ハッピーピース事務局りょうこです。
昨日は、名取・仙南地区にて
ペアレントプログラム体験版
〜ほめる視点を変える〜を開催しました
ほめて育てたいと思っていてもほめるところが見つからない…
私のほめ方いいのかしら…
子どもともっと上手に関わりたい…
そんな方へ【ほめる】をテーマにお伝えしました。
我が家の失敗談から様々なほめ方のバリエーションをお伝えしました
大切なのは、子どもが「ほめられた」「認められた」と感じること(*^-^*)
今回も会場とオンラインを繋いでの開催でした。
ペアレントプログラム体験版で私が伝えたいことは
方法はたくさんあるんだよ!
私たちは、知ったときから、
気づいたときから変えることができる
ということ
安心して話せる場所がある
繋がることができる
とっても大切なことだと思います。
感想を一部ご紹介します
今日は、ありがとうございました。
とてもホッとする優しい時間を過ごさせて頂きました。
たくさんの経験、学びがあってこその、ひとつひとつの言葉に、
心が温かくなりました。たくさんのお話を聞かせて頂き、
子どもを知ることも大切、そして親である自分のことも、
しっかりと見つめることが、とても大切だと改めて気付かせて頂きました。
これから向き合うであろう思春期の迎え方も、ぜひ参考にさせて頂きたいと思います。
ありがとうございました。(仙台市 N様)
とても勉強になりました。
うちの子ども達は発達障害ではありませんが、家ではいろいろと気になる状態です。
自分が育てているということは、自分に似てきてしまうはずなので、
自信のない私(自分)なので、もっと正しい⁇というか適切な対応を
取れるようになりたいと思って参加しました。
また是非参加したいです。(名取市 K様)
今日1回目の参加だったので、続けて受けられたらもっと良かったです。
楽しく参加できて良かったです。ありがとうございました。(名取市、A様)
今回は3回通して学ばせて頂きありがとうございました
連続講座を受講中ですが受講していても見落としをしていて、
ありがとうの言葉も〇〇注目に入るという内容を改めて理解を深める事ができました。
学んだことを振り返る楽しさも今回の講座を通して意識をしました。
亮子さんの実際のエピソードを聞いて私の同じような声がけをしていることにも
気づけて考えるキッカケになりました。ありがとうございます。( S様 )
皆様、ありがとうございました。
さて、今月のハッピーピースの活動は
★3月11日(木)学校でつまずきのある子に
〜おうちで出来る準備とは〜もうすぐ新年度が始まります。
☐ 入学や進級に不安がある
☐ 小学校生活に不安がある
☐ 学校生活でトラブルが多い
☐ 遅刻や忘れ物が多い
こんなお悩みを抱えている方へおすすめの講座です。
ハッピーピース代表の本郷が入学・進級準備だけではなく
子どもの問題行動のワケと家庭で出来る具体的対応や手立てを
お話しさせていただきます。
日時: 3月11日(木) 10:00〜12:00 (開場は9:45〜)
料金: 会員 2,000円 非会員 2,500円
対象: 保護者・支援者・関心のある全ての方
こちらの勉強会は、会員様優先にてご案内したため、会場は満席となっております。
申し訳ありませんが、オンライン(ZOOM)のみの、募集とさせていただきます。★3月18日(木)会員様限定座談会テーマ
使って良かった便利グッズ凸凹ちゃんを育てている時に一般の子育てグッズとは違った便利グッズが
実はたくさんあります。参加者で持ち寄り、紹介したりわが子にも使えそうな
グッズのヒントを聞いてみませんか?
グッズは無いけれど、話を聞いてみたいという方ももちろん参加OKですよ!
ファシリテーターはペアプロ体験版講師の阿部亮子です。
日時: 3月18日(木) 10:00〜12:00 (開場は9:45〜)
料金: 会員限定 500円
当日入会も出来ますので、お問い合わせください。
(年会費 個別相談チケット付き 5000円)こちらもオンライン同時開催です!!
皆様のご参加お待ちしております。