• もっと見る
<< 2021年09月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
申し込み、出来ますよ〜 [2021年09月28日(Tue)]
☆活動最新情報☆
かわいい9月30日(木) 無料開催 
コロナ禍の不安を解消する
     子どもとの関わり方
10時〜12時
(申込みmail toハッピーピース)
オンラインでの開催となります。
お申込み受付中!!

こちらの勉強会は
宮城県内でイベントの企画・運営を行う
*tu・na・gu*様よりいただきました
寄付金を使わせていただきます。
Special Thanks to go bunya


まだ暑い日もありますが、
吹く風は、秋になってきましたね。
ハッピーピース事務局の今野です。

今年の夏も猛暑でしたね。
大きなランドセルを背負いながら、
暑い中、マスクをして、真っ赤な顔をして
登下校する子供たちを見かけると、
この世の中の不条理さを感じてしまいます。

夏休みが終わっても、突然の休校であったり、
行事の中止や延期、生活スタイルの変化等・・・
子供だけではなく、私たち大人も、
日々、ストレスや不安、不満にさらされている毎日だと思います。

ハッピーピースでは、今週木曜日、
学校法人ろりほっぷ学園の八巻寛治先生をお迎えし、
「コロナ禍の不安を解消する
  子どもとの関わり方」
と題し、
勉強会をオンラインにて
無料開催いたします。

チラシ *tu・na・gu*さん.jpg
(寄付を頂いた*tu・na・gu*さんのイベントチラシです)

この講座では、コロナ禍で子どもの心に何が起きているのか、
家族の身を守るために何ができるのか、
ストレスを抱えた子どもへの具体的な対処方法などを学びます。


日 時 9月30日㈭10時から12時
料 金 *tu・na・gu*様より寄付金をいただき無料開催いたします
対象者 保護者・支援者・関心のある方すべて

オンライン開催になります。
これからでもお申し込みは、可能ですので、
たくさんのご参加をお待ちしています。
チラシ 9月30日やまかん先生.jpg

◎ただ今 参加の申し込み受付中です。
お申込み・お問い合わせは、こちらをクリックお願いします。
申込 問合せ メールする ハッピーピース
TEL 090−1558−3541  阿部
   080−3190−9802 本郷
※講座や相談中は電話に出られません。
留守番電話にメッセージをお願いします。


Posted by 今野 at 10:56
人格形成に大切な支援者の役割 [2021年09月27日(Mon)]
かわいい9月30日(木) 無料開催 
コロナ禍の不安を解消する
     子どもとの関わり方
10時〜12時
(申込みmail toハッピーピース)
多賀城・塩釜開催とオンライン同時開催予定
会場は満席となりました。
オンラインのみの開催に変更になりました。
お申込みまだまだ受付中です!



ハッピーピース代表のホンゴウです。

朝晩、だいぶ涼しくなって
秋の訪れを感じています。

台風の進路も気になるところですが
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

ハッピーピースでは月に1度
支援者研修を開催しています。

思いのある支援者が孤立しないよう
そして一緒に勉強し事例を検討できる場を
私自身も欲しいと思っていました。

なんといっても私自身が
ステキな先生方に支えられ助けられて
存在出来ているからです。

関わり方がわからず
こちらの意図が通じないことで
毎日イライラし、怒ってばかりいた私。
イライラ.jpg
虐待紙一重の子育てだったあの頃…
自分を責め、追い詰められていた、あの時…

事件にならなかったのは
確実に、あの頃の私を
丸ごと受け止めてくれた
支援者の存在があったから。

どんな時も否定せず
丸ごと受け止めて
苦しいときは一緒に方法を
考え、探ってくれました。

時には私に代わって
子ども達に寄り添い
あたたかく育ててくれました。

あの時、支えてくれた先生の
存在無しにして
今の私はありません。

そんな思いを込めて
10月の支援者研修はお伝えします。

支援者10月画像@.jpg

「人格形成に大切な支援者の役割」
〜子どもの自己肯定感を育むために〜


日時:10月15日(金)
時間:19時〜21時
会場:オンライン(ZOOM)
料金:会員→2,000円/非会員→2,500円
対象:児・者に携わる方

子どもの自己肯定感を育むために
支援者の私たちが出来ることを
余すことなくお伝えします!

皆さまのお子さんの担任や
習い事、学童、放課後デイの先生方にも
是非お知らせくださいねきらきら

チラシ 支援者研修10月.jpg
チラシ 2021,10,15支援者研修会「自己肯定感」.pdf

ハッピーピース 申込フォーム はこちら!
申込 問合せ メールする ハッピーピース

皆さまからのお申込みを
スタッフ一同、お待ちしております。
Posted by 本郷 at 17:26
10月は3つのイベントへ参加しますきらきら [2021年09月22日(Wed)]
ハッピーピース事務局りょうこです

10月はハッピーピースとして
3つのイベントへの参加が決定しました(≧▽≦)きらきらきらきら

まずは、10月2日(土)
第7回名取市市民活動フォーラム
「好きな名取と生きていく」
b163f164b97913297a3120e645c3a019-212x300.png

コチラのイベントは、イオンモール名取 
1階 なとりコート・けやきコート・けやき通路にて
市民活動団体がPRをします。

ズーちゃんと汗をかきかきあせあせ(飛び散る汗)頑張って作ったPR動画も
当日、巨大モニターで流れるそうです!(^^)!
ぜひ見に来てください♬

ハッピーピースは無印良品様前の
けやきコートにてブースを出します♬ 

日時:10/2(土)11時〜16時
会場:イオンモール名取1階


続いて10月10日(日)
*tu.na.gu*inベルサンピアみやぎ泉
229874171_481443546379700_390707637761071212_n.jpg

こちらのイベントはハンドメイド作家さんのブースが並びますきらきら
前回7月に参加したときは、アクセサリー、インテリア雑貨、フェルト雑貨、お菓子、…
いろんなブースが並び、個人的にたくさんお買い物しちゃいました( *´艸`)

日時:10/10(日)10時〜15時
会場:ベルサンピアみやぎ泉 体育館


そして、10月30日・31日
*tu.na.gu*inイオンタウン仙台泉大沢
234459212_737435813653311_5933626597661680120_n.jpg

専門店通路部分に出店予定です。
日時:10/30(土)、10/31(日)10時〜
会場:イオンタウン仙台泉大沢



*tu.na,gu*のイベントにおいて、ハッピーピースの啓発活動のほかに
文屋剛様よりご寄付を頂き、カーテン生地の販売をいたします。

訳ありでカーテンにならずに保管されてしまった「巾なり」生地、
巾1〜1.5mくらいの生地を約2mで販売します。

売り上げは全額、今後の活動に使わせていただきます。

カーテン生地はもちろん、活動に興味がある方も大歓迎!
是非おしゃべりに来てください
232329300_229642412496701_979560967342887700_n.jpg

さらに、イベントの企画・運営をおこなう*tu.na.gu*様よりご寄付を頂き
9月30日、やまかん先生こと八巻寛治氏をお迎えし
「コロナ禍の不安を解消する子どもとの関わり方」
勉強会をオンラインにて無料開催します!

2021-07-16 (2).png

やまかん先生 無料講座 チラシ.pdf

オンライン開催のため、定員はありません。
まだお申し込みでない方は、この機会にぜひご検討ください。
スタッフ一同、みなさまのご参加をお待ちしております。
Posted by りょうこ at 15:51
支援者が繋がり共に学ぶ場所 [2021年09月18日(Sat)]
かわいい9月30日(木) 無料開催 
コロナ禍の不安を解消する
     子どもとの関わり方
10時〜12時
(申込みmail toハッピーピース)
多賀城・塩釜開催とオンライン同時開催予定
会場は満席となりました。
オンラインのみの開催に変更になりました。
お申込みまだまだ受付中です!



ハッピーピース代表のホンゴウです。

昨日は支援者研修「事例検討会」を
オンラインで開催しました。

支援者も悩み孤立している
何か出来ることを形にしたい
そう思った時に
陽子さん.jpg
陽子先生から支援者が集い、
学べる場所を作りたい!
との声で開催が決定。

気づけば2か月に1度の開催が
毎月の開催になり
この日を楽しみに頑張っています
そんな声も届くようになりました。

感想が届いていますので紹介します。
↓   ↓   ↓
自分だけでは考え付かない事前対応を、
皆さんで考えるとこんなにたくさん!!
あれもこれもやってみたい!!

行き詰っていたんだなー、
私の立ち位置は?相手の気持ちは?
と考える機会になりました。

何に困っているのかも、
改めて気付くことができました。

本当にいい場所だなーとしみじみ。
ありがとうございました。
石巻市 50代 専門職 M.S様
9月17日支援者@.jpg
いつも接している年齢層の子だったので、
特に自分はどうするかと、置き換えて考えました。

その子に合ってない環境にどこまで合わせるか、
色んな考えがあると思いますが、

その子が辛さを感じることが無いような、
事前の手立てが必要だと思いました。
仙台市 40代 J.S様
9月17日支援者C.jpg
一つの事例に対する質問を聞いているだけでも、
視点が変わっていき、
頭の中が整理されるようでした。

シートにまとめていくと、より分かりやすく、
具体化されて、事例検討の方法が分かりました。
富谷市 40代 専門職 k.s様
9月17日支援者D.jpg
事例検討は、そのお子さんのお部屋の様子を想像したり、
お子さんはどんなことが好きなのだろうと
考えをめぐらすだけで、もとても刺激になります。

皆さんのいろいろなご意見を聴くことも、
自分の学びになります。

事例を出された方の、その後のお話を
うかがうのもわくわくします。
石巻市 50代 技術職 K様
9月17日支援者E.jpg
本郷先生、ご一緒した皆さま、
今日もありがとうございました。

問題行動の解決に大切なポイントと、
ゴールをどこに設定するかでも

アプローチの仕方がいろいろと変わってくることが、
今日の検討会で良く分かりました。

また、皆さんと事例検討するうちに、
今までは問題行動をする子へ
どうアプローチすれば良いのかばかり考えてましたが、

支援者同士でこういう話を共有する事も大切だということに、
今更のように気がついた今日の研修でした。
仙台市宮城野区 50代 経営者 T.K様
9月17日支援者F.jpg
事前の手立てを考えるのが楽しかったのと、
就学児と未就学児では、

座っていることの時間の長さや
目標の違いがあるんだなぁと感じました。
石巻市 50代 M O様
9月17日支援者G.jpg
スキルがあって、色々な手立てをしていても、
まだまだできることがあるんだなあと思いました。

より良い支援に、ゴールはない!ってことなんですね。
仙台市青葉区 60代 専門職 A.C様
9月17日支援者H.jpg

ハッピーピースは、発達の子ども達、家族、支援者を
孤立させない、そんな仕組みを微力ながらも
作っていきたいと思っています!

ハッピーピースのミッションの3つめは
「人との違い」が「喜び」に変わる、
そんな「居場所」を提供します。

こちらになります。

8年目もこの思いを形にできるよう
走り続けたいと思いますきらきら

何よりも、思いのあるステキな先生方と
ご一緒出来ることが本当に嬉しいです!

次回の支援者研修は勉強会
10月15日(金)19時〜開始です。
申込 問合せ メールする ハッピーピース

頂きましたリクエストをまとめ
勉強会のタイトルが決まりましたら
ブログにてお知らせしますね♪

Posted by 本郷 at 11:44
君は悪くない。環境が合わないだけなんだよ。 [2021年09月15日(Wed)]


最新活動情報



かわいい9月17日(金)支援者研修会
事例検討会 限定12名様
19時〜20時半
(申込みmail toハッピーピース)
感染防止のため、オンライン開催のみとなります


かわいい9月30日(木) 無料開催 
コロナ禍の不安を解消する
     子どもとの関わり方
10時〜12時
(申込みmail toハッピーピース)
多賀城・塩釜開催とオンライン同時開催予定
会場は満席となりました。
オンラインのみの開催に変更になりました。
お申込みまだまだ受付中です!



かわいい10月21日(木)多賀城・塩釜地区勉強会
「大人の発達障害」
10時〜12時
(申込みmail toハッピーピース)
オンライン(zoom)開催となります



ハッピーピースブログをご覧いただき
ありがとうございますぴかぴか(新しい)
事務局のズーちゃんです(*^-^*)

今日は、名取・仙南地区の座談会
〜凸凹や不登校の子の進路やサポートについて〜
をオンラインで開催しました。

20210915_155909.png

この時期ということもあって
来年度、普通級に進むべきか
それとも支援級に行くべきか
悩まれている保護者の方や、


登校渋りから別室登校…
不登校になっている子の
保護者の方が


現状と胸の内をお話して
くださいました。


ハッピーピースのスタッフは
本郷代表をはじめ、
わが子が普通級に通っていたり
不登校を経験していたり
支援級に通わせた経験がある
スタッフがいますので


経験をお話させていただいたり
情報を共有させていただきました。


今回は専門職の方のご参加も
ありましたので
とても有益な情報を教えていただくことも
できました。

20210915_160746.png


ご参加いただいた方の感想の
一部をご紹介しますひらめき




とても勉強になりましたし、
少し先の未来に希望が持てました。
あの場で聞かなければ延々と
たらい回しを続けていたかもしれません。。
ありがとうございました。

宮城郡 Aさま



参考になる情報や、皆さんの経験談などを
たくさん聞くことができ、
参加して良かったです。
少し先のお話を聞いてイメージが湧き
安心する自分もいました。

仙台市 H.Sさま



今日は初めての座談会に参加させて
いただきました。
和やかな雰囲気の中、何でも話せる
雰囲気がとても心地よかったです。
皆さんの進路についてお悩みを聞くと、
不安の一番の原因は情報不足かなと
感じました。
今日はそんなお母さん達を受け止めて
「座談会」という形で「情報共有の場」と
「悩み解決のヒントをもらえる場」と
そして同じ立場の親同士で
「不安や悩み、愚痴も共有できる場」
であることを改めて感じました。

石巻市 ともみ先生


保護者の方のリアルなお悩みや
ご家庭での対処方法など
伺うことができて勉強になりました。
仕事じゃなければ最後まで
参加したかったです。

仙台市 あやさま



今日はありがとうございました。
不登校や発達に凸凹のある子達の
進路についてのお話を聞いたり、
したりする機会が初めてで
(しかも初zoom!)
とても緊張しましたが、知ることが
できて安心したり前向きになることが
できました。

本郷さんのお話で、仕方ないから、
行くところがないから、というのではなくて
あなたらしく居られる場所だよね、
という見方があったか!という気持ちに
なれました。

ただ、通信制やサポート校などが
あることは知っていても
まだそちらに気持ちが向き切れていないことも
正直なところです。

でも、今日参加して、具体的に
いろんな道があることを
しることができて心強さを感じました。

名取市 こわたん さま



普通学級でも支援級でも
クラスメイトや先生との
人間関係や生活を学んでいます。


学年が上がるにつれて、
普通学級より支援級が合ってるのかな?
と思ったら、見学や体験をお願いするのも
一つの方法です。






不登校のお子さんには
今できることや
勉強についてのお話もありました。



学校に行くことが苦痛で
そんな自分を責めてるとしたら…




君はわるくない
環境が合わないだけなんだよ(^^)



不登校の子にも伝えたいです。



座談会の終盤には
さまざまな進路のお話がありました。


参加された方からは
「いろいろ調べてみます」
「文化祭に行ってみます」
などの声が聞かれましたるんるん


お子さんが自分に合った学校に
出会えますようにぴかぴか(新しい)


ご参加くださった皆さま
ありがとうございました!
Posted by 池端 at 17:36
作業中(^o^)丿 [2021年09月13日(Mon)]
☆活動最新情報☆
かわいい9月15日(水)名取・仙南地区 
座談会 テーマ 
「凸凹や不登校の子の進路や
      サポートについて」
参加人数 10名様限定
満席となりましたのでキャンセル待ちとなります

10時〜12時
(申込みmail toハッピーピース)
名取市市民活動支援センター・オンライン同時開催予定

かわいい9月17日(金)支援者研修会
事例検討会 限定12名様
19時〜20時半
(申込みmail toハッピーピース)
感染防止のため、オンライン開催のみとなります

かわいい9月30日(木) 無料開催 
コロナ禍の不安を解消する
     子どもとの関わり方
10時〜12時
(申込みmail toハッピーピース)
多賀城・塩釜開催とオンライン同時開催予定
会場は満席となりました。
オンラインでのご参加受付中です!



ハッピーピース事務局の谷です。

まだまだ夏の名残を感じますが、日の長さは随分と短くなってきましたね。
夕方、畑に居ると暗くなるのが早くなってきました。
只今、次男は、収穫したひょうたんを加工中です。
DSC_0123.JPG
8月に収穫した「特大ひょうたん」

ひょうたんにドリルで穴をあけて、水に浸して中身を腐らせて空洞にするのですが・・・
何度も水を取り替えてなかなか手間がかかります(中が空っぽになるまで約2週間)
乾燥に約1週間、天気が良い日は外に雨の日は除湿機使って室内乾燥。
天気予報が気になって気になって・・・(笑)
塗装も、柿渋を塗っては乾かしの繰り返し。
コツコツ黙々と作業してます。

DSC_0134.JPG
完成までまだもう少し時間がかかるようです。
もう少々お待ちください\(^o^)/
Posted by 谷 at 14:20
わが子の将来…「大人の発達障害」お伝えします! [2021年09月12日(Sun)]
☆活動最新情報☆
かわいい9月15日(水)名取・仙南地区 
座談会 テーマ 
「凸凹や不登校の子の進路や
      サポートについて」
参加人数 10名様限定
満席となりましたのでキャンセル待ちとなります

10時〜12時
(申込みmail toハッピーピース)
名取市市民活動支援センター・オンライン同時開催予定


ハッピーピース代表のホンゴウです。

夏休みが明け、学校がスタートしましたが
コロナ感染の影響で、休校になったり
オンラインを導入し始めた学校もあるようです。

日々変化のとき。
私自身も必死に付いて行ってる感じです(;'∀')

夏休み明けの活動は
9月15日(水)の名取・仙南地区座談会です。

こちらの座談会は、満席となっています。
キャンセル待ち受付のみとなっていますので
ご了承くださいm(__)m


さて、ハッピーピースの後期は
外部講師の講座が目白押し。

本当におススメのステキな先生方の
お話をお届けします。

…ということで後半、
本郷講師の講座は10月の講座をもって
しばらくお休みです。
(11月の仙南地区勉強会は担当します)

10月はリクエストにおこたえして
久々の「大人の発達障害」について
お伝えします!
仕事@.jpg
わが子が大きくなったときに
どんな出来事に遭遇するのか。

お仕事、社会に出たときに
どんなスキルが求められるのか。

苦手や不得意なことで
どんな問題が生じているのか。

今の姿やトラブルを考えて
先々の不安が大きくなっていませんか?

子ども時代と、大人になったときに
求められるものは変わってきます。
仕事A.jpg
実際に起きている現場の
トラブル、問題事例や

それらを知ることで
今から教えられること
身に付けることが出来ること

そんな内容を余すことなく
お伝えします!
チラシ 10月21日大人の発達障害.jpg

チラシ 2021.10.21大人の発達障害.pdf

「大人の発達障害」

日程:10月21日(木)
時間:10時〜12時
開催:オンライン(ZOOM)
料金:会員→2,000円/非会員→2,500円
対象:保護者、支援者、関心のある方

申込 問合せ メールする ハッピーピース

皆さまからのお申込みを
スタッフ一同、お待ちしております。
Posted by 本郷 at 14:08
明日は、黄色いレシートの日です!! [2021年09月10日(Fri)]
ハッピーピース事務局のしもしもです。

さて、明日は?
もうすぐ今日ですね!
7月11日

毎度おなじみの
黄色いレシートキャンペーンの日です。

土曜日なので、お買い物に行かれる方も
多いかと思います。
出来ましたら、ザ・ビック多賀城鶴ケ谷店
ハッピーピースの黄色いレシートのBOXが
ありますので、こちらにレシートの
ご協力をお願い致します。
41454230_2111374562462986_6138575269004312576_n[1].jpg

『幸せの黄色いレシートキャンペーン』とは…
皆さまが、お買い物した黄色いレシートを
選んでBOXに入れたていただいた分の
1%がその団体に寄付されるという取り組みです。

育て辛さを抱えて、どうしたらいいのか?
悩んでいる親御さんや

発達障害と診断されたけれど
どう日常わが子と関わっていけばいいのか?
どこで具体的なことを教えてもらえるのか?

不安を抱え、ひとり奮闘している親御さんが
情報が届かないところでまだまだ多く
いらっしゃるのかな…と
普段の活動で痛感しています。

ハッピーピースでは
限られた予算内であっても
この届いていないご家庭に情報を届けたい!
という思いで

ずっとチラシの配布や設置活動を
手を止めることなく続けてきていました。

是非、皆様の日常のお買い物を
発達支援の応援として
ご協力いただければと思っています!

11日は、ザ・ビック多賀城鶴ケ谷店
足を運んでいただき
ハッピーピースに黄色いレシートを
ご協力ください!
kiroiresito-7c348[1].jpg

よろしくお願いいたします。
Posted by しもしも at 23:11
9月・10月の活動予定です [2021年09月05日(Sun)]
☆活動最新情報☆
かわいい9月15日(水)名取・仙南地区 
座談会 テーマ 
「凸凹や不登校の子の進路や
      サポートについて」
参加人数 10名様限定
満席となりましたのでキャンセル待ちとなります

10時〜12時
(申込みmail toハッピーピース)
名取市市民活動支援センター・オンライン同時開催予定

かわいい9月17日(金)支援者研修会
事例検討会 限定12名様
19時〜20時半
(申込みmail toハッピーピース)
感染防止のため、オンライン開催のみとなります

かわいい9月30日(木) 無料開催 
コロナ禍の不安を解消する
     子どもとの関わり方
10時〜12時
(申込みmail toハッピーピース)
多賀城・塩釜開催とオンライン同時開催予定
会場は満席となりました。
オンラインでのご参加受付中です!


ハッピーピース事務局のしもしもです。

ハッピーピースは先週
オンラインでスタッフミーティングを行いました。

コロナウイルスの感染が広まり
感染力が強いデルタ株がメインとなり
あちこちでクラスターが発生しております。

これまでも、消毒やパテーション・空気清浄機などで
参加者の安全に気を付けて会場開催してきましたが
今の状況では、会場開催が難しいとの判断をいたしました。

大変申し訳ございませんが、
10月から12月までの活動は
オンラインのみにて開催させていただきます。

(11月24日の仙南の活動は、広い会場なので検討中です)

会場参加にてお申込み頂いた皆様には
大変申し訳ありませんが
オンラインへの変更をお願いしたいと思います。
今後、確認の連絡をさせていただきます。

オンラインは、初めてで心配という方には
事前練習もできますので
お気軽にお問合せください。


それでは、9月・10月の予定を紹介させていただきます。

★9月30日(木) 無料開催
コロナ禍の不安を解消する子どもとの関わり方

2021-07-16 (2).png
やまかん先生 無料講座 チラシ (1).pdf

学校法人ろりぽっぷ学園の八巻寛治氏を講師にお迎えして
コロナ禍で子どもの心に何が起きているのか
家族の身を守るために何ができるのか
ストレスを抱えた子どもへの具体的な対応方法を学びます。

こちらの勉強会は
宮城県内でイベントの企画・運営を行う
*tu・na・gu*様よりいただきました
寄付金を使わせていただき無料開催いたします。

日時:9月30日(木)10時〜12時
会場:会員のみ限定6名
(会場は定員に達しました)
※オンライン参加は定員ありません
料金:会員・非会員どちらも無料
対象:保護者・支援者・関心のある全ての方

会場満席の為
テレビ会議アプリ「Zoom」を使用したオンライン受講のみ
お申込み受付中です。

20210619_232033.png

★10月14日(木) 手をつなごう茶話会(オンライン開催)

凸凹のある子供を育てている保護者や、
関わっている支援者のみなさま、
安心しておしゃべりできる場所ですので、
たくさん話をしてストレス発散、
そしてエネルギー充電に、ご参加ください!
茶話会8月E.jpg

日時: 10月14日(木) 10:00〜12:00
料金: 会員 500円  非会員 800円
対象: 保護者・支援者 どなたでも

オンライン開催のみとなります。
8名様限定とさせていただきます。
参加希望の方は、お早めにお申込みください。


★10月21日(木)
勉強会「大人の発達障害」


大人の発達障害って、「どんなことで困っているの?」
「どんな風に対応すればいいの?」
代表の本郷が事例を交えて
分かりやすくお話しさせていただきます。
2021-7-8 ビジョン@.jpg

日時: 10月21日(木) 10:00〜12:00
料金: 会員 2,000円 非会員 2,500円
対象: 保護者・支援者・関心のある全ての方

オンライン開催のみとなります。


※仙南会場にて開催の活動予定
{オンライン(ZOOM)同時開催予定}

★9月15日(水)座談会 テーマ 
「凸凹や不登校の子の進路やサポートについて」

2021-9-15 名取座談会 チラシ.JPG

発達に凸凹がある子ども達が受けられる
学校でのサポートや進路先など
不安に思うことや、日々の悩みを
安心してお話しできる座談会です。
代表の本郷とお話ししませんか?
received_318273109681771.jpeg

日時:9月15日(水)10時〜12時
料金:会員 1,000円 非会員 1,500円
対象:保護者・支援者・関心のある全ての方
会場:名取市市民活動支援センター
   (宮城県名取市大手町五丁目6−1)
10名様限定とさせていただきます。
満席の為、キャンセル待ちとさせていただきます。
オンライン同時開催です

◎ただ今 参加の申し込み受付中です。
お申込み・お問い合わせは、こちらをクリックお願いします。
申込 問合せ メールする ハッピーピース
TEL 090−1558−3541  阿部
   080−3190−9802 本郷
※講座や相談中は電話に出られません。
留守番電話にメッセージをお願いします。

※ハッピーピース 支援者向け研修会
{オンライン(ZOOM)同時開催}

支援者の先生方向けに、19:00〜 
支援者向け研修会を、開催しております。

★9月17日(金) 事例検討会
131940366_3484564908301461_2907117515150793771_n.jpg
事例を持ち寄り、問題の分け方・
手立ての仕方・事前対応の工夫などを、
シートを使い、支援者の皆様と一緒に考えます。

★10月15日(金) 勉強会(内容は検討中です)

料金 事例検討会は 会員 1,000円 非会員 1,500円
   勉強会は 会員 2,000円 非会員 2,500円 
オンライン開催のみとなります。

申し込み 下馬みどり保育園 坂田陽子先生
電話 080-5554-3420
※仕事中は電話には出られません。
また、知らない電話番号には出ないことがあります。
SNSまたはショートメールで連絡いただくと、
坂田から連絡を差し上げます。

ハッピーピースの申し込みフォームからも、申し込みできます。
ハッピーピース 申込フォーム はこちら!
申込 問合せ メールする ハッピーピース

皆さまからのお申込みを
スタッフ一同、お待ちしております。



Posted by しもしも at 23:22
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

ハッピーピースさんの画像
https://blog.canpan.info/happy-peace/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/happy-peace/index2_0.xml