☆勉強会最新情報☆
4月26日(木)
ハッピーピース4月の勉強会
「どう見えている?うちの子」
(自閉症疑似体験講座)
お申し込み・お問い合わせはこちらへ
(申込 問合せ
ハッピーピース)ハッピーピース事務局のしもしもです。
暖かくなってきましたね♡
というか、車に乗っていると暑いくらいです。
おかげで、花粉も飛びまくりで
毎日くしゃみと目のかゆみに
悩まされております。
今回も前回の続き
「みやぎ生協福祉活動助成金」にて
購入させていただいた
用品の紹介、第4弾です。
ずっと欲しいと言っていた
おんぶひも。
![26803613_717872535049686_1626796867_n[1].jpg](/happy-peace/img/26803613_717872535049686_1626796867_n5B15D-thumbnail2.jpg)
託児の際、お家で使っているのを
持参いただくのですが
今のおんぶひもは、使い方が難しく
保護者の方がいないと、使えない場合があったのです。
今回購入したのは、昔からあるタイプ。
足を入れて、背負い、ひもを交差して結べばOK.
ぐずっているお子さんを、
待たせることなくおんぶできます。
そして、除菌セット。
手を消毒するジェルや
使用したおもちゃを除菌するスプレー
拭くのに使用するペーパーやごみ袋など。
![26857027_717872565049683_958046214_n[1].jpg](/happy-peace/img/26857027_717872565049683_958046214_n5B15D-thumbnail2.jpg)
託児で遊んだお子さんに
病気がうつらないように
使用させていただきます。
そして忘れちゃいけないチラシ印刷。
![23201845_686734181496855_462297772_n[1].jpg](/happy-peace/img/23201845_686734181496855_462297772_n5B15D-cdc0b-thumbnail2.jpg)
今回は団体チラシ9,000部と
4・5月の勉強会のチラシ8,000部
印刷して配布しております。
団体チラシは、両面カラーで作ることが出来ました。
本当にありがとうございます。
ただ今春休みの為、活動はお休みしておりますが
4月からまた活動を行います。
まずは、新学期が始まり
子どもたちと毎日向き合っている支援者向けの研修会。
4月から
支援者研修会は
事例検討会に変わり開催します。
チラシ 支援者事例検討会30年4月20日.pdf
![29473013_1601963339894970_8153535179940429824_n[1].jpg](/happy-peace/img/29473013_1601963339894970_8153535179940429824_n5B15D-thumbnail2.jpg)
専用のシートを使って
問題の分け方・手立ての仕方・
事前対応の工夫などを
支援者の皆様と一緒に考えます。
日程:4月20日(金)19:00〜20:30
料金:1,000円
会場:多賀城市市民活動サポートセンター 302会議室
対象:お子さんに関わる支援者
申し込み 下馬みどり保育園 坂田陽子先生
電話 080-5554-3420
※仕事中は電話には出られません。
また、知らない電話番号には出ないことがあります。
SNSまたはショートメールで連絡いただくと、
坂田から連絡を差し上げます。
ハッピーピースの申し込みフォームからも、申し込みできます。
お申し込みは
(
申込 問合せ
ハッピーピース)
TEL 080-3190-9802 本郷
通常の勉強会は
「どう見えている?うちの子」と題しまして
お話させていただきます。
平成30年4月勉強会.pdf
私たちとは違う見え方をしている子供たちの世界を
一緒に体験してみませんか?
日程:4月26日(木)10時〜12時
料金:会員→2,000円 非会員→2,500円
会場:多賀城市市民活動サポートセンター 302会議室
対象:保護者・支援者・関心のある全ての方
託児:300円(会場・保険料など)
別室で有資格者がお子様をお預かりいたします。
(お子様の@お名前A年齢をお伝えください)
支援者研修と勉強会・託児のお申し込みは
(
申込 問合せ
ハッピーピース)
TEL 080-3190-9802 本郷
※講座や相談中は電話に出られません。
留守番電話にメッセージをお願いします。
みなさまからのお申込みを、お待ちしております。