇒2,000円  学生⇒500円
対象者 : 支援に携わる方、児童や福祉に携わる支援者の方、支援者を目指す学生、その他関心のある方
お申し込みはこちらから



【ハッピーピース茶話会】
2022-12-15 (3).png
他ではなかなか話せない、わかって貰えない…
そんなお悩み、お話しませんか?

ハッピーピースでは皆さんのお話された内容を
皆さんで大切に扱いながら(秘密を守り)
茶話会の時間を共有しています。

日 程: 2023年 2月 22日(水) 10時〜12時
会 場: オンライン(zoom)開催
ファシリテーター:  ハッピーピーススタッフ
料 金 : 会員⇒500円  非会員⇒1,000円  
対象者 : 保護者・支援者・関心のあるすべての方
残席2名様!
定 員: 8名
お申し込みはこちらから

スタッフ一同お待ちしております(⋈◍>◡<◍)。✧♡


Posted by 本郷 at 01:58
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

ハッピーピースさんの画像
https://blog.canpan.info/happy-peace/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/happy-peace/index2_0.xml