わが子を知りたい!! [2015年06月12日(Fri)]
ハッピーピース代表
発達支援トレーナーの本郷です。 本日行われた障害特性勉強会!! 本当に沢山の方にご参加いただきました♡ 未就学児〜成人期までの保護者の方々。 支援員、保育士、保健師、助産師、看護師、カウンセラーの方々。 様々な立場の方々と 学びの時間をご一緒させていただきまして 本当にありがとうございました。。。 一部ではありますが 感想を紹介させていただきます! ★本日、初めて参加しました。 自分の子供の事ながら、知っていた様で、知らなかった 見えていない部分が、まだまだあると感じています。 次回もぜひ、参加させていただきたいと思います。 ★実行機能、段取りが苦手ということで 起きて、着替え、ご飯、用意という流れが身につかない 又、ご飯の用意、片付けができないことの意味が分かった。 言われている意味が分からなければ、何回言っても出来ないのは当然で 子供にわかるように、配慮が大切であることも改めて分かった。 ★子供は、朝の準備が全然できず、見てみぬふりをしてきました。 まず朝のスケジュール表示と、帰ってきてからカバンを置くカゴ設置します。 今日は、改めて伝え方について考えさせられました。 どうすればよいかと「ここまで?」と思わずに 将来の自立を見据えて行くことが大切だと思った。 本郷さんに会って、またパワーをもらい日常に戻ります。 また参加したいと思います。ありがとうございました。 ★今日も、具体的なお話が沢山聞けて、勉強になりました。 我がままと、とられがちで、否定されてばかりいる現実を 少しでも楽にできるように、自分には何が出来るのか 考えさせられました。ありがとうございました。 ★2・3歳児のクラス担任で、対象の子がいるので 今回の研修で聞いたことを1つ1つしていきたいと思いました。 その子が次のクラスに行って、困らないように 1年間配慮していきます。ありがとうございました。 ★自閉症について、知らない事だらけでしたが お話を聞いて、なるほど、そういう理由なのかと 思うことがたくさんありました。 子供との関わり方のヒントも、沢山教えていただいたので 実行していきたいと思います。 沢山の感想をありがとうございました(*^^*) さて…来月の講座のご案内です。 <こんな内容で困っていませんか?> ・場所見知り、人見知りが激しい ・特定の音や匂いに過剰に反応する ・痛みに鈍感または過敏 ・偏食に困っている ・靴や靴下をすぐに脱ぐ ・疲れやすい 残席8名様で締切とさせて頂きますm(−−)m お申し込み・お問い合わせはこちらへ (申込 問合せ ハッピーピース) 080-3190-9802 同室にて有資格者やスタッフがお子様の見守りをいたします。 ご希望の方は、上記申し込みフォームにて、お知らせください。 |
Posted by
本郷
at 00:29