成人期に大切なこと [2023年02月02日(Thu)]
ハッピーピース代表のホンゴウです。
あっという間に2月。 早いですね…(;'∀') 1月は…私の人生に多大な影響?を 与えてくれた(笑)次男の成人式でした ![]() ![]() (左が次男。右は長男です) 次男が幼児期だった頃や、小学校の頃には 全く想像できなかった年齢!成人です ![]() 幼児期に私に自閉症の特性や捉え方を 教えてくれた心理士さんが 自閉症の成人期に 生きていくために必要!と 教えて下さった様々なスキルが 今、次男がこの年齢になって 本当にそうだったなあ…と実感することが いっぱいあります。 そんな思いを振り返りながら 先日の講座「ライフスキル勉強会」を お伝えさせて頂きました。 ![]() 感想を紹介します。 ↓ ↓ ↓ とても良かったです。 受講前より自信を持って子供たちにかかわれるかな、 という気持ちになれました。 職員とも共有しながら、 支援の質を高めていきたいと思います。 塩釜市 40代 支援者 あゆみ様 ![]() チャートのチェック、いくつかの「 ![]() 「△」も合わせると、自分の感情に向き合うのが 苦手なことがわかりました。 自己信頼と、感情対処が低かったです。 でも、こういうチェックのときに「〇」を付けることが できるようになったのは、成長(?)かなと思っています。 以前なら、「 ![]() 自己信頼の10番目に「〇」を付けることができるようになったのは、 本郷先生に出会ったからだと思います。 子どもたちに声をかけるときには、 他者基準を押し付けないように、 を意識したいと思いました。 仙台市青葉区 60代 児童館 A.C様 ![]() 今回、アーカイブ受講の方が多かったので 視聴後の感想が届きましたら、 改めて紹介させて頂くかもしれません。 今回使用したチェックリストは 自己信頼を取り戻すセルフケアや 問題解決スキルアップ等にも 使えるものなので 機会がありましたら チェックシートを使った様々な手立ても 講座で紹介出来たらいいな ![]() ★今後の活動紹介です★ 【支援者研修会 事例検討会】 ![]() ご参加いただいた皆様からの事例をもとに、応用行動分析シートを使って グループごとに分析・手立てを考えます。 今年度中はオンライン開催となりますので、なかなか外出できない方や お仕事の都合等で普段は会場まで来られない方もご参加いただけます。 現場で取り組める具体的なことを一緒に考えていきませんか? 会 場: オンライン(zoom)開催 ※会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。2週間限定 日時:2/17(金)19:00〜21:00 ファシリテーター: ハッピーピース代表 本郷 佳江 料 金 : 各回 会員⇒1,500円 非会員⇒2,000円 学生⇒500円 対象者 : 支援に携わる方、児童や福祉に携わる支援者の方、支援者を目指す学生、その他関心のある方 お申し込みはこちらから 【ハッピーピース茶話会】 ![]() 他ではなかなか話せない、わかって貰えない… そんなお悩み、お話しませんか? ハッピーピースでは皆さんのお話された内容を 皆さんで大切に扱いながら(秘密を守り) 茶話会の時間を共有しています。 日 程: 2023年 2月 22日(水) 10時〜12時 会 場: オンライン(zoom)開催 ファシリテーター: ハッピーピーススタッフ 料 金 : 会員⇒500円 非会員⇒1,000円 対象者 : 保護者・支援者・関心のあるすべての方 残席2名様! 定 員: 8名 お申し込みはこちらから スタッフ一同お待ちしております(⋈◍>◡<◍)。✧♡ |
Posted by
本郷
at 01:58