• もっと見る
<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
ペアプロ体験版を開催します [2023年11月02日(Thu)]
みなさんいかがお過ごしですか⁇
ハッピーピース事務所りょうこですにこにこ

我が家の長女は現場実習の真っ最中でした。
大好きなパン屋さんに毎日電車を乗り継いで、
1人で通っています

IMG_9982-d94a1.jpeg

中学時代は、徒歩5分の学校
なのに毎日送迎していました

娘の姿からは
将来が全くイメージできず、
不安と焦りと苛立ちで頭がぐるぐる台風

休みの日でも外出が難しく、
たまのご褒美で連れ出せたのが
大好きなパン屋さん。
その当時は、数少ない自宅以外で過ごせる場所でした

数年を経て現在は
実習先としてお世話になってますきらきら

いま思うこと
「好き」って最強すぎる︎

IMG_9985.jpeg


さて、ハッピーピースではペアレントプログラム体験版を開催します

親も子どももいつもイライラしていますあせあせ(飛び散る汗)
どうして言う事きいてくれないの?
ついガミガミと怒鳴ってしまいます(>_<)
ありのままを認めてあげたいけど…
どう接していいのかわからない
本当はほめて育てたいと思っているのに…

お子さんの育てにくさで悩んでいませんか?
子どもの困った「行動」に頭を悩ませていませんか?
出来るところをみつけて、ほめるコツを学びませんか?
この講座は理想の子ども達との良い関係性を取り戻すため、
その関わり方のポイントをわかりやすくお伝えします。

381103088_683089450399188_3956763292250401339_n.jpg


日 程: 
2023年 11月 22日(水)  
「自尊感情を傷つけない伝え方」
自己肯定感の育て方、子どもに伝わりやすい言葉の選び方をお伝えします

2024年   1月 24日(水)
「ことばの魔力」
意識・無意識 ことばの影響 暗示の影響についてお伝えします

3月 27日(水)
「ほめる視点を変えてみよう!」
【ほめる】というのは… 肯定的な注目のメリットをお伝えします

※全日10時〜12時
※ご興味のある回のみのご参加も大歓迎
 
会 場: オンライン(zoom)開催
※会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。2週間限定
講 師:  ハッピーピース 阿部亮子
料 金 : 【 各回 】 会員⇒2,000円  非会員⇒2,500円  
対象者 : 保護者・支援者・関心のあるすべての方

皆様のご参加お待ちしております。

*********************
【事務局からのお知らせ】
〇受講方法変更のご連絡は確認漏れを防ぐために、事務局からのメール(受付メール・最終のご案内)に返信又は、お問合せ・お申し込みフォームにて、ご連絡下さい。

〇動画視聴(アーカイブ)期間について
動画視聴(アーカイブ)期限は2週間となっています。様々なご事情もあるかと思いますが、個人情報取扱いの観点から、個別での延長対応はしておりませんのでご了承下さい。
**************************
Posted by りょうこ at 10:35
苦手なこと [2023年09月20日(Wed)]
ハッピーピースの今野です。
今日は、特性が違う、我が家の息子たちの事を。
次男は、きちんと、使ったものは、あるべき場所に片付ける事で、活動の終わりと、次の活動に移る事ができます。きちんと翌日の準備をして、入浴や服薬などを済ませると、就寝。
翌朝は、カーテンを開け、エアコンのスイッチを消して、朝の準備に取り掛かり、毎日、出かける15分前には、いつでも出かけられるように準備が整っています。

反対に長男は、使ったものを、片付けず、どこかに歩きながら置き、物が行方不明になります。
出かけたあとの自室は、カーテンも閉まったまま・・・
朝起きるのも、ぎりぎりで、食事も、ゆったりマイペース。朝は、大慌てで出かけていきます。

次男に比べると、長男の方が、障害の程度も軽いです。でも、段取りや切り替え、片付けなどは、顕著に長男の方が、ずっと苦手なのです。
それでも学童期に比べたら、忘れ物は、ほとんどなくなり、金銭、物の管理は、自己管理できるようになりました。でも、まだまだ課題や支援が必要だなあと思います。
近い将来、グループホームなどで暮らすようになった事をシミレーションしながら、残された課題を毎日の暮らしの中で、解決していかなければ・・・と思う母なのでした。

さて、そんな私に、ぴったりな講座が開催されます。
【お片付けの基本】〜苦手な人でも出来るお片付け〜

チラシ〜お片付けの基本〜.jpg
段取りや効率を考えるのが苦手、優先順位がつけられない、片付けてもリバウンドしてしまう、探しものばかりしている・・・こんなお悩みはありませんか?
基本的なお片付けは、もちろん、ライフステージごとのお片付けについても、この講座の中で、学ぶことができます。

日程:2023年9月27日㈬10時から12時
会場:オンライン(zoom)開催
※会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。2週間限定
アーカイブは、2週間を過ぎますと、視聴できません。ご注意ください。

講師:Dreamy life(ドリーミーライフ)主宰 柴村真弓氏
料金:会員⇒2,000円 非会員⇒2,500円
対象者:保護者・支援者・関心のあるすべての方
お問合せ、お申し込みは、こちらから

8月茶話会チラシA.jpg

皆様のご参加をお待ちしています。
Posted by 今野 at 11:20
恐るべし性被害の割合!性教育学びませんか?! [2023年07月05日(Wed)]
ハッピーピース代表のホンゴウです。

夏の暑さが本格的になり
夏休みも目前。
皆さま、お変わりありませんか?

夏休みは、お祭りなど楽しいことも
たくさんある分
様々な出会いもある季節。

そんな時だからこそ
お伝えしたいこと。

それは「思春期の性教育」です。

きちんとした性教育を受けてきていない
親世代の私たちは
【性教育】と聞いても、今一つ
ピンとこないのが現実です。

けれど、正しく知ることで
防げることや、子ども達を守ることに
繋がる手立てがたくさんあります。

驚くことに日本では
18歳までの子どものうち
女の子は2.5人に1人
男の子は10人に1人の割合で

裸の写真や撮影を含む
何らかの性被害にあっているという
データが出ています。

被害.jpg

もちろん、これらもデータ上ですので
あげられなかった声は数値化されていません。

現実的には、もっと多い数だと
私は感じています。

特に思春期は、子どもから大人へと
心と体が変化していくとき。

自分の成長や変化に不安を感じている
子どもがいるのも事実です。

タブーな話題とされ
ネットに聞くしかない、
相談するしかないと
思っている子ども達。

子ども達が普段、どんなことに
疑問や悩みを感じているのか

そんな中高校生の子ども達に
実際、現場で性教育をお伝えしている
専門家をオンラインでお繋ぎします。

<講師プロフィール>
根本靖子(ねもとやすこ)氏

やっちゃんB.jpg

出張専門助産院アンダンテ院長
みやぎ助産師オンラインチーム(M-MOT)代表
仙台市、名取市新生児訪問指導員
仙台市育児ヘルプ指導員
太白区母親教室講師・若林区両親学級講師 他
東北大学助産学特別専攻卒業後、東北大学病院に約17年勤務。
転居のため退職し、神奈川にて地域における母子支援や性教育に携わる。
2016年出張専門助産院「アンダンテ」を開業。
産前産後の家族支援や幼稚園〜高校生までの包括的性教育に携わる。
赤ちゃんが大好きな2児の母。



実際に、中高校生に
どんな「性教育」をお伝えしているのか。

子ども達からどんな悩みや質問が
寄せられているのか…

子ども達の生の声を含め
「思春期の性教育」
是非一緒に学びませんか?!

チラシ〜思春期の性教育〜.jpg

【思春期の性教育】
日程:2023年7月26日㈬ 10時〜12時
会場:オンライン(zoom)開催
※会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。2週間限定
講師:出張専門助産院アンダンテ院長 根本靖子氏
料金:会員⇒2,000円 非会員⇒2,500円
対象者:保護者・支援者・関心のあるすべての方
お問い合わせ、お申し込み先はこちらから

Posted by 本郷 at 19:32
これからの活動予定 [2023年05月06日(Sat)]
こんにちは。ハッピーピースの今野です。
連休も終わりですね。
こんな時期に、北陸地方では、大きな地震がありました。
皆さんのところは、大丈夫でしょうか。
災害や天災は、残念ながら、これから、頻繁に起こりうるかもしれません。
非常時に備える事は、時間が経過すると忘れがちになります。

緊急連絡先、非常時の待ち合わせ場所、服薬の非常用分の管理、食べ慣れたものの備蓄等、定期的に確認したいと思います。

さて、ハッピーピースからは、これからの活動のお知らせです。


【支援者研修会 事例検討会】
チラシ 2023年支援者事例検討会.jpg

こんな時、どういう対応が必要んだろう?
職場の中で、疑問に思っても、
うまく問題提起を挙げれていますか?
現場の中での事例をもとに、皆さんと一緒に、
分析と手立てを考えます。

日程:2023年5月19日㈮ 19時〜21時
オンライン(zoom)開催
ファシリテーター:ハッピーピース代表 本郷 佳江
料 金:各回 会員⇒1,500円 非会員⇒2,000円 学生⇒500円
対象者:支援に携わる方、児童や福祉に携わる支援者の方、支援者を目指す学生、その他関心の  ある方
お問い合わせ、お申し込み先はこちらから


【心理学講座】〜自分の特徴・タイプを知る〜
2023-04-09 (10).png

質問シートを使って、自分の性格や特徴、行動パターンを知る講座です。知る事で、自己理解を深め、生きやすくなるためのヒント、必要な手立てや対策がわかります。


日程:2023年5月24日㈬10時〜12時
会場:オンライン(zoom)開催
※会員様はアーカイブ(録画)も受講も可能です。2週間限定
講師:ハッピーピース代表 本郷佳江
料金:会員⇒2,000円 非会員⇒2,500円
対象者:保護者・支援者・関心のあるすべての方
お問い合わせ、お申し込み先はこちらから


【自閉症疑似体験】
疑似体験.jpg

子どもたちを見ていると「どうして?なぜ?」と感じることがたくさん
お子さんの【困った行動】は、本人にとって【困っていること】が
あるからかも知れません。疑似体験を通して「何に困っているのか?」
がわかるかも知れません。手立てと対応方法を一緒に考えませんか?

全4回講座

@モノゴトを視覚的に考える
2023年6月16日(金)19時〜21時

A細部にこだわる(シングルフォーカス)
2023年7月21日(金)19時〜21時

B空間認知、段取りが苦手
2023年9月15日(金)19時〜21時

C感覚の過敏・鈍麻を持つ
2023年10月20日(金)19時〜21時

会場:オンライン(zoom)開催
※会員様はアーカイブ(録画)も受講も可能です。2週間限定
講師:ハッピーピース代表 本郷佳江
料金:会員⇒2,500円 非会員⇒3,000円
※全講座を受講した方へ修了証を発行いたします
対象者:保護者・支援者・関心のあるすべての方
お問い合わせ、お申し込み先はこちらから


【思春期の性教育】〜心と体と未来を大切にするために〜
2023-04-09 (8).png

思春期になると、からだも心も変化が表れます。いろいろな情報が飛び交う今の時代、自分のからだを大切にする事を、どういうふうに伝えたらいい?からだの変化へは、どう対処すればいい?そんな疑問に、性教育講師として、幅広い年齢層に命の授業をしている根本靖子氏のお話しを聞いてみませんか?

日程:2023年7月26日㈬ 10時〜12時
会場:オンライン(zoom)開催
※会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。2週間限定
講師:出張専門助産院アンダンテ院長 根本靖子氏
料金:会員⇒2,000円 非会員⇒2,500円
対象者:保護者・支援者・関心のあるすべての方
お問い合わせ、お申し込み先はこちらから


【お片付けの基本】〜苦手な人でも出来るお片付け〜
2023-04-09 (7).png

段取りや効率を考えるのが苦手、優先順位がつけられない、片付けてもリバウンドしてしまう、探しものばかりしている…こんなお悩みはありませんか?
基本的なお片付けは、もちろん、ライフステージごとのお片付けについても、この講座の中で、学ぶ事ができます。

日程:2023年9月27日㈬10時〜12時
会場:オンライン(zoom)開催
※会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。2週間限定
講師:Dreamy life(ドリーミーライフ)主宰 柴村真弓氏
料金:会員⇒2,000円 非会員⇒2,500円
対象者:保護者・支援者・関心のあるすべての方
お問い合わせ、お申し込み先はこちらから

みなさまのご参加お待ちしています(^^♪

2023ハッピーピース会員申し込みフォームはこちらからmail to









Posted by 今野 at 14:40
新しい年になりました [2023年01月12日(Thu)]
2023年がスタートしました。
皆様にとって、素晴らしい1年になりますように。
ハッピーピース事務局の今野です。

1年が早いスピードで過ぎていきます。
時間を無駄にしないように、過ごさねば・・・という思いと共に、

「無理せずマイペース」という事も、大事にしながら、
新しい年を、充実した1年にしたいと思います。

2022-11-07 (4).png

ハッピーピース勉強会のご案内です。
【ライフスキル勉強会〜特性に合わせた「振る舞い」の伝え方〜】
を開催します。

ライフスキルとは?
日常生活に必要な様々なスキル。

それは身だしなみや金銭管理など身の回りの生活スキル、
場に応じた振る舞いや言動を求められる対人関係のスキル、
自分の健康管理のスキルなどなど、他にも様々なスキルがあります。

発達に凹凸があるお子さんは、それらが不足している事が多々あります。

その場の雰囲気、相手の気持ちを察して、発言したり、行動する。
定型発達のお子さんなら、自然に身につき出来る事も、
なかなか簡単には身につかないのです。

それが学年、年齢が上がるにつれて、
問題が顕著になってくることがあります。

悪気はないのに、誤解を受けたり、
周囲の人たちとトラブルになってしまたり。

困った行動の背景にあるものを、一緒に考えてみませんか?

講座の中で、特性を考えながら
アプローチ方法をお話させていただきます。

ライフスキルトレーニングって何?
ソーシャルスキルトレーニングとの違いは?
自宅でできるお子さんに合った支援方法を一緒に探ってみませんか?

日 程:2023年1月25日(水) 10時〜12時
会 場:オンライン(zoom)開催
※会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。2週間限定
講 師:ハッピーピース 代 表 本郷 佳江
料 金:会員⇒2,000円 非会員⇒2,500円
対象者:保護者・支援者・関心のある方
お申し込みはこちらから


〜支援者向けの勉強会のご案内〜
【支援者研修会 事例検討会】
2022-11-07 (2).png

ご参加いただいた皆様からの事例をもとに、
応用行動分析シートを使って。グループごとに
分析・手立てを考えます。

今年度中はオンライン開催となりますので、
なかなか外出できない方やお仕事の都合等で
普段は会場まで来られない方もご参加いただけます。

現場で取り組める具体的なことを一緒に考えていきませんか?
会 場:オンライン(zoom)開催
※会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。2週間限定
日 時:1月20日㈮ 19時〜21時
    2月17日㈮ 19時〜21時
ファシリテーター:ハッピーピース代表 本郷 佳江
料 金:各回 会員⇒1,500円 非会員⇒2,000円 学生⇒500円
対象者:支援に携わる方、児童や福祉に携わる支援者の方、支援者を目指す学生、その他関心         のある方
お申し込みはこちらから

皆様のご参加をスタッフ一同お待ちしております。
Posted by 今野 at 19:19
5月の活動予定です [2022年05月03日(Tue)]
GWいかがお過ごしですか?
ハッピーピース事務局りょうこです。

我が家では恒例のお家キャンプ🏕してます
595B0FCA-1515-4A56-BC1B-552A0ECAE25C.jpeg
巷ではキャンプブームですねきらきら
でも…人混みが苦手な我が家では
ブームになってからキャンプ場から
すっかり遠のいてしまいました顔3(かなしいカオ)

でも、自宅ならではの楽しみ方!
焚き火用の薪も
270582C3-A8AD-4E15-B617-33A57B1BC4EE.jpeg
こんな感じに用意しちゃいますにこにこ
風がやんだら焚火しよう〜(^^♪

皆様も楽しい連休をお過ごしください♡


さて、ハッピーピースの今月の活動予定をご紹介します

支援者事例検討会
オンライン(ZOOM)or会員のみアーカイブ受講(視聴期間2W)
2022-05-03 (2).png
ご参加いただいた皆様からの事例をもとに、応用行動分析シートを使って
グループ毎に分析・手立てを考えます。
オンライン(zoom)開催ですので、全国どこからでもご参加いただけます。

日時:5月20日(金)19:00〜21:00
ファシリテーター:ハッピーピース代表 本郷佳江
料金:会員⇒1,500円 非会員⇒2,000円 学生⇒500円



5月の勉強会は、こちら!
2022-04-11 (3).png

勉強や運動が苦手
つまづきや、不得意があることで
イライラしたり、自信が持てなかったり
学校に行くのが辛くなったり…

そんな子供たちの【なぜ】と
家庭や集団でできることなどを
お伝えします。

子どもたちが不得意とされている
【時間の組み立て】や【段取り】を
子どもに分かりやすく教えるのは難しい…
そう感じている方も多いのではないでしょうか?

もちろん【SOS】の出し方を教えることも
もっともっと難しいことかもしれません。

授業中「ここを教えて下さい」
1人では難しいとき「手伝って下さい」
そんなヘルプが出せたら
もっともっと生きやすくなるのに…

そう感じながらも、どう教えて良いか分からい
そんな親(支援者)も多いはず。

5月の勉強会では、この辺りも【具体的】に
実例を使ってお伝えします。

会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。
今年度から視聴期間が2週間に拡大されます。

お申し込みがまだの方は是非是非お待ちしております!
【空間認知・段取りが苦手な子へのアプローチ】
〜時間の組み立て・SOSの出し方〜


日程:5月25日(水)
時間:10:00〜12:00(途中参加&退席可能)
会場:オンライン(ZOOM)
料金:会員→2,000円/非会員→2,500円

5月25日勉強会のお申し込みはこちらから

Posted by りょうこ at 16:31
学習のつまずきの理由 [2022年02月07日(Mon)]
★☆ 最新の活動予定 ☆★

267922763_1123032355105216_1080100643815668480_n.png
(申込みmail toハッピーピース)

※ハッピーピース会員様限定で
勉強会の動画視聴もできますので
お申し込みの際、動画視聴希望とご記入ください


かわいい2月17日(木) 
手をつなごう茶話会
10時〜12時
(申込みmail toハッピーピース)
オンライン開催のみとなります

******************************************

ハッピーピースの今野です。
毎日寒い日が続き、体調管理にも気を遣う日々。
暖かい春と、感染終息が待ち遠しいですね。
ハッピーピースでも、今週木曜日の講座は、
会場とオンラインの同時開催を予定しておりましたが、
コロナウイルスの感染拡大を鑑み、
オンライン(zoom)開催のみとなります。

今週の講座は、作業療法士の浅野直子氏をお迎えして、
「学習のつまずきの理由」〜作業療法士の視点から〜と題し、
お話をいただきます。

読み書きの問題と一言で言っても、
鉛筆を上手に持つことができない、
筆圧が弱い、板書が苦手、飛ばし読み、
書き順を覚えられない等、様々な悩みがあります。
繰り返しの練習や訓練だけでは、なかなか乗り越えられず、
お子さんが、自信や学習意欲を失う事にも
なりかねないのではないでしょうか。

今回は、作業療法士さんの視点から、
どうして苦手なのか?というお話を聞く事で、
関わる親御さん、支援者の方々が、
腑に落ちる事が、たくさんあると思います。
そして、家庭でも簡単にできるアプローチなど、
わかりやすく教えていただきますので、
一緒に学んでみませんか?

今回は、無料開催となります。
是非、たくさんの方のご参加をお待ちしています。

2022-2-10 浅野さんチラシ.JPG
 
 日 時: 2月10日㈭ 10時〜12時
 場 所: オンライン(zoom)のみ開催
 料 金: 会員・非会員 どちらも無料です
 対 象: 保護者・支援者・関心のあるすべての方
*ハッピーピースの会員様限定で
勉強会の動画視聴もできますので、
お申し込みの際、動画 視聴とご記入ください

       
◎参加の申し込み、まだ間に合います!!
(オンラインのみの開催となります)
お申込み・お問い合わせは、こちらをクリックお願いします。
申込 問合せ メールする ハッピーピース

    п@090-1558-3541(阿部)
    п@080-3190-9802(本郷)
  *講座や相談中は、電話にでる事ができません。
   留守番電話にメッセージをお願いいたします。

★2月17日(木) 
手をつなごう茶話会
(オンライン開催とさせて頂きます)

凸凹のある子供を育てている保護者や、
関わっている支援者のみなさま、
安心しておしゃべりできる場所ですので、
たくさん話をしてストレス発散、
そしてエネルギー充電に、ご参加ください!
E88CB6E8A9B1E4BC9AEFBC98E69C88E291A5.jpg

日時:2月17日(木)10:00〜12:00
料金:会員 500円 非会員 800円
対象: 保護者・支援者・関心のある全ての方

こちらも、お申込み受付中です。
スタッフ一同、ご参加お待ちしております。
 
Posted by 今野 at 12:53
就労に向けて家庭でできること [2022年01月08日(Sat)]
<ハッピーピース今後の予定>
265043457_456673969167460_3015617930105152554_n.png
(申込みmail toハッピーピース)

267922763_1123032355105216_1080100643815668480_n.png
(申込みmail toハッピーピース)



ダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤ

ハッピーピース代表のホンゴウです。

寒さが厳しくなっていますが
皆さま、いかがお過ごしですか?

木曜日は今年最初のミーティング。
今年も始動です!
ハッピーピースミーティング2022年1月.jpg

今年最初の勉強会は就労をテーマに開催。

269617095_428040525671463_872270783723110298_n.jpg

コロナになる前、とあるシンポジウムで出会った
パーソルチャレンジ株式会社
受託サービス事業部仙台グループAさんの
「見学にいらっしゃいませんか?」というお言葉に

ずーずーしく、しかもスタッフ数名で(;'∀')
仙台オフィスにお邪魔しました。
(現在は東北オフィス)

障害雇用の様々な課題に
痛感?半ばあきらめ?
の私は…

パーソルさんのオフィスを見学して
本当に衝撃!でした!

こんな取り組みをしている
会社があったなんて!!

まさに一人一人が、その人らしく
強みを発揮しやすい環境が用意されていましたきらきら

私が働きたい!←そこ?!(笑)

日経ニューオフィス賞「東北ニューオフィス奨励賞」 
〜障害者雇用担う特例子会社として初の受賞〜


見学させて頂いたときに
仙台オフィスでマネージャーをされていた
(現在本社勤務)
瀬川さんのお話も本当に衝撃!ステキ過ぎで

これはハッピーピースで是非
おはなし頂きたい!!
そう思いながら数年…
やっとやっと叶います!

瀬川マネージャーのプロフィール。
瀬川さんプロフィール.jpg

プロフィール下の【仕事上でのモットー】
ステキじゃないですか〜きらきら

本当に一人でも多くの保護者の方、支援者をはじめ
障害雇用に関心のあるすべての方に
聞いて頂きたい内容です!

「就労実現に向けて」
〜障害者雇用に関する取り組みと
  家庭でできること〜(オンライン開催)

特例子会社の現役マネージャーを講師にお招きして、
障害者雇用に関する取り組みや、
仕事の課題、職場での人間関係のトラブルなど…
実際どんな問題が起こっているのか、
事例と共にお話しいただきます。
お子さんの将来のために、一緒に学んでみませんか?
263759994_1829330703916934_4750256754937767699_n.jpg

チラシ 2022年1月20日  (4).pdf
講師: パーソルチャレンジ株式会社
企画促進部定着支援グループ マネージャー
瀬川 由美 氏

日時: 1月20日(木) 10:00〜12:00
会場: オンライン(zoom)開催
料金: 会員 2,000円 非会員 2,500円
対象: 保護者・支援者・関心のある全ての方
会員様のみアーカイブ受講が可能です。
(視聴期間は1週間です。延長はありませんのでご了承下さい)


(申込みmail toハッピーピース)

皆さまのご参加
お待ちしております(⋈◍>◡<◍)。✧♡
Posted by 本郷 at 00:00
不登校や発達障害の進路先について [2021年12月01日(Wed)]
ハッピーピース代表のホンゴウです。

今日は12月。
ハッピーピースでは12月も
ステキな先生をお招きして講座を予定しております!

チラシ12月9日@.jpg

「不登校や発達障害の子どもの支援と進路先」
NPO法人ミヤギユースセンターの土佐昭一郎氏を
講師にお招きし、勉強会を開催します。

土佐先生は平成13年9月中に
NPO法人ミヤギユースセンターを設立。

高不登校生、高校中退者への情報提供と学習支援、
進路先において様々な情報と
様々な学習法や知識をお持ちの
私も頼りにしている先生です!

日時: 12 月9日(木) 10:00〜12:00
料金: 会員 2,000円 非会員 2,500円
対象: 保護者・支援者・関心のある全ての方。
オンラインで開催いたします

✓登校渋りに悩んでいる
✓集団生活でなじめない
✓勉強のつまずきや遅れがある
✓お友達とのトラブルが多い
✓自己否定感が強い
✓特性や認知に合わせた学習方法を知りたい
✓初めてのことや不安が強い子の進路について相談したい
✓受験や進路について情報を知りたい
✓不登校の子どもの生活や勉強の方法を教えてほしい
✓自立に向けて今必要なことを学びたい
✓子どもにあった進路先を知りたい

そんな方は必見!の内容です。
お申し込みの際、土佐先生にお聞きしたいこと
知りたいことなども一緒にメッセージを入れて
お申し込みいただければ幸いです。
2021-11-25 (2).png

お申込み・お問い合わせは、こちらをクリックお願いします。
申込 問合せ メールする ハッピーピース
TEL 090−1558−3541  阿部
   080−3190−9802 本郷
※講座や相談中は電話に出られません。
留守番電話にメッセージをお願いします。

Posted by 本郷 at 15:47
こんな時どうする?「思春期の性教育」 [2021年11月11日(Thu)]
ハッピーピース代表のホンゴウです。

あっという間に11月に入り
今年も残すところあと少し。
皆さま、いかがお過ごしですか?

ハッピーピースではステキな外部講師の方が
年内・年明けも登壇頂く予定です。

本郷の講座は11月24日(水)
名取・仙南地区勉強会で
今年は最後のお伝えになります。

今回のテーマはこちら!
〜こんな時どうする?〜
「思春期の性教育」

思春期になると今までのわが子の様子と
違ってきます。
思春期I.jpg
✓いつもイライラしている
✓気持ちが不安定になりやすく心配
✓学校や友達のことを話したがらない
✓注意してもすぐに切れる
✓朝なかなか起きてくれない
✓気持ちのアップダウンが激しい
✓やりたいこと(進路)がコロコロ変わる
✓突然甘えてくる
✓鏡ばかり見ている
✓ゲームばかりしている
✓やることをやらない、ルールを守らない
✓一日中スマホをさわっている
✓兄弟に八つ当たりする
✓自分の部屋から出てこない
✓突然涙を流したり「生きている意味が分からない」という
✓親の話に攻撃的な突っ込みをする

こんなことはありませんか?
いつもイライラして反抗的なのに
ある日は突然甘えてくる

兄弟が嫌がっているのに一日中すっかけ
次の日は突然八つ当たりをはじめる

イライラしていたと思えば
ある日突然涙を流す
思春期H.jpg
対応する親も振り回され
どうしていいかわからない
そんな不安定な日常が思春期です。

今まで興味がなかったのに
突然おしゃれに目覚め
一日中鏡を見たり髪をいじったり

着ていくものに
こだわりを持ち始め
異性に興味を持ち始めるころ。

誰と誰が付き合っている
誰が最近別れたみたい…

そんな話を聞くたびに
どうやって性のことを話そう
性教育をどこまで伝えたらいいんだろう
そう悩む親御さんも多いはず。

今回の「思春期の性教育」では
☆思春期の心と体に起きていること
☆子どもの揺れる心、依存と自立について
☆子ども側(内側)に起きていること

親が理解しがたい様子、子ども側に起きている
ナゾについてもお伝えします。

そして後半は
★子どもの身近で起きている性犯罪とは
★ターゲットにされやすい傾向とは
★加害者の心理と、子どもが注意すること

をはじめ、実際に県内で起きた
高校生の事例と事件について(許可を得ています)
お伝えしながら、対策を一緒にい考えます。

チラシ画像11月24日.jpg
〜こんな時どうする?〜
「思春期の性教育」

日時: 11月24日(水) 10:00〜12:00
料金: 会員 2,000円 非会員 2,500円
対象: 保護者・支援者・関心のある全ての方
オンラインでの開催になります。

お申込み受付中です。
ハッピーピース 申込フォーム はこちら!
申込 問合せ メールする ハッピーピース

皆さまからのお申込みを
スタッフ一同、お待ちしております。
Posted by 本郷 at 12:03
| 次へ
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

ハッピーピースさんの画像
https://blog.canpan.info/happy-peace/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/happy-peace/index2_0.xml