爆発しそうになったら… [2022年10月02日(Sun)]
【第3回そるてぃーフェス】
![]() ハッピーピースは「ガチャガチャくじ引き」と「射的」で出店します! 遊びに来てね♪ ハッピーピース代表のホンゴウです。 先日は久しぶりに「座談会」を開催しました。 事前に頂いたご質問を中心にお話させて頂き +途中に頂いた疑問に解説を付け足し あっという間の時間でした ![]() 早速ですが講座の様子と感想を 一部ですがシェアさせて頂きます! ↓ ↓ ↓ 具体的にどうしていったらよいか?まで、丁寧に説明があり、 早速明日からためそうとおもいました。 やってはいたけど、詰めが甘かったな‥と。 しかも実体験からもありましたので共感もでき、 安心した面もありました。 対人関係でなにかありそつなのですが、 本当のことを言ってくれないので、 まずはこちらがかんしょうてきにならずに 良い方向へ一緒に進めればうれしいです。 ありがとうございました。 塩釜市 50代 保護者 鈴木様 ![]() ハッピーピースの方々や保護者の方々の考えを聞けて、 毎回習ってもその爆発する時にスーッと習ったこと 頭から抜けてるのよね〜ってあるあるなので、 まずは自己分析を具体的に。 ポイントを振り返り対応が 以前より出来たらやったー♡ ゲーム進んだーという感覚で成功体験を 親も子も積んで行きたいと思いました♪ ハッピーピースと繋がることで 次世代への連鎖を少しずつせめて 自分の周りだけでも多少変わり みんなが気楽に過ごしやすい 世の中になればいいと。 いや、してやりたい♡ とパワーを頂きました♪ ありがとうございます♪(`・ω・´) 仙台市 30代 保護者&当事者 おにぎり様 ![]() 何で出来ないての⁈ 言ったじゃん︎なのにどうしてやってくれないの? 時間過ぎてるでしょッ(怒) 怒る時ってだいたい、相手は旦那か子供で、 理由は広い意味で自分の思った通りにいかない時と、 子供に反抗的な態度を取られる時。 どちらも、いつまでにどうしてほしいかを 自分の中で明確にしておくこと、 それを具体的に明確に、 時には理由も交えてこと細かに伝えること、 次はカーッとならないような対策を考えてみることで 怒ることが減ったのは、 ペアプロを学び、ハッピーピースでの 勉強を重ねた成果と思ってます。 ただ、我が子に対して、 いつまで事前通達を続ければいいの? いつか自分で考えて出来るようになる? 自分でスケジュールを 組み立てられるようになれる?と心配で。 それに対しての手立てや、 自己理解がとても大切だということ 教えていただきましたので、 我が子のケースに合わせて工夫してみて、 心配の種を少しづつ減らせるよう、 地道に気長に頑張りまーす。 本日も沢山の学びと皆様のお話、 ありがとうございました。 仙台市宮城野区 50代 保護者&支援者 T.K様 ![]() 保護者の立場から、予告について 悩んでいる話を聞けたことがよかったです。 支援者の立場は相手(児童)が入れ替わりますが、 保護者はその子どもをず〜っとなので、 そうだよなあと思えました。 そのうえで、予告は様々な効果があることがわかり、 続けていこうと思いました。 もしかしたら、私たちがやっている予告を、 この子が親になったらしてくれくかなあ〜、 まで想像するとワクワクしました。 仙台市青葉区 50代 児童館・児童支援センター A.C様 ![]() 以前は普通はこうだよ、わかるよね、 ちゃんと周りをみて察しなさいなど言って 子供に爆発してた事を思い出しました。 この言葉はやはり捨てしまわなければいけない言葉で、 長男には特に今後も使わないようにしようと改めて思いました。 事前に言ってもできないことも多く、 こちらに余裕がない時にやらかす長男に イラっとしますが、そんな時に爆発せず、 まずは自分の感情をうまくコントロールできる事をしてから、 具体的に話をして25%でほめ、年齢的に選択肢を与え、 社会に出て自分で判断できる力を 養わせなければいけないなと思いました。 名取市 40代 保護者 さゆ様 ![]() 以前は爆発しそうなときは、ニコっと笑いながらも 奥歯をきゅっと噛みしめる感覚がありました。 無意識の内に悔しさをグッと こらえていたからかもしれません。 子育ての時期は仕事のパワハラや義父の我がままさ、 夫の無関心から常にイライラのマグマが いつ吹き出してもおかしくない状態が 今は夫がイライラの元!と思っていましたが 参加された方の話を聞いていると 結構頷けることが多く驚きました。。 イライラ自分意識してきた事で 奥歯を噛みしめることがなくなっていることにも 気付かされた私がいました。 無意識の自分発見、楽しかったです。 耳のストレッチ? 家族で是非やってみようと思います。 参加して皆さんの笑顔にほっこりしました。 ありがとうございました。 千葉県佐倉市 60代 公務員定年退職 サッチー様 ![]() 【今後の活動紹介】 オンラインでご参加頂きました皆さま ![]() 現在アーカイブ視聴にてご参加頂いている皆さま ![]() ありがとうございました! ★ハッピーピース勉強会・支援者研修会合同開催 「首を緩めるとどこに影響があるか体験しよう!」 パソコン、スマホどうしても現代生活はうつむく事が多く 知らず知らずに 目の疲れ、頭痛や気持ちの揺れ、 肩こり等なんか身体の不調が起きているかも。 実は首が原因になっているかも知れません。 首を緩めると身体全体的に楽になるかもしれません。 是非、ご体験下さい! ![]() 日時:10月21日より1週間アーカイブ配信 (視聴期間:会員→3月31日迄 非会員→1週間) 講師:仁接骨院 院長 柴田匡一郎氏 料金:会員2,000円、非会員2,500円 ※会員様は会員特典として年度内何度でも視聴可能です お申し込みはこちらから ★ハッピーピース「茶話会」 子育て中に溜め込んだあんなこと… ママ友には話せないそんなことも… 安心してお話しください。 個人情報は守ります! おしゃべりで日々のストレスを発散したり、笑ったり、 涙したり…終わった後には子どもに優しくなれる、 そんな茶話会を目指しています。 ハッピーピースって、どんな団体だろうと気になったら、 まずは茶話会へお越しください。 スタッフ一同、皆様のご参加お待ちしております。 ![]() 日時:10月26日(水)10時〜12時 会場:オンライン(ZOOM)限定8名様 ファシリテーター:ハッピーピーススタッフ 料金:会員500円 非会員1,000円 お申し込みはこちらから |
Posted by
本郷
at 20:46