• もっと見る
<< 2021年12月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
2021年 ありがとうございました(^^♪ [2021年12月30日(Thu)]
ハッピーピース事務局りょうこです。
ブログをご覧いただきありがとうございます。

皆様、年末いかがお過ごしでしょうか?
私は相変わらず動き回っています( *´艸`)
↓写真は今朝の日の出日の出 -4度あせあせ(飛び散る汗)
269748237_685623422457959_3218801834400717198_n.jpg
皆様、どうぞよいお年をお迎えください。

さて、2021年のハッピーピースは
正しい姿勢の作り方を学んだり、
HSP・HSCについての勉強会や
先輩ママから子育て体験談をお聞きしたり
発達障害や疑いのある学生の実態と支援の現状について
スクールカウンセラーの先生からお話いただいたり
就労移行支援と自立に向けたポイントを学んだり…
会員様からのリクエスト企画や茶話会、座談会、支援者研修会、
各種のイベントにも参加させていただきました

人よりもちょっとだけ
配慮が必要な子どもに…
個性的な子どもに…
言葉でのコミュニケーションが苦手な子に…
どんなアプローチなら伝わりやすいのか?
どんな対応をしたらいいのか?
皆さんと一緒に考えたり、学んだり、おしゃべりしたりしました。

発達障害の子供達・家族・支援者を支える団体
「ハッピーピース」は、2021年もたくさんの方に
ご協力いただき、支えていただき、ご理解いただき
活動できましたことを心から感謝申し上げます。

2022年も、皆様と一緒に、講座やイベントを企画していきたいと
思っていますので、楽しみにしていてくださいねきらきら


<ハッピーピース今後の活動>


269617095_428040525671463_872270783723110298_n.jpg

265043457_456673969167460_3015617930105152554_n.png

267922763_1123032355105216_1080100643815668480_n.png

(申込みmail toハッピーピース)

2022年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted by りょうこ at 20:53
疲れと寒さで固まった体をほぐす! [2021年12月22日(Wed)]
<ハッピーピース今後の予定>

269617095_428040525671463_872270783723110298_n.jpg
(申込みmail toハッピーピース)


265043457_456673969167460_3015617930105152554_n.png
(申込みmail toハッピーピース)


267922763_1123032355105216_1080100643815668480_n.png
(申込みmail toハッピーピース)



ダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤ

ハッピーピース代表のホンゴウです。

先日、今年最後の支援者研修が
開催されました!

何度もお世話になっている人気の
柴田先生をお迎えして
「大人のコリをほぐすエクササイズ」
を学びました。

今回会場は柴田先生の接骨院隣にある
LABOからオンラインをおつなぎし
会場とZOOMの同時開催でした。
LABO@.jpg
何かと自分のメンテナンスを
後回しになりがちな私たち…

日々の疲れと寒さで硬くなった体は
悲鳴をあげていたかもしれません(><)
大人のコリ@.jpg
前半はまじめに?!講義を受け
動画を見ながら
後半は様々なエクササイズ。
大人のコリA.jpg
イタ!イタタタタッ!
そんな悲鳴もあげながら(笑)
大人のコリB.jpg
こんなところも繋がって
凝っているんだねえ…と
改めて自分の体に労いながら…

一部ですが感想を紹介します。
↓   ↓   ↓
今日は、1年ぶりの身体の講座で、
楽しみにしていました。

特に肩こりについてということで、
皮膚と筋膜の癒着を剥がすという体験は、
痛気持ちいいという表現がピッタリでした!!

指や頭を触っているだけでじんわり汗が出てきて驚きました。
また、皆さんの笑い声が聞こえてきて、
リラックス効果がアップしたように感じました。

来年のこの時期もまた、よろしくお願いいたします!
今年、最後の講座との事。
本郷先生、スタッフの皆さん
今年もありがとうございました。
石巻市 50代 教員 みみちゃん
大人のコリC.jpg
実用的で、すぐに試せる内容でした。
お風呂で皮膚の癒着を剥がすのを習慣にしたいです。
講師の先生が気さくで、話が分かりやすかったです。
仙台市 40代 JS 様
大人のコリD.jpg
本郷先生、柴田先生、ありがとうございました。
筋膜リリースなどに興味があったのですが
本などで読んで、やってみても、イマイチ
良くわからないし効果も無くて
「う〜〜〜ん!」と思ってたのが
今日、解決しました。
第4弾の開催を楽しみにしてます。
仙台市 50代 K・T様
大人のコリE.jpg
体が楽になりました。
背中のコリが取れました。
今晩ぐっすり寝れそうです。
おかげさまで、ありがとうございました。
七ヶ浜町 60代 にこサポ S・S様
大人のコリF.jpg
今年最後の支援者研修、からだがぽかぽかして
たくさん笑って参加することができました。
ときどきつまんだりストレッチしながら
来年も励んでいきたいと思います。
仙台市 30代 専門職 あや様
大人のコリG.jpg
講座が終わっても、会場では
柴田先生への質問がとまりません。

ここが痛い、こっちも痛いと
訴えたところを改善する体操?をすると
あれれ…?痛くて巻いていたサポーターを
取っても平気?!

痛くない!曲がる!動く!
そんな嬉しい声も聞こえた
今年最後の支援者研修。

来年は1〜3月とも
事例検討会を開催します!

現場の困った!どうしたらいい?!
そんな事例をご持参ください。
チラシ 2022,1-3支援者事例検討会チラシ (1).pdf
チラシ 支援者1〜3月.jpg


皆さまのご参加お待ちしております(⋈◍>◡<◍)。✧♡
(申込みmail toハッピーピース)

Posted by 本郷 at 13:06
手をつなごう茶話会 子育てママを一人にしたくない [2021年12月20日(Mon)]


<ハッピーピース今後の予定>



269617095_428040525671463_872270783723110298_n.jpg
(申込みmail toハッピーピース)


265043457_456673969167460_3015617930105152554_n.png
(申込みmail toハッピーピース)


267922763_1123032355105216_1080100643815668480_n.png
(申込みmail toハッピーピース)



ダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤ


ハッピーピースブログをご覧いただき
ありがとうございますぴかぴか(新しい)
事務局のズーちゃんです


先週の木曜日は
【手をつなごう茶話会】でした

267449156_641856513621852_421104385847224518_n (1).jpg


今回はたくさんお話していただける人数での
開催でした


子育てはママの負担がどうしても
大きくなってしまうようです。。



限りある大切な時間だとわかってるけれど
「こんなこといつまで続くんだろう。。」と
いつまでも続くような気がしてしまいます。



ママだっていつも笑っていたいんです



ハッピーピースもそれを願っています


268589920_441162874155976_1494946888667515488_n (1).jpg

一人で頑張るには限界があると
私は思います。



思いを吐き出すことは
簡単じゃないかもしれない



けれども、私たちは吐き出すことで
楽になったことがありました

誰かが聞いてくれたことで
救われたことがありました



だから茶話会を開きます



一人で抱えきれない思いが積もったら
ハッピーピースを思い出してください



私たちが受け止めますぴかぴか(新しい)



【手をつなごう茶話会】
次回は2/17(木)10:00〜です

(申込みmail toハッピーピース)



あなたのご参加お待ちしてます(^^)
Posted by 池端 at 07:56
12月16日㈭は、茶話会です [2021年12月13日(Mon)]
☆活動最新情報☆
259329004_1423563914706307_5411349213575805910_n.jpg

かわいい12月17日(金)支援者研修会
「大人のコリをほぐす
     エクササイズ」
19時〜21時
(申込みmail toハッピーピース)
会場(塩釜LABO)と、オンライン同時開催

日増しに寒さが増してきましたね。
ハッピーピースの今野です。

気が付けば、もう今年も、残すところ、あと3週間。
きっと、日々、頑張っているママたち。
いつも、自分の事よりも、
お子さんや家族が優先だったと思います。

疲れていても、ゆっくり休めなかったり、
外出して発散するにも、
今のご時世、それが難しかったり・・・
だったのでは、ないでしょうか?

手をつなごう茶話会、今年最後になりますが、
ゆっくりお喋りして、気持ち軽やかに、
新しい年を迎えませんか?
茶話会8月E.jpg

今回もオンラインでの開催となります。
少しでも、たくさんお話ができるように、
限定8名様となります。
まだお席もありますので、参加の申し込みをお待ちしています。

  日 時 12月16日㈭ 10時から12時まで
  参加費 会員⇒500円 非会員⇒800円
  対象者 保護者・支援者・関心のある全ての方
  オンライン(zoom)開催 
限定8名様となりますので、お早めにお申込みをお願いします。


お申込み・お問い合わせは、こちらをクリックお願いします。
申込 問合せ メールする ハッピーピース
TEL 090−1558−3541  阿部
   080−3190−9802 本郷
※講座や相談中は電話に出られません。
留守番電話にメッセージをお願いします。
 
 はじめて参加したいという方も、大歓迎です(#^^#)
 スタッフ一同、心よりお待ちしています。


次の日は※支援者向け研修会
支援者の先生方向けに、19:00〜 
支援者向け研修会を、開催しております。

12月17日(金) 勉強会
「大人のコリをほぐす
     エクササイズ」


1月に講師をお願いし、大好評いただきまして、
リクエスト企画第2弾!
柴田匡一郎氏を講師にお招きし
簡単にできるエクササイズを教えて頂きます。
2021-12-17 柴田先生チラシ.JPG

講 師: 仁接骨院 院長  柴田 匡一郎 氏
日時: 12月17日(金) 19:00〜21:00
料 金:勉強会 会員 2,000円 非会員 2,500円 
対象者 : お子さんに関わる支援者

こちらの勉強会は、柴田先生のご厚意により
塩釜の仁接骨院そばのLABOにて開催いたします。
(塩竈市北浜1丁目6−11)
会場も8名様限定でお受けして
オンライン同時開催といたします。
(コロナの状況によっては、
オンラインのみとなる場合もあります)
会場参加希望の方は
お早めにお申込みください。


申し込み 下馬みどり保育園 坂田陽子先生
電話 080-5554-3420
※仕事中は電話には出られません。
また、知らない電話番号には出ないことがあります。
SNSまたはショートメールで連絡いただくと、
坂田から連絡を差し上げます。

ハッピーピースの申し込みフォームからも、申し込みできます。
ハッピーピース 申込フォーム はこちら!
申込 問合せ メールする ハッピーピース





Posted by 今野 at 11:51
勉強会「不登校や発達障害の子どもの支援と進路先」を開催いたしました。 [2021年12月11日(Sat)]
ハッピーピース事務局谷です。


12月9日は、NPO法人ミヤギユースセンターの土佐昭一郎氏を
講師にお招きし、勉強会「不登校や発達障害の子どもの支援と進路先」を
開催いたしました。


参加された皆さんからいただいた
感想をご紹介します。

264678145_1433936477002384_7730586183463097701_n.jpg

現場の声が聞けて良かったです。就労将来については、親がイメージしたものということが
分かってスッキリしました。ありがとうございました。
(仙台市 かおりお様)



高校を決める時のポイントをたくさんお話していただいたので、参考にしたいと思いました。
まず、どうなってほしいかをイメージして、子供とは、たくさんの職業の話をしたりして、
楽しみながら、進路を決定していきたいと思います。ありがとうございました。
(多賀城市 y.k様)



これからの進路について、どのように子供と関わっていったらいいか考える時間を持てたこと、又、その関わりの仕方についてヒントを頂けて良かったです。
ありがとうございました。
(富谷市 ママさん)



県内にある通信制高校などについて知ることができました。
以前仕事の関係で調べたときにも
とてもたくさんあると思いましたが
さらに選択肢が増えているんですね。
こどもたちにはそれぞれに合う時間が必要なのだと
考えさせられました。
(仙台市 あやさん)



小6の息子が中学進学、高校進学を具体的に考えていく時期に来ているという焦りはあるものの、何をどのように進めいていけばいいか不安ばかりが先行していました。
今日の先生のお話は、基準が明確で、具体的に子どもとどんな話をして、どこを目指していけばいいか明確になったと感じました。
自分がどんな情報を知っておき、準備したらいいか整理できそうと前向きになれたと感じます。
「学校に合わせるのではなく、家庭に合わせる」
どうしても学校で迷惑をかけないようにすることが基準になり、他人からの評価に気持ちが向きがちの私でしたが、家庭を整えることがまずやるべきことであるとあらためて感じました。
普段の会話を楽しみながら、子どもと一緒に将来のイメージを考えていきたいと思いました。貴重なお話をありがとうございました。
(仙台市 K様)

264778098_1433936527002379_7934781530795018063_n.jpg

今日はありがとうございました。
子供が過去に不登校の時期があり、今でも、また不登校になるのではないかと不安になる事があります。
今日のお話を聞き、たくさんの情報を知れて、そんなに不安になる事もないのかなと思え、少し心が軽くなりました。
受講して、気持ちが前向きになりました。ありがとうございました。
(仙台市 H.S様)



前半の講座の部分はたくさん学ばせていただきました。後半の質問会についてのご回答は今現在の入試制度に合わないなと感じました。
また、質問に対してもより具体的なお答えであったら良かったと思いました。コロナ禍で通信制の高校が増えたり、スクーリングの期間がオンラインになったということも聞いています。
これから進路を模索する児童や生徒、保護者の皆さんがゆとりを持って将来に向かって歩き出せますようにと願っております。今日も、ありがとうございました。
(石巻市 みみちゃん)



子どもが苦手な科目の勉強の促し方や家庭学習の時間設定、子どもが通いやすい高校選びや受験の時大勢で受けるのが苦手な子の配慮を学校側に相談すれば対応して貰える等、
色々と知る事が出来てとても良かったです!
子育て中のお父さんお母さんにアドバイス出来たらいいなと思っています!
(塩竈市 A様)



不登校や発達障害の進路について土佐先生から教えていただきました。
高校選びについては家庭で将来像を描く事。どんなイメージで子どもを高校生にするのか?どんな仕事をしているか想像する。
出来れば通学する場所が近い所にする。
卒業までの過程と卒業後の進路をしっかり言える学校にする。
まだ時間があると思っていましたがしっかり頭の中に入れて聞いてみたいと思いました。
また、思春期の息子の勉強についてもどう対応したら良いか?関わり方のアドバイスをいただき、心が軽くなりました。
独り言のように何気なくやれば出来るというすり込みを今のうちからしていきたいと思います。早速実践してみたいと思います。
ぜひ息子の勉強も見てもらえたら、、、と思いました。
ありがとうございました。
(太白区 YA様)


ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。


次回のハッピーピースの活動は

★12月16日(木) 
手をつなごう茶話会
(オンライン開催)


凸凹のある子供を育てている保護者や、
関わっている支援者のみなさま、
安心しておしゃべりできる場所ですので、
たくさん話をしてストレス発散、
そしてエネルギー充電に、ご参加ください!
茶話会8月E.jpg

日時: 12月16日(木) 10:00〜12:00
料金: 会員 500円  非会員 800円
対象: 保護者・支援者 どなたでも
8名様限定とさせていただきます。
参加希望の方は、お早めにお申込みください。





Posted by 谷 at 01:06
12月〜2月の活動予定です [2021年12月06日(Mon)]
☆活動最新情報☆
チラシ12月9日@.jpg

259329004_1423563914706307_5411349213575805910_n.jpg

かわいい12月17日(金)支援者研修会
「大人のコリをほぐす
     エクササイズ」
19時〜21時
(申込みmail toハッピーピース)
会場(塩釜LABO)と、オンライン同時開催

お申込み・お問い合わせは、こちらをクリックお願いします。
申込 問合せ メールする ハッピーピース

******************************************
ハッピーピースブログをご覧いただき
ありがとうございまするんるん
事務局のしもしもです。

先日のミーティングで
2月から、会場とオンラインでの
同時開催をしようと決めたのですが・・・
またまたコロナの変異株が出てきてしまいましたね。

今後の流行によりましては
オンラインのみの開催となるかもしれませんので
変更などありましたらブログにてお知らせいたします。

それでは、12月〜2月の活動予定を紹介いたします。
12月の支援者研修、
2月の勉強会・茶話会は
会場・オンライン同時開催予定です。
上記以外の活動は
オンライン(ZOOM)にて開催となります。


※ハッピーピース会員様限定で
勉強会の動画視聴もできますので
お申し込みの際、動画視聴希望とご記入ください


★12月9日(木)
「不登校や発達障害の
 子どもの支援と進路先」
(オンライン開催)


凸凹がある子ども達の進路って、どんな学校があるの?
不登校だと、高校はどう選べばいいの?
そんな疑問や不安をお持ちの方
お話しを聞いてみませんか?

講師:NPO法人 みやぎユースセンター
   土佐昭一郎氏
2021-12-9  土佐先生チラシ.JPG

日時: 12 月9日(木) 10:00〜12:00
料金: 会員 2,000円 非会員 2,500円
対象: 保護者・支援者・関心のある全ての方


★12月16日(木) 
手をつなごう茶話会
(オンライン開催)


凸凹のある子供を育てている保護者や、
関わっている支援者のみなさま、
安心しておしゃべりできる場所ですので、
たくさん話をしてストレス発散、
そしてエネルギー充電に、ご参加ください!
茶話会8月E.jpg

日時: 12月16日(木) 10:00〜12:00
料金: 会員 500円  非会員 800円
対象: 保護者・支援者 どなたでも
8名様限定とさせていただきます。
参加希望の方は、お早めにお申込みください。


★1月20日(木)
「就労実現に向けて」
〜障害者雇用に関する取り組みと
  家庭でできること〜
(オンライン開催)


特例子会社の現役マネージャーを講師にお招きして、
障害者雇用に関する取り組みや、
仕事の課題、職場での人間関係のトラブルなど…
実際どんな問題が起こっているのか、
事例と共にお話しいただきます。
お子さんの将来のために、一緒に学んでみませんか?

講師: パーソルチャレンジ株式会社
企画促進部定着支援グループ マネージャー
瀬川 由美 氏
263759994_1829330703916934_4750256754937767699_n.jpg
日時: 1月20日(木) 10:00〜12:00
料金: 会員 2,000円 非会員 2,500円
対象: 保護者・支援者・関心のある全ての方

★2月10日(木)無料開催
作業療法士さんを講師にお招きし
学習のつまずきの理由などを
お話しいただきます。

多賀サポ・オンライン同時開催予定

タイトルなど、決まり次第お知らせいたします。
日時: 2月10日(木) 10:00〜12:00
料金: 会員・非会員 どちらも無料です
対象: 保護者・支援者・関心のある全ての方

★2月17日(木) 
手をつなごう茶話会

(多賀サポ・オンライン同時開催予定)



◎ただ今 参加の申し込み受付中です。
(会場・オンライン同時開催、
オンラインのみがありますのでご注意ください)

お申込み・お問い合わせは、こちらをクリックお願いします。
申込 問合せ メールする ハッピーピース
TEL 090−1558−3541  阿部
   080−3190−9802 本郷
※講座や相談中は電話に出られません。
留守番電話にメッセージをお願いします。

※申し込みフォームは、12月までの日程となっております。
1月以降のお申込みをご希望の方は
ハッピーピースのメールアドレスに
・お名前
・電話番号
・参加希望の日程とタイトル
以上ご記入の上、メールをお願いいたします。
折り返し、受付完了のメールを送らせていただきます。
3日過ぎても、返信がない場合は
お手数ですがもう一度、メールをお願いいたします。


ハッピーピースのアドレスは
happpypeace@gmail.com

となります。

※支援者向け研修会
支援者の先生方向けに、19:00〜 
支援者向け研修会を、開催しております。

12月17日(金) 勉強会
「大人のコリをほぐす
     エクササイズ」


1月に講師をお願いし、大好評いただきまして、
リクエスト企画第2弾!
柴田匡一郎氏を講師にお招きし
簡単にできるエクササイズを教えて頂きます。
2021-12-17 柴田先生チラシ.JPG

講 師: 仁接骨院 院長  柴田 匡一郎 氏
日時: 12月17日(金) 19:00〜21:00
料 金:勉強会 会員 2,000円 非会員 2,500円 
対象者 : お子さんに関わる支援者

こちらの勉強会は、柴田先生のご厚意により
塩釜の仁接骨院そばのLABOにて開催いたします。
(塩竈市北浜1丁目6−11)
会場も8名様限定でお受けして
オンライン同時開催といたします。
(コロナの状況によっては、オンラインのみとなる場合もあります)
会場参加希望の方は
お早めにお申込みください。


★1月21日(金) 事例検討会
オンラインのみにて開催
9月17日支援者@.jpg
事例を持ち寄り、問題の分け方・
手立ての仕方・事前対応の工夫などを、
シートを使い、支援者の皆様と一緒に考えます。

日時: 1月21日(金) 19:00〜20:30
料金 事例検討会は 会員 1,000円 非会員 1,500円
   
申し込み 下馬みどり保育園 坂田陽子先生
電話 080-5554-3420
※仕事中は電話には出られません。
また、知らない電話番号には出ないことがあります。
SNSまたはショートメールで連絡いただくと、
坂田から連絡を差し上げます。

ハッピーピースの申し込みフォームからも、申し込みできます。
ハッピーピース 申込フォーム はこちら!
申込 問合せ メールする ハッピーピース

皆さまからのお申込みを
スタッフ一同、お待ちしております。



Posted by しもしも at 21:34
不登校や発達障害の進路先について [2021年12月01日(Wed)]
ハッピーピース代表のホンゴウです。

今日は12月。
ハッピーピースでは12月も
ステキな先生をお招きして講座を予定しております!

チラシ12月9日@.jpg

「不登校や発達障害の子どもの支援と進路先」
NPO法人ミヤギユースセンターの土佐昭一郎氏を
講師にお招きし、勉強会を開催します。

土佐先生は平成13年9月中に
NPO法人ミヤギユースセンターを設立。

高不登校生、高校中退者への情報提供と学習支援、
進路先において様々な情報と
様々な学習法や知識をお持ちの
私も頼りにしている先生です!

日時: 12 月9日(木) 10:00〜12:00
料金: 会員 2,000円 非会員 2,500円
対象: 保護者・支援者・関心のある全ての方。
オンラインで開催いたします

✓登校渋りに悩んでいる
✓集団生活でなじめない
✓勉強のつまずきや遅れがある
✓お友達とのトラブルが多い
✓自己否定感が強い
✓特性や認知に合わせた学習方法を知りたい
✓初めてのことや不安が強い子の進路について相談したい
✓受験や進路について情報を知りたい
✓不登校の子どもの生活や勉強の方法を教えてほしい
✓自立に向けて今必要なことを学びたい
✓子どもにあった進路先を知りたい

そんな方は必見!の内容です。
お申し込みの際、土佐先生にお聞きしたいこと
知りたいことなども一緒にメッセージを入れて
お申し込みいただければ幸いです。
2021-11-25 (2).png

お申込み・お問い合わせは、こちらをクリックお願いします。
申込 問合せ メールする ハッピーピース
TEL 090−1558−3541  阿部
   080−3190−9802 本郷
※講座や相談中は電話に出られません。
留守番電話にメッセージをお願いします。

Posted by 本郷 at 15:47
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

ハッピーピースさんの画像
https://blog.canpan.info/happy-peace/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/happy-peace/index2_0.xml