• もっと見る
<< 2022年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
いよいよGW突入!! [2022年04月28日(Thu)]
ハッピーピース事務局の谷です。

最近は、次男の畑に行く回数が増えています。
畑仕事の作業指示は、次男から出ます。
DSC_0215.JPG
私「私は、何をしましょうか?」
次男「左の端から草を抜いてください。抜いた草は、右端に集めてください。」
次男は、スコップで肥料を撒いて土と混ぜる作業。
黙々と二人で作業・・・
時々私が「休憩しましょう?」「次は、何しますか?」って話すくらいで
私から言葉を発する事は、殆ど無し・・・
DSC_0217.JPG
こんな日が来るなんて…
あの頃の私に教えてあげたい(>▽<)/

いよいよGW突入!!

次男が小さかった頃は
長期休みや連休は
恐怖でしかありませんでした。

週末の金曜日、保育所お迎えの時間になると
動悸がしてどうしようもなかった

公園に行っても遊び方がわからなくて混乱して大騒ぎ・・・
昼寝しない・・・
「この子連れての買い物嫌だな。店内走り回るし、 床に寝っ転がるし、居なくなるし・・・レジに並べないし・・・」
「こういう子って他にいるかな?何で私ばかりこんな思いするのかな?」 「何でだ?何でだ???」(-_-; あの頃、公園で我が子と二人きりになることは、気分転換にはならず(=_=;)
我が子とうまく関われない自分を責めたり、 先の見えない不安で胸が苦しくなったり、考えても答えが出ない・・・ 辛い時間だったな・・・(遠い目)
なーんて思い出にふけっていた今日は「ハッピーピース茶話会」でした。
279459893_4956558054435465_466492497817178121_n.jpg
GWを前にエネルギーチャージ!!
感想は、後ほど(^o^)丿




ハッピーピース今後の活動

★5月20日(金)19:00〜21:00
かわいい支援者事例検討会
オンライン(ZOOM)or会員のみアーカイブ受講(視聴期間2W)

mail to5月20日(金)支援者事例検討会のお申し込みはこちらから


Posted by 谷 at 23:27
チラシ配布ご協力いただける方、大募集! [2022年04月27日(Wed)]
ハッピーピース代表のホンゴウです。

昨日は、今年社会人になった
長男の誕生日でしたバースデー
.jpg

数日前に入院して
難産の末に生まれた長男。
そんな長男の誕生日の前日の朝

わが家で飼っているコザクラインコの雛が
孵っていました鳥
雛@.jpg
何度も卵つまりをおこし
生命の危機をむかえ先生に卵を出してもらい
入退院を繰り返したわが家のインコ。
インコも産卵も一苦労T-T

そんなコザクラインコの雛が、
無事に卵から孵り

誰に教わることなく
小さな小さな雛ちゃんに
せっせとご飯を運んでいる。。。
感動〜T0T

そして寒くないように
お腹からはみ出さないように
何度も何度もくちばしで
お腹の下に入れられる雛。

何時間でも眺めていられる…
それはまるで、孫を眺める
ばーばのよう笑



さて、ハッピーピースでは
まだ情報が届いていない方に
SNSやチラシを通して
活動を発信しています!

最近は支援者や保護者の皆さまが
お知り合いなどに声をかけて下さったり
チラシを渡してくださっています。

※チラシ配布&設置にご協力いただける方は
 メッセンジャー、DM、メールにて、
 ご連絡をお待ちしております。

先日、仙台市にある、とある小学校の
職員室前にも、チラシが設置されました。

少しでも情報を必要としている親御さんたちに
届いたら嬉しいですきらきら
チラシ設置A.jpg
ここで設置されているチラシは
6&8月の茶話会と
7月の勉強会の情報です。

4月の茶話会は満席ですが
6&8月の茶話会のご予約は受け付け中です!
6月から茶話会は【水曜日開催】になりますので
ご確認をお願いします。

そして7月の勉強会は、こちら。
チラシ7月.jpg
チラシ 2022.7.27「感覚過敏〜」.pdf
【感覚過敏(鈍麻)不器用な子へのアプローチ】
日程:7月27日(水)
時間:10:00〜12:00(途中参加&退席可能)
会場:オンライン(ZOOM)
料金:会員→2,000円/非会員→2,500円

7月27日勉強会のお申し込みはこちらから

5月の勉強会も
後少し受付いたします!
2022-04-11 (3).png
チラシ 2022.7.27「感覚過敏〜」.pdf
【空間認知・段取りが苦手な子へのアプローチ】
〜時間の組み立て・SOSの出し方〜


日程:5月25日(水)
時間:10:00〜12:00(途中参加&退席可能)
会場:オンライン(ZOOM)
料金:会員→2,000円/非会員→2,500円

5月25日勉強会のお申し込みはこちらから
Posted by 本郷 at 11:51
空間認知・段取り・SOSの出し方お伝えします! [2022年04月25日(Mon)]
ハッピーピース代表のホンゴウです。

後少しで4月も終わり。
間もなくGW突入ですね。
GW.jpg
子どもたちが小さかった頃は
連休が近づくたびに
どうやって過ごさせよう…と
ドキドキハラハラしていましたが

入学してからは、学校に行く・行かない…
問題を経験し、連休が待ち遠しく感じたり…

そんなドキドキ・ハラハラ
又はイライラ?をおはなししに
いらっしゃいませんか?
3月茶話会@.jpg
【ハッピーピース茶話会】
日程:4月28日(木)
時間:10:00〜12:00(途中参加&退席可能)
会場:オンライン(ZOOM)
料金:会員→500円/非会員→1,000円

当日は事務局スタッフがファシリテーターをつとめます。
もちろん、私も参加します(⋈◍>◡<◍)。✧♡

満席となっています!
茶話会のキャンセル待ちはこちらから

そして…5月の勉強会は、こちら!
2022-04-11 (3).png

勉強や運動が苦手
つまづきや、不得意があることで
イライラしたり、自信が持てなかったり
学校に行くのが辛くなったり…

そんな子供たちの【なぜ】と
家庭や集団でできることなどを
お伝えします。

子どもたちが不得意とされている
【時間の組み立て】や【段取り】を
子どもに分かりやすく教えるのは難しい…
そう感じている方も多いのではないでしょうか?

もちろん【SOS】の出し方を教えることも
もっともっと難しいことかもしれません。

授業中「ここを教えて下さい」
1人では難しいとき「手伝って下さい」
そんなヘルプが出せたら
もっともっと生きやすくなるのに…

そう感じながらも、どう教えて良いか分からい
そんな親(支援者)も多いはず。

5月の勉強会では、この辺りも【具体的】に
実例を使ってお伝えします。

会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。
今年度から視聴期間が2週間に拡大されます。

お申し込みがまだの方は是非是非お待ちしております!
【空間認知・段取りが苦手な子へのアプローチ】
〜時間の組み立て・SOSの出し方〜


日程:5月25日(水)
時間:10:00〜12:00(途中参加&退席可能)
会場:オンライン(ZOOM)
料金:会員→2,000円/非会員→2,500円

5月25日勉強会のお申し込みはこちらから
Posted by 本郷 at 00:08
感覚過敏を持つ子のためのセンサリールーム [2022年04月19日(Tue)]
ハッピーピース代表のホンゴウです。

先日、私の仕事ブログでは報告しておりました
ご報告「仙台89ERSセンサリールーム」

4月17日(日)第2弾が開催されました!!
センサリールーム4月@.jpg

今回もハッピーピース事務局スタッフ
金澤さんと、会員様の2家族で体験です!

金澤さんの感想も紹介させて頂きますね。
↓   ↓   ↓
皆さん、センサリールームってご存知ですか?
音や光が苦手な子たちのために、個室で観戦できる部屋のことなんです。

ゼビオアリーナ仙台にセンサリールームが開設きらきら
3月に開設され、今回が2回目です。

視覚や聴覚に感覚過敏を持つ方にとって、
スポーツ観戦はなかなか行くことがでない場所になって
しまっているのではないでしょうか。

今回参加して、大きな音が苦手でもこんな環境なら
バスケの試合も楽しむことができると実感リボンがけのハート

大変貴重な経験をさせていただきました。
関係者の皆様には本当に感謝です光るハート

TINAとの触れ合いの時間もいただき子供達も大満足きらきら
もちろん試合も観戦しましたよ
89ERSの迫力あるプレーもショーも素敵でしたにこにこ

今回いろいろご配慮いただけたことがありがたく、
非日常を体験するのが大変な
たくさんのご家族に体験していただきたいなと感じました。

センサリールーム4月A.jpg
↑   ↑   ↑
子どもたちに大人気のティナきらきら
↓   ↓   ↓
センサリールーム4月B.jpg
ステージから離れると、そんなに大きく感じないのですが
実際ティナに会うと、その大きさに驚き!

(私は遅れて会場入りして見られませんでしたが)
センサリールームに入ってきたときに入り口に
頭が引っかかって大変だったらしいです(笑)
センサリールーム4月C.jpg
センサリールームの中からも
試合観戦することができます!
センサリールーム4月D.jpg
センサリールームには貸し出し用の
イヤーマフが何個も用意されていましたきらきら
センサリールーム4月E.jpg

そして、もちろん今回も観戦のしおりが
写真付きで用意されていました。

センサリールーム4月F.jpg

もちろん、たくさんのスタッフさんたちが
子どもたちの見守り&遊び相手を
してくださいました!
センサリールーム4月G.jpg

センサリールーム4月H.jpg

センサリールーム4月I.jpg
子どもたちにユニフォームなどのお土産付き♡

来週は女子サッカーのマイナビ仙台レディースさんで、
再来週は89ERSさんの試合でピープルデザイン研究所さんが
企画をしている就労体験プロジェクトも実施予定になっているそうです!


さて…今月のハッピーピースの活動は
【茶話会】を開催します!

新学期が始まりましたが
お子様たちの様子はいかがでしょうか?

そろそろ子どもも親も
疲れが出てくるころ…

たくさん、おはなししにいらして下さい!
2022-04-11 (2).png

【ハッピーピース茶話会】
日程:4月28日(木)
時間:10:00〜12:00(途中参加&退席可能)
会場:オンライン(ZOOM)
料金:会員→500円/非会員→1,000円

当日は事務局スタッフがファシリテーターをつとめます。
おはなし頂きたいこと、もちろんお話を聴くだけ…もOKです。

残席1名様となっています!
茶話会のお申し込みはこちらから
Posted by 本郷 at 21:04
保育士一年目の大地です。 [2022年04月17日(Sun)]

パッピーピーススタッフの大地です。
今年の4月から保育士になりました。

支援者研修は今回で3回目になります。
昨日はパッピーピースの支援者研修事例検討会でした。

5A3DD72B-9800-47A1-9558-6CF9E74021DC.jpeg

今回は保育現場の事例を検討しました。
新年度になり、まだ子どもも新しい環境になれない中での事例でした。

子どもに感情的にならずうまく伝える伝え方や事前に対策できることなど
それぞれの立場から様々な意見が出ました。

私自身も今回の意見を聞いて、否定するのではなく、
自ら選べるように選択肢を与えたり、
その子を認めたりして楽しめるようにしていきたいと思います。

次回の事例検討会は5月20日金曜日19時からです。
どんな事例でも様々な視点から話し合いができ、
沢山の意見を聞くことが出来るので興味のある方は是非参加してみてください。


2022-04-11 (5).png

【支援者事例検討会】
日程:5月20日(金)
時間:19:00〜21:00 ※今年度から2時間に延長です。
会場:オンライン(ZOOM)or会員のみアーカイブ受講(視聴期間2W)
料金:会員 1,500円 非会員 2,000円

支援者事例検討会のお申し込みはこちらから

新人保育士さんもお待ちしております。


Posted by 大地 at 12:20
15日(金)・28日(木)お待ちしております! [2022年04月13日(Wed)]
ハッピーピース代表のホンゴウです。

わが家の周りの桜も咲き始めました花見(さくら)
桜.jpg
まだ車の中からしか見ていませんが
この美しい姿を、しっかりと見ておきたい花見(さくら)

さて、新年度がスタートしましたきらきら

子どもたちが小さいときは
休み明け、朝は起きてくるのか…そもそも
学校に行ってくれるのか… 

もし、学校に行かないとなったら
仕事に行っている間の準備
設定はどうしたら良いのか…

スムーズに学校に行ったら行ったで
途中、勝手に帰ってきてしまうのではないか?
(ええ…それは脱走とも言います…笑)
学校から「お迎え要請」の電話がくるのではないか?

私の頭の中は、そんなこと(学校のこと)で
常に頭がいっぱいでしたあせあせ(飛び散る汗)

今思えば…そんなに心配しなくても…ということや
準備していてよかったな…と思うこと
こんな方法もあったな…と、後から気づいたこと等
今だから思うこともいっぱいあります。

ぜひ、皆様のお悩みや、日ごろの工夫など
おはなししに来てくださいね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2022-04-11 (2).png

【ハッピーピース茶話会】
日程:4月28日(木)
時間:10:00〜12:00(途中参加&退席可能)
会場:オンライン(ZOOM)
料金:会員→500円/非会員→1,000円

当日は事務局スタッフがファシリテーターをつとめます。
おはなし頂きたいこと、もちろんお話を聴くだけ…もOKです。

茶話会のお申し込みはこちらから


そして…今年度最初の支援者研修は…
【事例検討会】を開催します!

ハッピーピースの事例検討会では
応用行動分析で使用するシートを使って
受講生さんとグループワークを行います。

このシートでは、子どもの【行動】に
焦点を当てて【戦略】を立てていきます。

何度注意しても変わらない行動
いろんな方法を試しても改善されない行動

どうして?なんで?!と、つい
(子どもや)自分を責めていませんか?

問題事例を是非、ご持参の上
ご参加ください。

現場で使える手立てを一緒に考えます。
2022-04-11 (5).png

【支援者事例検討会】
日程:4月15日(金)
時間:19:00〜21:00 ※今年度から2時間に延長です。
会場:オンライン(ZOOM)or会員のみアーカイブ受講(視聴期間2W)
料金:会員 1,500円 非会員 2,000円

支援者事例検討会のお申し込みはこちらから

ハッピーピースでは凸凹を抱える子どもたち
家族・支援者を支える団体です。

思いのある先生を孤立させない、
そんな思いで支援者研修が立ち上がりました。 

お忙しい時期かと思いますが
先生方の、ご参加をお待ちしております!
Posted by 本郷 at 00:56
4〜7月の活動予定です♬ [2022年04月11日(Mon)]
ハッピーピース事務局りょうこです。

我が家は、長女が巣立ちのときを迎え、
ドキドキ・わくわくの新生活を送っています。

入学・進級を迎えられた皆様、
おめでとうございます!

いよいよ
桜の時期になりましたねきらきら

sakura イメージ.jpg

ハッピーピースでは、新年度よりスタッフの体制が変わりました。
まだ不慣れな点も多くございますが、スタッフ一丸となって頑張りますので
あたたかく見守っていただければ嬉しいです。
行き届かないところは、どうぞお気軽にお申し付けください。

【4月〜7月の活動予定】をご紹介します。
申し訳ありませんが、コロナ感染症予防の観点から当面の活動はオンラインにて行います。
茶話会については状況次第で会場オンライン同時開催となることもあります。
各活動の詳細につきましては今後ブログにてお知らせさせて頂きます。



※ハッピーピース 茶話会
凸凹のある子供を育てている保護者や、関わっている支援者のみなさま、
安心しておしゃべりできる場所ですので、たくさん話をしてストレス発散、
そしてエネルギー充電に、ご参加ください!
2022-04-11 (2).png

★4月28日(木)茶話会(10:00〜12:00)
料金:会員 500円 非会員 1,000円

★6月23日(木)茶話会(10:00〜12:00)
料金:会員 500円 非会員 1,000円


※ハッピーピース 勉強会
★5月25日(水)勉強会(10:00〜12:00)
 【 空間認知・段取りが苦手な子へのアプローチ 】
  〜時間の組み立て、SOSの出し方〜
・物にぶつかって歩く
・つまづいたり、転んだりしてしまう
・お友達の間に、無理やり割り込む
当てはまることは、ありませんか?
どうして、何度言っても伝わらないのか…どの様に伝えれば良いのか…
一緒に学んでみませんか?
講師:ハッピーピース代表 本郷佳江
料金:会員2,000円 非会員2,500円

2022-04-11 (3).png


※ハッピーピース 支援者向け研修会
支援者の先生方向けに、19:00〜 支援者向け研修会を、開催しております。

★4月15日(金)支援者研修会 事例検討会(19:00〜21:00)
料 金:会員 1,500円 非会員 2,000円 

★5月20日(金)支援者研修 事例検討会(19:00〜21:00)
料 金:会員 1,500円 非会員 2,000円 

2022-04-11 (5).png

★6月17日(金)支援者研修会 勉強会(19:00〜21:00)
 【 今さら聞けない発達障害種別と特徴 】
言葉の遅れが気になる、集中力・落ち着きがない、他者とのかかわりが苦手、勉強についていけない…
発達障害は外見からは分かりにくく、その症状や困りごとは十人十色です。
特性を学び、サポート方法を考えてみませんか?
講師:ハッピーピース代表 本郷佳江
料金:会員 2,000円 非会員2,500円

2022-04-11 (7).png

対象者 : お子さんに関わる支援者
申し込み 下馬みどり保育園 坂田陽子先生 
    п@080-5554-3420
※仕事中は電話には出られません。
また、知らない電話番号には出ないことがあります。
SNSまたはショートメールで連絡いただきますと、坂田から連絡を差し上げます。

※7月の予定
・7月15日(金)支援者研修(19:00〜21:00)
2022-04-11 (9).png

・7月27日(水)勉強会(10:00〜12:00)
感覚過敏(鈍麻)不器用な子へのアプローチ
2022-04-11 (11).png

お問い合わせ電話番号
090−1558−3541  阿部
080−3190−9802 本郷
※講座や相談中は電話に出られません。留守番電話にメッセージをお願いします。

令和4年度もハッピーピースをよろしくお願いいたします。
スタッフ一同、皆様にお会いできますことを心よりお待ちしております。
Posted by りょうこ at 15:55
お礼とご報告 「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」 [2022年04月06日(Wed)]

ハッピーピース事務局の谷です。

2021年度も、皆さま方のイオン
幸せの黄色いレシートキャンペーン
(ザ・ビック多賀城鶴ケ谷店)へのご支援により、

投函レシート総額の1%にあたる9,200円分を
ギフトカードで寄贈いただきました。

ハッピーピースのために黄色いレシートの投函
ご協力いただきましたみなさまに心よりお礼申し上げます。
kiroiresito-7c348[1].jpg

今年もこのギフトカードで、団体運営に必要な
コピー用紙、プリンターインク、USBメモリを交換をさせていただきました。
DSC_0197.JPG


2022年度もハッピーピースでは
「イオン 幸せの黄色いレシートキャンペーン」の
対象団体として登録をしています。

毎月11日のイオンデーにザ・ビック多賀城鶴ケ谷店で
お買い物をされることがありましたら、
精算時にレジで受け取る黄色いレシートを

ザ・ビック多賀城鶴ケ谷店内に設置してある
レシートボックスの「ハッピーピース」へ
投函していただけると幸いです。

引き続き、ご協力お願い申し上げます。

「イオン 幸せの黄色いレシートキャンペーン」

Posted by 谷 at 09:46
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

ハッピーピースさんの画像
https://blog.canpan.info/happy-peace/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/happy-peace/index2_0.xml