• もっと見る
<< 2015年05月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
サポートブック勉強会 [2015年05月30日(Sat)]
ハッピーピース放課後フリースペース担当の谷です。
28日の「サポートブック勉強会」に参加しました。

私がサポートブックを初めて作ったのは、3年前。
次男が小学校に入学する時。
サポートブックと療育カルテ同時進行で先輩ママ達に教えてもらいながら悩みながら
作ったっけ(^_^;)
学年上がるたびに作り直して、持って行く場所に合わせて何度も作りかえて。
久しぶりにサポートブック勉強会に出るって事で、過去の作品(サポートブック)
を見てみたら・・・
次男、出来る事、本当に増えたなぁ〜大きくなったんだなぁ〜・・・もう感涙(TOT)
療育カルテも、どんどん厚くなってきてる(^_^;)
子供が大きくなればなるほど成長の記録が増えていく・・・
もうね、頭じゃ覚えてられないもの(^^;)
記録って大切だなぁって改めて感じました。


11303423_801496999941612_2118032599_n.jpg
勉強会の様子


11311726_801497519941560_1205249136_n.jpg
各テーブルで意見交換。
各立場(保護者、支援者、習い事の先生等)で、サポートブックどう使いたいか、
どうしたら伝わるか、何を知りたいか等々、それぞれ感じた事を話し合いました。
沢山の気付きがありました\(^◇^)/
次回、サポートブック作り直す時のヒント沢山貰えて嬉しい勉強会でした\(*^-^*)/


来週の勉強会のご案内です♪

「兄弟児支援勉強会」を開催します!!!

11251604_370300589845668_1576459294_n.jpg
別室での託児はありませんが、同室で有資格者による託児を行いますので、お子さま連れの方はお気軽にお問い合わせ下さいね。

申し込み、お問い合わせはハッピークローバーの富樫(とがし)まで

電話090-2952-2522

DSC_0578.JPG
Posted by 谷 at 21:14
床屋さんが苦手…ご相談ください! [2015年05月29日(Fri)]
ハッピーピース代表
発達支援トレーナーの本郷です。


木曜日のハッピーピースは
大盛況!!

子どもたちの見守りスタッフと
お子さん同士の関わりもあって

ママたちのカフェタイムも
座ってすることが出来ました♡

フリースペース5月カフェ.jpg

そして…何がスペシャルか?!と言いますと…
ボランティアとして、美容師とこちゃんが
参加の皆様のサポートに入っています!

発達に凸凹を持ったお子さんや
敏感さを持つお子さんを持つ親御さんのお悩みの一つ

ザ!!散髪!!

このお悩みにハッピーピースと
ボランティアとこちゃんが、多方面からサポートします♡
(カットのみのボランティアです。シャンプーやカラー等のサービスはしておりません)

まずは場所を知ってもらい
様子を見てもらい
場所と人の理解に繋がってから

立ったままでも
一本からでもカットOK♪

もちろん、誰かがカットされている様子を
「見る」ことで、何が行われているのか?の理解に
繋がることもあるんです(^^)
とこちゃんC.jpg

そして、もっと嬉しいお知らせ♡は
お子さんを置いて出かけられないため

しばらく美容室に行っていない!!
お子さんを誰かになかなか、預けられない環境で
髪を切ることをあきらめていたお母さん、お父さん
兄弟、ご家族も対象です♡
とこちゃんA.jpg

え?!!私もカットしてもらえるの?!
と、驚いている、お母さん。

授乳中でなかなか離れられずに
諦めていたママさん

兄弟のカットもままならなかった
皆さん!!

前髪だけでも
襟足だけでも

もちろん、ヘアカタログを
ご持参いただいても

しっかりとご希望を伺って
カウンセリングをしたうえで
とこちゃん@.jpg
美容師でもあり、経営者でもある
とこちゃんが、皆さんのお悩み解決の
お手伝いをさせていただきます!

初めての場所
初めてのことが苦手なお子さんは

まず、会場にいらしていただき
どんなところかな?と知っていただき

次にいらしていただいた時に
ママがカットしてもらう(フリでOKです♪)様子をみて

ああ〜こんなことをするんだな〜と
理解いただいて

その上で、座って?それとも立ったまま?
遊んだ状態でカットするのか

まずは1本から
それとも襟足だけなのか
前髪だけなのか?
相談させていただくことも可能です。

ボランティアでいらしていただいているので
フリースペース料金のみで
カットしていただくことが可能です!!

まずは、お子さんと遊びにいらしてください♡

また、子連れは大変だから
親御さんだけ見にきたい!!お喋りしたい!
コーヒーを飲みにいきたい!!

そんな大人だけのご参加も
お待ちしております!!

次回のフリースペース
出張美容師スペシャルは…6月4日(木)
14時半〜♡

会場:多賀城市市民活動サポ―トセンター
(宮城県多賀城市中央2-25-3)
多賀サポ地図.jpg












Posted by 本郷 at 17:19
サポートブックの作り方 [2015年05月26日(Tue)]
ハッピーピース代表
発達支援トレーナーの本郷です。

地元の大体の小学校が
週末に運動会を終え、ほっと一息。

ピストルや大音量の音楽
沢山の観客に、いつもと違う景色。

感覚の過敏さを持つお子さんたちには
辛い時間だったかもしれません。。。

そして、運動会に向けての練習も
【いつ】終わるのか
【何故】同じことを繰り返し練習するのか
そんな「見通し」や「活動の意味」が解らなくて

混乱していたお子さんと
お家で対応に追われていた親御さんたち…

本当に、本当〜に、お疲れ様でした(><)

けれど、今後も様々な活動や
行事は続くんですよね。。。

遠足や校外学習
お泊り保育や修学旅行

発表会や学習発表会
授業参観に1/2成人式…等々。

そんな日のために
お子さんの特徴を記入した
サポートブックを作りませんか?
DSC_0237-b8ffa.JPG

今まで日常生活を送ってきた親御さんは
お子さんが、何に苦しみ、何処に混乱し
どのように対応し、事前に何を工夫したら良いのか

無意識に取っている行動が
沢山あります。

その、親御さんしか知り得なかった
お子さんの特徴と、混乱を防ぐ事前の工夫
そして、おきてしまった時の対処法まで…

お子さんの専門書?と同時に
成長記録と、多方面からとらえた記録
「療育カルテ」の違いまで

はじめて作る方から
作って見たけど、うまくいかなかった方のために

「サポートブックの勉強会」を
今週木曜日に開催します!
サポートブック.jpg

お子さんのこれからのために
是非、ご参加ください♡

お申し込み・お問い合わせはこちらへ 
申込 問合せ メールする ハッピーピース
同室にて有資格者やスタッフがお子様の見守りをいたします。
ご希望の方は、上記申し込みフォームにて、お知らせください。

Posted by 本郷 at 08:07
「成年後見制度」 [2015年05月25日(Mon)]
ハッピーピース放課後フリースペース担当の谷です。
21日の勉強会「成年後見制度」に参加しました。

最近よくテレビや新聞等で取り上げられている
「成年後見制度」とても気になってました。
「親亡き後」・・・って考えると、ただただ不安で・・・
まだ、子供小さいし後からでもいいかなとか、
なんとなく、向き合うのが不安で避けてきた事でした。

勉強会では、状況に応じた制度の使い方や使い時が有る事を知りました。
これから先の事、情報収集しながら、今から出来る事考えながら
進んで行きたいと思いました。



「成年後見制度」勉強会の感想をいただいています。

成年後見制度の話を初めて聞いたときは、理解出来ませんでしたが
今回、改めて話を聞いたら、色々と考えさせられる事がありました。
「親亡き後」とても心配な事です。
今から出来る事を始めていこうと思います。
多賀城市 40代 S



子供の成長とともに親も老いていくので、漠然とした不安を持っていました。
今回、「親亡き後」のフレーズにひかれて参加しました。
法的手続き等が関わってくるし難しい問題ではあるので将来のために
今後も知識を身につけていけたらいいかと思っています。
また勉強会があったらお知らせください。
今日はありがとうございました。
七ヶ浜町 40代 w


本日は、後見人制度について知る機会を作ってくださり
ありがとうございました。
講師の先生には、疑問に思っていた事を的確に答えて頂き
これからの事をきちんとする勇気を頂けました。
障がい者の幸せのために頑張ります。
いわき市  H.S


成年後見@.jpg






5月28日の勉強会のご案内です♪

サポートブック.jpg


わが子の取り扱い説明書と
将来に渡っての、記録としての療育カルテ。

今回は、先輩ママさんの記録を見せてもらいながら
実際に作成するところからスタートします。

是非、ご参加ください!!
お申し込み・お問い合わせはこちらへ 
申込 問合せ メールする ハッピーピース
同室にて有資格者やスタッフがお子様の見守りをいたします。
ご希望の方は、上記申し込みフォームにて、お知らせください。


ハッピーピースでは
会員さんと、団体を応援してくれるサポーターさんを
随時募集しております。

お気軽にお問合せくださいね♪



Posted by 谷 at 12:33
放課後フリースペース  [2015年05月21日(Thu)]
ハッピーピース放課後フリースペース担当の谷です。
14日も楽しく活動しました\(^O^)/

11100970_795116453913000_1043818855_n.jpg

ボランティア二名、スタッフ3名と、シャボン玉や、チラシでパンチ!
たがさぽ探検、プラタナスの実の観察、等々・・・
お母さんには、原始反射エクササイズを体験いただきました。

11120086_795116447246334_1634348089_n.jpg

次回の、放課後フリースペースは、
5月28日(木)14時30分〜
☆参加費 1家族1回 会員600円 非会員800円 (保護者のワンドリンク付き)
会員の方には、貸出図書を用意して、お待ちしております。

そして、この日、緊急企画
放課後フリースペースで「出張!!とこちゃん美容室」を開催します。
ハッピーピースサポーターで美容師のとこちゃんがカットしてくれます。
ご希望の方、いらっしゃいませんか〜\(^▽^)/
感覚過敏が有って頭触られるの苦手なのよ〜ってお子様
とこちゃん美容室で練習してみては?相談してみては?



ハッピーピースの放課後フリースペースでは
お子さまも、親御さんも、兄弟児も
責められない・追い詰められない・非難されない
居場所作りを提供していきたい…と思っています。


放課後フリースペースには
以下の方のようなお悩みを持つ親子の皆様におススメです。
↓   ↓   ↓
・他の遊び場では参加しにくい
・他のお子様とトラブルになる
・周りの親御さんの目が気になってしまう
・上手にお子様が遊べない
・わが子とどう関わっていいのかわからない
・必要な情報を手に入れたい
・同じ立場の親御さんと関わりたい



是非、放課後フリースペースご利用ください\(*^_^*)/
兄弟児の方も遠慮なくご一緒に
お気軽に遊びにいらしてくださいね\(^▽^)/
遊びに来てね!!待ってるね!!


11004751_752699228154723_1886037524_n.jpg

会場:多賀城市市民活動サポ―トセンター
(宮城県多賀城市中央2-25-3)
多賀サポ地図.jpg



Posted by 谷 at 23:24
来週もやります!! [2015年05月21日(Thu)]
ハッピーピース代表
発達支援トレーナーの本郷です。

今日の勉強会は「成年後見制度」について。
講師はNPO法人PREMOの浮田先生です。
成年後見@.jpg

法律や制度のことが
凄く難しい・・・と聞いていたのですが

講師の浮田先生の説明が
凄くわかりやすく

状況に応じた制度の使い方も
イメージ出来た…そんな講座でした。

講座の感想などは、改めて事務局スタッフから
ブログをアップ致しますので
少々お待ちくださいませ♡


そして…今日はハッピーピース
来週の勉強会のご案内です♪
サポートブック.jpg

来週は、わが子の取り扱い説明書と
将来に渡っての、記録としての療育カルテ。

今回は、先輩ママさんの記録を見せてもらいながら
実際に作成するところからスタートします。

是非、ご参加ください!!
お申し込み・お問い合わせはこちらへ 
申込 問合せ メールする ハッピーピース
同室にて有資格者やスタッフがお子様の見守りをいたします。
ご希望の方は、上記申し込みフォームにて、お知らせください。


ハッピーピースでは
会員さんと、団体を応援してくれるサポーターさんを
随時募集しております。

お気軽にお問合せくださいね♪
Posted by 本郷 at 22:19
子供たちの世界を体験!! [2015年05月17日(Sun)]
ハッピーピース代表
発達支援トレーナーの本郷です。

先日、ハッピーピース勉強会
【自閉症の障害特性】〜シングルフォーカス〜を開催しました!
ハッピーピース5月K.jpg

まずは、子供たちの特徴を
どれくらい知っていますか…?という
○×クイズからスタート!!
ハッピーピース5月H.jpg

知らないからこその注意の仕方
わかっていないからハマってしまう
ジレンマ。。。
ハッピーピース5月A.jpg
ということで、実際に子供たちの見え方を
体験!!
ハッピーピース5月B.jpg
今回は、疑似体験グッズを作るところから…
そして、ただただ体験するだけではありません。
ハッピーピース5月E.jpg
普段、私たちが何気なくかけている
言葉。。。実際にやってみると
どんな風になるのか?
ハッピーピース5月D.jpg
何故、子供たちはすぐに集中力が途切れ
疲れやすいのか…
ハッピーピース5月L.jpg

知識として【知る】だけでなく
体験から【感じる】ことで

私たちのこだわっていた「正そう」という思いからくる
言葉がけは、適切だったのか。。。?

改めて実感する時間だったのではないでしょうか。

苦しむための学びではなく
手だてや方法の選択肢が広がる…

そんな学びを提供していきたいナ。。。と思っています。


次回は…こちらを学びます。
成年後見チラシ.jpg

将来を見越して、今からできること。
私たちが本当に大事にしていきたいこと、

ただただ漠然とした不安を大きくするのではなく
何が必要なのかを一緒に探っていきましょう!!

お申し込み・お問い合わせはこちらへ
(申込 問合せ メールする ハッピーピース

Posted by 本郷 at 23:36
放課後フリースペース [2015年05月12日(Tue)]
ハッピーピース放課後フリースペース担当の谷です。
今週も放課後フリースペース活動しますヽ(^^)ノ
5月14日(木)14時30分〜
場 所 多賀城市市民活動サポートセンター 302会議室
☆参加費 1家族1回 会員600円 非会員800円 (保護者のワンドリンク付き)
会員の方には、貸出図書を用意して、お待ちしております。

ハッピーピースの放課後フリースペースでは
療育や、相談事業を主としているわけではなく、

お子さまも、親御さんも、兄弟児も
責められない・追い詰められない・非難されない
居場所作りを提供していきたい…と思っています。


息子が保育園の年長の頃、私の提案で「折り紙して遊ぼう」って事になった。
息子は、私の手からひったくるように折り紙を取ったと思ったら、
片手でグシャ・・・ポイッ・・・
もう一枚欲しがるので渡そうとすると、又、ひったくるように折り紙を取って
片手でグシャ・・・ポイッ・・・
遊びたくなくてグシャグシャしてるのか?
でも、ちょっと楽しげにグシャグシャしてる感じも・・・
私、イラっとして「折って遊ぶんだよ、グシャグシャするんなら片付けるよ!!」
って怒って片付けちゃった・・・って事が有りました(-_-;)
息子と上手く遊べなくて、いつもイライラしてたな・・・

今、思えばあの時の息子の「片手でグシャ・・・ポイッ・・・」って行動は、
発達のため必要な動きだったのね・・・
「折り紙を折る」為には、まだ準備が必要だったのね・・・
私の手からひったくるように折り紙を取ったのも、発達途中だったのかもね・・・

そんな、「上手く遊べないんだよね・・・」って思ってる方へ

是非、放課後フリースペースご利用ください\(*^_^*)/
10947795_745877028836943_1876688115_n.jpg

グシャグシャしたり、ドッタン!!バッタン!!したりv(^▽^)v
思いっきり発散しに来てください。
11091377_771921682899144_901609296_n.jpg

兄弟児の方も遠慮なくご一緒に
お気軽に遊びにいらしてくださいね\(^▽^)/
遊びに来てね!!待ってるね!!

11004751_752699228154723_1886037524_n.jpg

会場:多賀城市市民活動サポ―トセンター
(宮城県多賀城市中央2-25-3)
多賀サポ地図.jpg


Posted by 谷 at 22:02
5月・6月の活動予定 [2015年05月07日(Thu)]
ハッピーピース事務局のしもしもです。

やっとゴールデンウィークが終わり、ほっと一息という所です。
お子様は元気に学校や保育所・幼稚園に行かれましたか?
息子は昨夜から「行きたくな〜い!!」と、ずっと念仏のように言っていましたが、今朝は何事もなく学校に行きました。
やっと学校に慣れたところで、このお休み・・・
ペースが崩れて、行きたくない気持ちが良くわかります。

思い起こせば息子が幼稚園の頃、連休や夏休み明けは、無理やりバス停まで連れていき、バス停で制服を着せていたっけ(>_<)
なんでこんなに言っても分かってくれないのかと、泣きそうになっていました。

今、障害の特性を勉強していると、あれ程泣かれずに送り出す方法があったと思います。
そう、障害特性を知ると、彼らがなぜ困っているかが、少しわかってきます。
次にどのように対応したら良いかも、考えることが出来るようになります。
お互いに分かると、ストレスが減って楽しく生活できることが多くなるのです。

今度のハッピーピースの障害特性勉強会は、
「細部に焦点を当ててこだわる」です。
なぜ、同じ道・同じ遊び・決まったやり方にこだわるのか。
お子さんの特徴を理解することで、どうして? が なるほど! に変わります。

11104044_782157885208857_414416237_n.jpg

日時 5月14日(木) 10:00〜12:00
会場 多賀城市市民活動サポートセンター 302会議室
料金 ハッピーピース会員 2,000円 非会員 2,500円
講師 心理療法士・発達支援トレーナー 本郷佳江

まだ、申し込みは間に合います。
お申し込み・お問い合わせはこちらへ 
申込 問合せ メールする ハッピーピース

別室ではありませんが、同室にて有資格者やスタッフがお子様の見守りをいたします。
ご希望の方は、上記申し込みフォームにて、お知らせください。

そして、5月の活動予定です。

◎親亡き後のために、制度や仕組みを勉強しませんか?
5月21日(木) 成年後見制度勉強会 10:00〜12:00
 会場 多賀城市市民活動サポートセンター 大会議室
 料金 ハッピーピース会員 1,500円 非会員 2,000円

◎お子さんの特徴を理解し、必要な支援を記録しませんか?
5月28日(木) サポートブック講座10:00〜12:00
 会場 多賀城市市民活動サポートセンター 302会議室
 料金 ハッピーピース会員 2,000円 非会員 2,500円

お申し込み・お問い合わせはこちらへ  
(申込 問合せ メールする ハッピーピース

こちらも、同室にて有資格者やスタッフがお子様の見守りをいたします。
ご希望の方は、上記申し込みフォームにて、お知らせください。

6月の予定はこちらです。
6月4日  兄弟支援勉強会  
6月11日 障害特性勉強会 〜時間と空間の組織化が困難〜 
6月20日 性別に違和感を感じる子供たちにできること 
6月25日 茶話会 

気になった講座がありましたら、ぜひお気軽にお越しくださいね(^o^)

また、5月14日・28日は 14:30からは、放課後フリースペースを開催いたします。
こちらもお気軽にご参加ください。

お問い合わせ 
ハッピーピース   本郷 080-3190-9802
放課後フリースペース 谷  090-6850-0655
Posted by しもしも at 15:13
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

ハッピーピースさんの画像
https://blog.canpan.info/happy-peace/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/happy-peace/index2_0.xml