HSPの勉強会の感想、まだまだ頂いております! [2021年02月21日(Sun)]
☆活動最新情報☆
![]() 「私たち親子 こんな風に育ってきました」 10時〜12時(申込み ![]() 多賀城・塩釜開催とオンライン同時開催いたします 会場残席 2名様限定 ハッピーピース事務局のしもしもです。 地震から、1週間が経ちましたが 皆さま落ち着かれたでしょうか? 家具や食器の被害は無かったのですが その後の断水のため、バタバタしておりました。 我が家は復旧が早く、翌日の午後には水が出たのですが トイレやお風呂、台所にリビングと あちこちに水がたっぷり残ってしまい・・・ 貯めた水を使おうと思うのですが、 つい、水道を出してしまい やっと全部お風呂に入れて、 使いきれました!! 復旧作業や給水作業に取り組んでいただいた皆様 寒い中本当にありがとうございました。 1月に開催しました 「敏感さんがより生きやすくなる為に」 〜HSP・HSCとうまく付き合う方法〜 の感想がたくさん届いています。 ![]() 遅くなりましたが 紹介させていただきますね。 ★坂本さんのHSPの講座ということで とても楽しみにしていました。 あっという間の二時間でした。 チェック項目がほぼ全部当てはまる私は、 まさに自分のことだなと思いながら、 そして子供たちも同じだなと思いながら、 話を聞いていました。 HSP関連の本は読んでいても、実際周りにはいないし、 こうやって話を聞いたり、話し合えたりする場がなく、 まだまだ理解されにくい世の中なんだなと思っています。 なので、今回色んな方が参加されていて、 そして、坂本さんの話を聞けて、 自分も子供たちもこのままでいいんだなと ホッとできました。 是非また第二弾があれば参加したいです! Y様 ![]() ★旦那と結婚して10年以上経つのに、 どうしてこうすれ違ってしまうんだろう。 仲が悪いわけではないのに、 いつも、深い根底部分で相入れずに 結局ぶつかってしまう。 旦那の実家の皆さんともそう。 どこか感じていた違和感は、 決定的なものになっていった。 こんなふうになってしまうのは、 全部私が悪いんだ。 私がおかしいから、 だから、なんだかギスギスしてしまうんだ。 ずーーーっと。ずーーーっと。 抱えていました。 最近になって、自分がHSS型のHSPという事がわかり、 迷わずこの会への参加を決めました。 今までは、自分が変なんだ。 私がおかしいんだ。 上手くいかないのは、全部私悪いせいだ。 そんな事を思っていた頭、ココロが、 すぅーーーぅと溶けていくような感覚がしました。 変な話、旦那に分かってもらえなかったことが、 参加者のみんなで、うんうんってひたすら共感しあえたことが、 もう本当に本当に大切な時間になりました。 自分のケースを話したわけではないけど、 皆さんの気持ちを聴くだけでも、 自分の気持ちが昇華されて行きました( ; ; ) 画面を通じて、皆さんの気持ちがよく通じてくる分、 少し苦しくなったりしたけど、 それも、HSPさんあるあるなんだな。 と思ったら、そんな自分も愛おしくなりました。 次の機会があるか分からないけど、HSPさん同士で集まって、 ざっくばらんに「HSPさんあるあるー!!」って、 話す会をやってみたいなぁと思いました。 坂本先生、細やかな配慮ありがとうございました。 オンラインでもしっかり伝わってきました♪ スタッフさん、参加者の皆さん、 時間を共にしてくれてありがとうございました♪ y.o様 ![]() ★子供がHPC気質を持っていそうかなと思い、受講しました。 何度も自然発生してくる 過去に感じた嫌な思いを受け入れてあげると、 過去の自分が安心する。 気持ちが軽くなるという話が、凄く響きました。 気にしないフリをすると かえって心の負担になることを子供に伝えたいと思います。 私にとっても、とても参考になる 良いアドバイスを頂けたと思います。 ありがとうございました。 K様 ![]() ★先生の話を聞いて、 あぁ、こんなに同じような思いをして 生きている人たちがいるんだぁと 実際にみていたら安心なのか 涙が止まらなくなってしまい 一旦画面を閉じて講座を受けさせえ頂きました。 HSPのことについて少し調べたりはしていたのですが 共感力を自分に対して使うということは 考えてもいなかったことでした。 単純なことで自分の体質は自分のために利用して 自分に優しく正直に共感することなんだと知りました。 本郷さんと坂本先生の顔を見ていたら これでいいんだという気持ちになりました。 今回の講座も楽しかったです。 ありがとうございました!! S様 ご参加いただいた皆様 たくさんの感想をありがとうございました。 今週も外部講師をお迎えして、活動いたします。 ★2月25日(木) 「私たち親子 こんな風に育ってきました」 講師は、本郷がこの仕事を立ち上げるきっかけになった、 こうままさんです。 アメリカで長男が自閉症と診断され、 帰国後2003年にNPO法人ゆうの設立に参画 福祉サービスの提供や福祉啓発、家族支援などに 取り組んでいるご自身が、 発達障害の子育てに煮詰まった時 学校や集団生活でトラブルが起きた時 今よりももっと支援が少なかった時代に どうやって気持ちを立て直し 進んできたのか… 講師とオンラインで繋ぎ たっぷりお話をお聞きしたいと思います。 ![]() 講師:NPO法人ゆう 常務理事 荻野ます美様 荻野様ホームページ 「But He is Beautiful」 http://npoyou.sakura.ne.jp/koumama14/index.html ブログ「こうくんを守れ!!」 NPO法人ゆうホームページ http://npo-you.or.jp/ 日時: 2月25日(木) 10:00〜12:00 (開場は9:45〜) 料金: 会員 2,000円 非会員 2,500円 対象: 保護者・支援者・関心のある全ての方 参加方法:Y's communications事務所にてオンライン視聴 →残席2名 ご自宅などからオンライン視聴も、申し込み受付中です。 会場 ※Y's communications事務所 → 宮城県塩竈市野田14−36 (フジサキスポーツ様隣り すぐ近くにヨークベニマル 塩釜店様があります) ◎ただ今 参加の申し込み受付中です。 お申込み・お問い合わせは、こちらをクリックお願いします。 (申込 問合せ ![]() TEL 080−3190−9802 本郷 ※講座や相談中は電話に出られません。 留守番電話にメッセージをお願いします。 皆様からのお申込みを スタッフ一同お待ちしております。 |
Posted by
しもしも
at 22:23