• もっと見る
<< 2023年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
【支援者研修 事例検討会】 [2023年01月23日(Mon)]
ハッピーピース事務局の谷です。
1月20日(金)の夜は年明け最初の
ハッピーピース支援者研修~事例検討~
今回の事例は、保護者支援の事例検討でした。

シートに記入しながら
参加いただいた支援者の皆さんで
色々な意見を出し合いながら対応方法を考えました。
326871565_3488096381414358_4036452540184219703_n.jpg

一部ですが感想を紹介します。


今回保護者の背景に関して考えるきっかけになりました。保護者のトラウマや人間関係ももしかすると背景にあったり多種多様な理由が存在すること、時代背景、家庭環境等様々な視点をもって想定して対応、伝え方など相手を思うからこその表現、言葉の表し方が改めて重要だと気づかされました。方法を一緒に考える=支援。これが今必要だということに恥ずかしながら再認識させていただきました。ありがとうございました。

仙台市 かりん様


『待っていました!』の保護者支援についての事例検討でした。積み重ねて来たものが、子どもとは違うので難しい面がありますが、年齢や立場に関係なく心に寄り添うことが大切だと感じました。自分は逆に病的に『速攻型』なので、少し前までは『なんで?なんでできないの?我が子のことなのだからやって当たり前』と思ってしまうこともありました。人それぞれ暮らす環境が違えば育った環境も違うのだと許せるようになったのは恥ずかしなからつい最近です。年齢があがった今だからこそ『指導する』『正す』という思いを持たずに相手を思いやることが一番に来る日々でありたいです。やはりコミュニケーションがとれるというのが問題回避につながると思うので、毎日の送迎時には挨拶以外に何かしら楽しい話題を必できるように心がけていて、それがコミュニケーションの一つの手段になっていたらいいなと思っています。

石巻市 M様


丁寧な対応と誤学習、手立てと支援、自分の中で少し整理ができました。できる方法を一緒に考えられるような保護者との関係性を作っていきたいです。

仙台市 A.C様

326259144_3387571914859632_3579260212478800714_n.jpg

保護者対応は、ほとんどないのですが「期限を守らないのが悪い」という考えだったのでいろいろ意見を聞けて参考になりました。

仙台市 M.O様


今日はありがとうございました。また、受講方法ではご対応いただきありがとうございました。ブレイクアウトルームでは、とても話易い環境で話ができ楽しかったです。シートがどの様な形で埋められていくのか、後半の動画視聴をとても楽しみにしています。次回は、会議のため動画視聴とさせていただきますので、どうぞよろしくよろしくお願いします。

大阪府枚方市 いずみん様


参加いただいた皆様、
ありがとうございました。

次回の【支援者研修会 事例検討会】は
2月17日㈮ 19時〜21時
【支援者研修会 事例検討会】
2022-11-07 (2).png

ご参加いただいた皆様からの事例をもとに、
応用行動分析シートを使って。グループごとに
分析・手立てを考えます。

今年度中はオンライン開催となりますので、
なかなか外出できない方やお仕事の都合等で
普段は会場まで来られない方もご参加いただけます。

現場で取り組める具体的なことを一緒に考えていきませんか?
会 場:オンライン(zoom)開催
※会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。2週間限定
日 時:2月17日㈮ 19時〜21時
ファシリテーター:ハッピーピース代表 本郷 佳江
料 金:各回 会員⇒1,500円 非会員⇒2,000円 学生⇒500円
対象者:支援に携わる方、児童や福祉に携わる支援者の方、支援者を目指す学生、その他関心         のある方
お申し込みはこちらから

皆様のご参加をスタッフ一同お待ちしております。

Posted by 谷 at 21:01
新しい年になりました [2023年01月12日(Thu)]
2023年がスタートしました。
皆様にとって、素晴らしい1年になりますように。
ハッピーピース事務局の今野です。

1年が早いスピードで過ぎていきます。
時間を無駄にしないように、過ごさねば・・・という思いと共に、

「無理せずマイペース」という事も、大事にしながら、
新しい年を、充実した1年にしたいと思います。

2022-11-07 (4).png

ハッピーピース勉強会のご案内です。
【ライフスキル勉強会〜特性に合わせた「振る舞い」の伝え方〜】
を開催します。

ライフスキルとは?
日常生活に必要な様々なスキル。

それは身だしなみや金銭管理など身の回りの生活スキル、
場に応じた振る舞いや言動を求められる対人関係のスキル、
自分の健康管理のスキルなどなど、他にも様々なスキルがあります。

発達に凹凸があるお子さんは、それらが不足している事が多々あります。

その場の雰囲気、相手の気持ちを察して、発言したり、行動する。
定型発達のお子さんなら、自然に身につき出来る事も、
なかなか簡単には身につかないのです。

それが学年、年齢が上がるにつれて、
問題が顕著になってくることがあります。

悪気はないのに、誤解を受けたり、
周囲の人たちとトラブルになってしまたり。

困った行動の背景にあるものを、一緒に考えてみませんか?

講座の中で、特性を考えながら
アプローチ方法をお話させていただきます。

ライフスキルトレーニングって何?
ソーシャルスキルトレーニングとの違いは?
自宅でできるお子さんに合った支援方法を一緒に探ってみませんか?

日 程:2023年1月25日(水) 10時〜12時
会 場:オンライン(zoom)開催
※会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。2週間限定
講 師:ハッピーピース 代 表 本郷 佳江
料 金:会員⇒2,000円 非会員⇒2,500円
対象者:保護者・支援者・関心のある方
お申し込みはこちらから


〜支援者向けの勉強会のご案内〜
【支援者研修会 事例検討会】
2022-11-07 (2).png

ご参加いただいた皆様からの事例をもとに、
応用行動分析シートを使って。グループごとに
分析・手立てを考えます。

今年度中はオンライン開催となりますので、
なかなか外出できない方やお仕事の都合等で
普段は会場まで来られない方もご参加いただけます。

現場で取り組める具体的なことを一緒に考えていきませんか?
会 場:オンライン(zoom)開催
※会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。2週間限定
日 時:1月20日㈮ 19時〜21時
    2月17日㈮ 19時〜21時
ファシリテーター:ハッピーピース代表 本郷 佳江
料 金:各回 会員⇒1,500円 非会員⇒2,000円 学生⇒500円
対象者:支援に携わる方、児童や福祉に携わる支援者の方、支援者を目指す学生、その他関心         のある方
お申し込みはこちらから

皆様のご参加をスタッフ一同お待ちしております。
Posted by 今野 at 19:19
成人の日おめでとうございます! [2023年01月09日(Mon)]
ハッピーピース事務局りょうこです。
今日は成人の日でした。
新成人の皆様、おめでとうございます!

20歳の頃を思い出してました( *´艸`)
自分で美容室予約して
朝早くからヘアセットと着付けして
写真撮ってもらったな〜
そんで、撮った写真はテレホンカードにきらきら
90A0B208-0F3A-4139-B6EC-6C3C3712A067.jpeg
(表面は自主規制)見たい方は個別に声かけてくださいねー♡
…っていないか(;^ω^)
あれから〇十年…
さっき子どもたちに見せたら
「テレホンカード」が通じなかったΣ(・ω・ノ)ノ!あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
そんな子どもたちも、あと数年で新成人、
それまでに教えたいことを書き出してみようかな〜と思いました。


さて、ハッピーピースの今後の活動予定をご紹介します。

〜どなたでも参加可能な勉強会・活動のご案内〜

ハッピーピース勉強会
【ライフスキル勉強会〜特性に合わせた「振る舞い」の伝え方〜】
2022-11-07 (4).png
人や場面に応じた振る舞いが難しい。
つい一言多くトラブルが多い。
お友達のミスを執拗に指摘してしまう。
自分の発言や行動にブレーキが利かない。
クラスに馴染めず浮いてしまう、又は孤立してしまう。
相手の気持ちを考えずに一方的な関りになる。自分勝手に見えてしまう。
人の意見に耳を貸そうとしない…こんな困りごとありませんか?
年齢に合わせた振る舞いが難しい子供に対し、
特性を考えながらアプローチ方法をお話しさせていただきます。
ライフスキルトレーニングって何?
ソーシャルスキルトレーニングとの違いは?
自宅でできるお子さんに合った支援方法を一緒に探ってみませんか?
  日 程: 2023年 1月 25日(水) 10時〜12時
  会 場:  オンライン(zoom)開催
        ※会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。2週間限定
  講 師:  ハッピーピース代表 本郷佳江
  料 金 :  会員⇒2,000円  非会員⇒2,500円  
  対象者 : 保護者・支援者・関心のあるすべての方
お申し込みはこちらから


【ハッピーピース茶話会】
2022-12-15 (3).png
凸凹の大きい子どもを育てていると感じる大変さ。
周りには分かってもらえないと感じることも多いですよね。
また、学校や保育施設にどこまでお願いしたら良いか悩むこともありますよね。
先輩の親御さんから、アドバイスをもらえることも多くあります。
子育て中に溜め込んだあんなこと…ママ友には話せないそんなことも…
安心してお話しください。個人情報は守ります!
おしゃべりで日々のストレスを発散したり、笑ったり、涙したり…
終わった後には子どもに優しくなれる、そんな茶話会を目指しています。
ハッピーピースって、どんな団体だろうと気になったら、まずは茶話会へお越しください。スタッフ一同、皆様のご参加お待ちしております。
  日 程: 2023年 2月 22日(水) 10時〜12時
  会 場: オンライン(zoom)開催
  ファシリテーター:  ハッピーピーススタッフ
  料 金 : 会員⇒500円  非会員⇒1,000円  
  対象者 : 保護者・支援者・関心のあるすべての方
  定 員: 8名
お申し込みはこちらから


ハッピーピース勉強会
【子育てがちょっと楽になる心理学講座】
2022-12-15 (7).png2022-12-15 (7).png
落ち着きがなく、お友達とのトラブルが多い…発達に凸凹を抱えるわが子。
周りから問題のある子、しつけのなっていない子と、見られるだけでなく、何かと育て方の問題…と親に対する批判にエネルギーを奪われていませんか?
日々、お子さんへの関わりや子育てに日夜奮闘、全力投球している親御さんがホッと一息充電し、また頑張ろう!と思える心理ワークをご用意しました。
  日 程: 2023年 3月 22日(水) 10時〜12時
  講 師: ハッピーピース代表 本郷 佳江
  料 金 :  会員⇒2,000円  非会員⇒2,500円
  対象者 : 保護者・支援者・関心のあるすべての方
  会 場: オンライン(zoom)開催
※会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。2週間限定
お申し込みはこちらから


〜支援者向けの勉強会のご案内〜
【支援者研修会 事例検討会】
2022-11-07 (2).png2022-11-07 (2).png
ご参加いただいた皆様からの事例をもとに、応用行動分析シートを使って
グループごとに分析・手立てを考えます。
今年度中はオンライン開催となりますので、なかなか外出できない方や
お仕事の都合等で普段は会場まで来られない方もご参加いただけます。
現場で取り組める具体的なことを一緒に考えていきませんか?

  会 場: オンライン(zoom)開催
※会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。2週間限定
  日時:1/20(金)19:00〜21:00
     2/17(金)19:00〜21:00
  ファシリテーター: ハッピーピース代表 本郷 佳江
  料 金 : 各回 会員⇒1,500円 非会員⇒2,000円  学生⇒500円
  対象者 : 支援に携わる方、児童や福祉に携わる支援者の方、支援者を目指す学生、その他関心のある方
お申し込みはこちらから


【支援者のための意見・情報交換会】
2022-12-15 (2).png
仕事で行き詰ったとき…気軽に相談できる相手はいますか?
「なんで、あの子だけ特別扱いなの?」と言われたとき、他の先生は何て説明しているんだろう? 保護者対応で悩んだとき、誰に相談しているんだろう?そんなお悩みありませんか?
それぞれの現場や地域で抱える課題・ニーズを共有し、これからの活動に生かすために、質問や意見を出しながら 一緒に考えていきましょう!
オンライン開催となりますのでお気軽にご参加ください。
  日 程: 2023年  3月 17日(金) 19時〜21時
  会 場: オンライン(zoom)開催
※会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。2週間限定
  ファシリテーター: ハッピーピース代表 本郷 佳江
  料 金 :  会員⇒500円 非会員⇒1,000円  
  対象者 : 支援に携わる方、児童や福祉に携わる支援者の方
支援者を目指す学生、その他関心のある方
お申し込みはこちらから

皆様のご参加をスタッフ一同お待ちしております。


※会員の皆様へ
個別相談チケットの有効期限は年度内となっております。
未だご利用でない方で使用希望の方はお早めにスタッフへお声がけください。
よろしくお願いします。



毎月恒例の11日は、
イオンの黄色いレシートキャンペーンの日です。
kiroiresito-7c348[1].jpg
ザ・ビッグ多賀城鶴ケ谷店にてお買い物をしていただき、
黄色いレシートを、「ハッピーピース」のBOXに入れていただきますと、
お買い物金額の1%が、ハッピーピースに寄付される仕組みとなっております。
黄色いレシート@.jpg

この黄色いレシートキャンペーンで、
皆様のご協力をお願いいたします。
11日のお買い物は、是非、
ザ・ビッグ多賀城鶴ケ谷店でお願いします
(^^♪

Posted by りょうこ at 20:13
2023年も宜しくお願いします! [2023年01月04日(Wed)]
新年あけましておめでとうございます門松
今年も宜しくお願いします祝マーク

2023A.jpg

ハッピーピース代表のホンゴウです。
2023年がスタートしました。

受験を控えていらっしゃる方は
カウントダウンの時期。

思い返せば当時の私も、この時期
いろんな感情を味わっていました(;'∀')

ドン!と構えていたいと思っても
色々と案じてみたり…

子どもの不安定な感情に
振り回されてしまったり…

今となっては懐かしい思い出の一つですが
当時は、深刻に思い詰めたりしたものです。

どうしても感情的になってしまう
不安な気持ちから抜け出せない
なんか上手く行かない…

そんな時は是非、ハッピーピースに
ご相談下さい。

個別相談や2か月に1度の茶話会で
お喋りしにいらっしゃいませんか?

ぜひ頼って下さい。
声を上げて下さい。
時には弱音を吐いたって
愚痴ってしまいたくなったって
いいんです。

それくらい真剣に
向き合ってるからこそ
苦しくなったり、
辛くなることもあります。

大切なわが子だからこそ
色々と諦めたくないからこそ
時にはいろんな感情が込み上げます。

そんな時には、私たちを
思い出して下さい!

ハッピーピースの私たちも
たくさんの方に支えられてきました。

これからも一緒に考え
時には立ち止まったり、振り返りながら
一緒に進んでいければと思っています。
1月ミーティング.jpg
(年明け最初のミーティング。今野さん&谷さんお休みです)

2023年も、どうぞ宜しくお願いします門松
個別相談や茶話会のお申し込み・お問合せはこちらから
Posted by 本郷 at 00:00
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

ハッピーピースさんの画像
https://blog.canpan.info/happy-peace/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/happy-peace/index2_0.xml