• もっと見る
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
新しい年になりました [2023年01月12日(Thu)]
2023年がスタートしました。
皆様にとって、素晴らしい1年になりますように。
ハッピーピース事務局の今野です。

1年が早いスピードで過ぎていきます。
時間を無駄にしないように、過ごさねば・・・という思いと共に、

「無理せずマイペース」という事も、大事にしながら、
新しい年を、充実した1年にしたいと思います。

2022-11-07 (4).png

ハッピーピース勉強会のご案内です。
【ライフスキル勉強会〜特性に合わせた「振る舞い」の伝え方〜】
を開催します。

ライフスキルとは?
日常生活に必要な様々なスキル。

それは身だしなみや金銭管理など身の回りの生活スキル、
場に応じた振る舞いや言動を求められる対人関係のスキル、
自分の健康管理のスキルなどなど、他にも様々なスキルがあります。

発達に凹凸があるお子さんは、それらが不足している事が多々あります。

その場の雰囲気、相手の気持ちを察して、発言したり、行動する。
定型発達のお子さんなら、自然に身につき出来る事も、
なかなか簡単には身につかないのです。

それが学年、年齢が上がるにつれて、
問題が顕著になってくることがあります。

悪気はないのに、誤解を受けたり、
周囲の人たちとトラブルになってしまたり。

困った行動の背景にあるものを、一緒に考えてみませんか?

講座の中で、特性を考えながら
アプローチ方法をお話させていただきます。

ライフスキルトレーニングって何?
ソーシャルスキルトレーニングとの違いは?
自宅でできるお子さんに合った支援方法を一緒に探ってみませんか?

日 程:2023年1月25日(水) 10時〜12時
会 場:オンライン(zoom)開催
※会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。2週間限定
講 師:ハッピーピース 代 表 本郷 佳江
料 金:会員⇒2,000円 非会員⇒2,500円
対象者:保護者・支援者・関心のある方
お申し込みはこちらから


〜支援者向けの勉強会のご案内〜
【支援者研修会 事例検討会】
2022-11-07 (2).png

ご参加いただいた皆様からの事例をもとに、
応用行動分析シートを使って。グループごとに
分析・手立てを考えます。

今年度中はオンライン開催となりますので、
なかなか外出できない方やお仕事の都合等で
普段は会場まで来られない方もご参加いただけます。

現場で取り組める具体的なことを一緒に考えていきませんか?
会 場:オンライン(zoom)開催
※会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。2週間限定
日 時:1月20日㈮ 19時〜21時
    2月17日㈮ 19時〜21時
ファシリテーター:ハッピーピース代表 本郷 佳江
料 金:各回 会員⇒1,500円 非会員⇒2,000円 学生⇒500円
対象者:支援に携わる方、児童や福祉に携わる支援者の方、支援者を目指す学生、その他関心         のある方
お申し込みはこちらから

皆様のご参加をスタッフ一同お待ちしております。
Posted by 今野 at 19:19
この記事のURL
https://blog.canpan.info/happy-peace/archive/957
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

ハッピーピースさんの画像
https://blog.canpan.info/happy-peace/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/happy-peace/index2_0.xml