• もっと見る
<< 2015年06月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
放課後フリースペース [2015年06月28日(Sun)]
ハッピーピース放課後フリースペース担当の谷です。
25日も楽しく4家族で活動しました\(^O^)/

子供達と、シャボン玉、お絵かき、ミニカー、プラタナスの実の観察、病院ごっこetc
楽しかった〜\(=⌒▽⌒=)/
SH3F0438.jpg

ママたちのカフェタイムも
座ってすることが出来ましたヽ(*⌒ー⌒*)ノ
もっとお話ししたかったです。
また、次回お話しましょう(*^O^*)


放課後フリースペースには
以下の方のようなお悩みを持つ親子の皆様におススメです。
↓   ↓   ↓
・他の遊び場では参加しにくい
・他のお子様とトラブルになる
・周りの親御さんの目が気になってしまう
・上手にお子様が遊べない
・わが子とどう関わっていいのかわからない
・必要な情報を手に入れたい
・同じ立場の親御さんと関わりたい

お子さまも、親御さんも、兄弟児も
責められない・追い詰められない・非難されない
居場所作りを提供していきたい…と思っています。

兄弟児の方も遠慮なくご一緒に
お気軽に遊びにいらしてくださいね\(*^▽^*)/
遊びに来てね!!待ってるね!!

11004751_752699228154723_1886037524_n.jpg

会場:多賀城市市民活動サポ―トセンター
(宮城県多賀城市中央2-25-3)
多賀サポ地図.jpg





Posted by 谷 at 00:10
明日の茶話会&7月の講座のご案内 [2015年06月24日(Wed)]
ハッピーピース事務局のしもしもです。
運動会や遠足など、大きな行事が終わり、お子様は落ち着きましたでしょうか?

もうすぐ7月、やっとリズムがついて来たと思ったら、
夏休みがやってきます。
朝から家にいる子供たち。
だらだらして、宿題もせず、ゲームばかり・・・
もう考えただけで、いやになってしまいます。

そんなブルーになっているみなさん、茶話会に来てみませんか?
同じ凸凹が大きな子供を育てている親御さんなら、
その困り感を分かってもらうことができます。
アドバイスも、もらえるかもしれません!!

なにより、いっぱいお話して、エネルギーを満タンにして夏休みに立ち向かいましょう(^o^)

11160315_782157878542191_2088299526_n.jpg

日時 6月25日(木)10:00〜12:00
場所 多賀城市市民活動サポートセンター 302会議室
会費 500円(お茶代込)

託児はありませんが、お子様連れ歓迎します。
おもちゃや飲み物・お菓子などを持参ください。

申込は不要ですので、お気軽にお越しください。
お問い合わせは、ハッピーピース代表 本郷 080-3190-9802

14:30からは、フリースペースとなります。
こちらも予約不要ですので、みなさまのお越しをお待ちしております。


次に7月のハッピーピース講座のご案内をさせていただきます。

◎自閉症の障害特性〜感覚過敏〜
・初めての場所になじむことができない
・決まった洋服しか着ない
・洋服のタグを気にする

このような「なぜ?」と思うことに
「障害特性」が影響していることがあります。

家庭で取り組めることや対応を、講師の本郷がわかりやすくお伝えします。
11277970_814949845262994_1072941502_n[1].jpg


日時 7月9日(木)10:00〜12:00
場所 多賀城市市民活動サポートセンター 302会議室
料金 会員 2,000円  非会員 2,500円
講師 心理療法士・発達支援トレーナー 本郷佳江

残席 3名様となっております。
お早目にお申込み下さい。
大変申し訳ありませんが、託児枠がいっぱいのため、託児はお受けできかねます。

ハッピーピース代表 本郷 080-3190-9802
お申し込み・お問い合わせはこちらへ 
申込 問合せ メールする ハッピーピース
 
     
◎ハッピーピース&Y's communications共同開催
子育てコミュニケーション講座
〜メッセージの伝え方・叱り方〜


お子様を叱った後
「あ〜言い過ぎた。こんな風に言うつもりじゃなかったのに」
と、思ったことはありませんか?
そんな時、お子様に伝えてほしい「メッセージ」があります。
重要なメッセージの伝え方を、心理療法士の本郷がお伝えします。

11650704_814949921929653_672938817_n[1].jpg

日時 7月16日(木)10:00〜12:00
場所 多賀城市市民活動サポートセンター 301会議室
料金 3,240円
講師 心理療法士・発達支援トレーナー 本郷佳江

お申し込み・お問い合わせはこちらへ 
mail to →お申込みはこちらから
phone to080-3190-9802 本郷(ほんごう)

別室ではありませんが、同室にて有資格者やスタッフがお子様の見守りをいたします。
ご希望の方は、上記申し込みフォームにて、お知らせください。


ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
なんだかハッピーピースが気になってませんか?
もし、ご都合が良ければ、茶話会会場にてお待ちしております。
申し込み不要ですので、ふらっとお越しください。
お待ちしております。



Posted by しもしも at 23:33
〜性別に違和感を抱える子供たちにできること〜に、参加しました [2015年06月23日(Tue)]
ハッピーピース事務局のしもしもです。

6月20日(土)に、
〜性別に違和感を抱える子供たちにできること〜の講座に参加しました。

最近テレビなどで、目にするようになった「性的マイノリティ」
でも、何がなんだか、さっぱりわからない・・・
少しは勉強して講座に参加しようと思っていたのに、
ぶっつけ本番で、ドキドキしながら、講座の席に着きました。
1146526_812739772150668_3362838371477839352_n[1].jpg
講師の渡邉べんさんからの、最初の質問が
「あなたの性別は何ですか?」
「その性別をはじめて認識したのは何歳で、何がきっかけでしたか?」

え〜!!そんなこと、今まで意識したことがない(>_<)
ここから、頭はグルグル・・・
次から次へと出てくる用語もいっぱいで、ついていくのがやっと・・・
参加者の皆さんも、頭を押さえていました。
10012508_723603274431989_6902783048668851767_n[1].jpg

20人に1人、最新のデータでは13人に1人、LGBTの方がいるそうです。
左利きと同じくらいだそうです。

話を聞いている間に、浮かんできたのが
・中学校で同じクラスで、いつも女の子と一緒にいたA君
・女子高の時、みんなのあこがれH先輩
あれ?二人ともLGBTだったのかな・・・

なのに、今回の講座のチラシを持って行った学校や幼稚園で、
「うちにはいませんから」
と、断られることもあったのです。
見えていないだけで、いるんです。

そして、見た目で理解されないところが、発達障害と似ている。
いっぱい悩んで傷ついて、苦しんでいる。
友達や先生に笑われ、いじめられる。
自己肯定感なんて、ありゃしない。

「LGBT]知っているよ!と伝えること。
味方が1人いることで、自殺念慮が30%減るそうです。

「性」を大切にすることは、「生」を大切にすること
この言葉をしっかり受け止めて、

今の私に何が出来るのかわからないけれど、
まずは今回学んだことを、周りに広めていきたいと思います。

理解してくれる大人が増えることで、
必ず誰もが暮らしやすくなるはずだから・・・

最後になりますが、東京からお越しいただいた
講師の渡邉べんさん、 島村 繭子さん、
本当にありがとうございました。
11231083_812839392140706_3637330702059668548_n[1].jpg









Posted by しもしも at 21:37
放課後フリースペース [2015年06月22日(Mon)]
ハッピーピース放課後フリースペース担当の谷です。
今週も放課後フリースペース活動しますヽ(^^)ノ

6月25日(木)14時30分〜
場 所 多賀城市市民活動サポートセンター 302会議室
☆参加費 1家族1回 会員600円 非会員800円 (保護者のワンドリンク付き)
会員の方には、貸出図書を用意して、お待ちしております。

この日は、発達支援コーチがお子様の遊び相手に入ります。
お子さん連れで是非遊びに来てください!!
遊びを通しての関わりやお家で出来る取り組みなど
ステキなヒントがもらえるかも?!
4月23日フリースペース@.jpg

また、親御さんだけで「フリースペースってどんなところ?」見てみたい!!
お喋りしたい!! コーヒーを飲みにいきたい!!
そんな大人だけのご参加もお待ちしております!!
11120086_795116447246334_1634348089_n.jpg
25日は、「出張!!とこちゃん美容室」は、お休みですm(..)m

フリースペース5月カフェ.jpg

放課後フリースペースには
以下の方のようなお悩みを持つ親子の皆様におススメです。
↓   ↓   ↓
・他の遊び場では参加しにくい
・他のお子様とトラブルになる
・周りの親御さんの目が気になってしまう
・上手にお子様が遊べない
・わが子とどう関わっていいのかわからない
・必要な情報を手に入れたい
・同じ立場の親御さんと関わりたい

お子さまも、親御さんも、兄弟児も
責められない・追い詰められない・非難されない
居場所作りを提供していきたい…と思っています。

兄弟児の方も遠慮なくご一緒に
お気軽に遊びにいらしてくださいね\(*^▽^*)/
遊びに来てね!!待ってるね!!


11004751_752699228154723_1886037524_n.jpg

会場:多賀城市市民活動サポ―トセンター
(宮城県多賀城市中央2-25-3)
多賀サポ地図.jpg





Posted by 谷 at 13:07
今週は、茶話会です [2015年06月21日(Sun)]
ハッピーピース事務局の今野です。
新年度もスタートしたばかりと思ったら、6月も終盤になりましたね。

今週25日㈭は、手をつなごう会とハッピーピース共催による、茶話会を開催します。
夏休み前最後の茶話会になりますので、充電とストレス発散に、遊びにいらっしゃいませんか?
t02200165_0320024011733025894[1].jpg
長くて暑い夏休みは、学校や幼稚園にお子さんを通わせているママさんたちにとっては、毎日をどんなふうに過ごそうか考えるだけで、気が重くなりませんか?
ゆっくりお茶を飲みながら、おしゃべりして、ストレスを発散してもいいですし、「どんなふうに夏休みを過ごすの?」「宿題させるには、どうしたらいい?」「どんなサービスを利用しているの?」なんて、いろいろ情報交換しながら、夏休み前の時間をみんなで、過ごしましょう。
夏休みが終わったら、幼稚園や学校を決めなくちゃ・・・と悩んでいる方、いろんな情報が聞けるかもしれませんよ。

申し込みは不要です。託児はありませんが、お子さん連れ、大歓迎です。
お子さんのお気に入りの、おもちゃ、飲み物、お菓子を御持参してください。
保護者以外にも、凹凸を抱えているお子さんの支援者の方、様々な専門職の方などなど、立場の違う方も、参加されています。はじめましての方も、大歓迎です。
たくさんの御参加をお待ちしています(*^_^*)

  日時 6月25日(木)10:00〜12:00
場所 多賀城市市民活動サポートセンター 302会議室
  費用 500円(お茶代込)
多賀サポ地図.jpg
Posted by 今野 at 01:02
マイノリティの子ども達 [2015年06月18日(Thu)]
ハッピーピース代表
発達支援トレーナーの本郷です。

先日、事務局メンバーと
爆弾ツアー?!ならぬ、見学に行ってまいりました!
AASEM.jpg

そして、その後は事務局ミーティング
ミーティング.jpg

私たちは20日の講座に向けて
全力疾走しています!!

少数派と言われる子供達。
チラシをお持ちしながら、様々な機関にご挨拶に伺って
肌で感じたことは

『私たちの周りにはいません』と
言われる確率が非常に高かったということ。

居ないわけないんですけどね…

居ないのではなく
気づいていないだけ

気づかないのは
知らないから

誰も責めたいわけではない
私たちは、ただ知りたいだけ。

子供たちが
何に不安を感じ、何に恐れ
日々何に困っているのか…を。

誰かが…一人でも
この子供たちの味方でいてくれるだけで…
子供たちの『自殺念慮が30%も減る』と言われているそうです。

まだ、間に合います!!

誰かの何処かの国の人の話に
どうかしないでください。

11389992_808343025923676_1427796609055000767_n.jpg

あなたの【知りたい】という心が
子供たちの命を守ることにつながります!!

mail to →お申込みはこちらから
phone to080-3190-9802 本郷(ほんごう)


Posted by 本郷 at 18:16
性別違和感を抱える子供たちにできること [2015年06月13日(Sat)]
ハッピーピース放課後フリースペース担当の谷です。

今日はハッピーピース&Y's communications共同開催
の講座のお知らせでするんるん

11389992_808343025923676_1427796609055000767_n.jpg


東京から当事者をお迎えします。
子どもたちに関わる全ての方、ご参加お待ちしております!
当事者からお話を伺いながら
私たちが出来ることを一緒に考えていきましょう!!


〜性別に違和感を抱える子供たちにできること〜

日時:6月20日(土)10時〜16時
講師:渡辺べん
対象:保護者、当事者、子供たちに関わる全ての方、関心のある方、対人援助職の方
料金:一般(非会員)⇒5,000円 ハッピーピース会員⇒3,000円
託児:お申込みの際お申し出ください。(有資格者が別室にて、お預かりいたします)
会場:多賀城市市民活動サポートセンター
(宮城県多賀城市中央2−25−3)
多賀サポ地図.jpg

mail to →お申込みはこちらから
phone to080-3190-9802 本郷(ほんごう)



Posted by 谷 at 16:15
わが子を知りたい!! [2015年06月12日(Fri)]
ハッピーピース代表
発達支援トレーナーの本郷です。

本日行われた障害特性勉強会!!
本当に沢山の方にご参加いただきました♡

未就学児〜成人期までの保護者の方々。
支援員、保育士、保健師、助産師、看護師、カウンセラーの方々。
6月特性@.jpg
様々な立場の方々と
学びの時間をご一緒させていただきまして
本当にありがとうございました。。。

一部ではありますが
感想を紹介させていただきます!

★本日、初めて参加しました。
自分の子供の事ながら、知っていた様で、知らなかった
見えていない部分が、まだまだあると感じています。
次回もぜひ、参加させていただきたいと思います。
6月特性A.jpg

★実行機能、段取りが苦手ということで
起きて、着替え、ご飯、用意という流れが身につかない
又、ご飯の用意、片付けができないことの意味が分かった。
言われている意味が分からなければ、何回言っても出来ないのは当然で
子供にわかるように、配慮が大切であることも改めて分かった。
6月特性B.jpg

★子供は、朝の準備が全然できず、見てみぬふりをしてきました。
まず朝のスケジュール表示と、帰ってきてからカバンを置くカゴ設置します。
今日は、改めて伝え方について考えさせられました。
どうすればよいかと「ここまで?」と思わずに
将来の自立を見据えて行くことが大切だと思った。
本郷さんに会って、またパワーをもらい日常に戻ります。
また参加したいと思います。ありがとうございました。
6月特性D.jpg
★今日も、具体的なお話が沢山聞けて、勉強になりました。
我がままと、とられがちで、否定されてばかりいる現実を
少しでも楽にできるように、自分には何が出来るのか
考えさせられました。ありがとうございました。
6月特性E.jpg
★2・3歳児のクラス担任で、対象の子がいるので
今回の研修で聞いたことを1つ1つしていきたいと思いました。
その子が次のクラスに行って、困らないように
1年間配慮していきます。ありがとうございました。
6月特性C.jpg
★自閉症について、知らない事だらけでしたが
お話を聞いて、なるほど、そういう理由なのかと
思うことがたくさんありました。
子供との関わり方のヒントも、沢山教えていただいたので
実行していきたいと思います。
6月特性G.jpg


沢山の感想をありがとうございました(*^^*)


さて…来月の講座のご案内です。

<こんな内容で困っていませんか?>
・場所見知り、人見知りが激しい
・特定の音や匂いに過剰に反応する
・痛みに鈍感または過敏
・偏食に困っている
・靴や靴下をすぐに脱ぐ
・疲れやすい

7月特性チラシ.jpg

残席8名様で締切とさせて頂きますm(−−)m
お申し込み・お問い合わせはこちらへ 
申込 問合せ メールする ハッピーピース
電話1(プッシュホン)080-3190-9802
同室にて有資格者やスタッフがお子様の見守りをいたします。
ご希望の方は、上記申し込みフォームにて、お知らせください。
Posted by 本郷 at 00:29
放課後フリースペースお休みのお知らせ [2015年06月11日(Thu)]
6月11日(木)の放課後フリースペースは、
お休みさせていただきます。
放課後フリースペース楽しみにしてくれていた皆様
ごめんなさいm(_ _)m

次回は、6月25日(木)14時30分〜17時30分
遊びに来てね!!待ってるね!!

<お問合せ>
ハッピーピース mail tohapppypeace@gmail.com 11007526_752699238154722_908187770_n.jpg
会場:多賀城市市民活動サポ―トセンター
(宮城県多賀城市中央2-25-3)
多賀サポ地図.jpg
Posted by 谷 at 09:11
わが子の記録をどう綴る?! [2015年06月09日(Tue)]
ハッピーピース代表
発達支援トレーナーの本郷です。

5月に行われた
サポートブックの勉強会。

報告が前後しますが
講座の写真と感想をアップします!!
サポートブック@.jpg
★今までは、ついつい口頭だけで済ませて伝えていましたが
生活スタイルが変わり、やっぱり必要だなと感じました。
多分勉強していなかったら、分厚いサポートブックになって
見てもらえないものに、なっていたかもしれません。
情報など整理して、やってみたいです!!
ありがとうございます。
サポートブックE.jpg

★サポートブックと、療育カルテを作成することで
わが子を理解・支援していただける方を、増やすことが出来ると思いました。
必要なポイントを、まとめることの大切さや
肯定的な文章で書いたほうが良いことを知りました。
サポートブックH.jpg

★サポートブックは、作ったことがありましたが
療育カルテは、ひながたも初めて見ました。
今までの記録を見直して見ようと思います。
将来に向けてこれから、記録を取っていこうと思いました。
サポートブックI.jpg

★実際に、お母さんが作ったシート、ファイルを見れて
凄く勉強になりました。市として、今後保護者の方々に、フ
ァイルを活用してもらえるように
さらに改善等を行っていきたいと思います。
サポートブックK.jpg

★大変勉強になりました。
支援者側の視点だけでなく、皆さんの声を聞くことで
より具体的にイメージすることが出来ました。
そして、どうすれば出来るかを一緒に見つけて行くことが
児にも母にも支援者にとっても、いいなぁと思いました。
サポートブックJ.jpg

★サポートブックについて、実際作成したことのある方のお話が聞けて
大変勉強になりました。
その子によってのこだわりが、満載のサポートブックは
親の愛情の結晶だと思いました。
自分がわかってほしいこと…だけじゃなくて、相手にどうやって
伝わるかのポイントも、わかったのが良かったと思いました。
サポートブックL.jpg

皆さま…その他、多数の感想をありがとうございました!!
11日木曜日は、こちらの勉強会を行います!
6月特性.jpg

定員20名を達しました♡
1枠増席しましたので、お申し込み・お問い合わせはこちらへ 
先ほど、満席となりましたm(−−)m
只今より、キャンセル待ち受付をスタート致します!
申込 問合せ メールする ハッピーピース
同室にて有資格者やスタッフがお子様の見守りをいたします。
ご希望の方は、上記申し込みフォームにて、お知らせください。

Posted by 本郷 at 23:02
| 次へ
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

ハッピーピースさんの画像
https://blog.canpan.info/happy-peace/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/happy-peace/index2_0.xml