敏感さんがより生きやすくなる為に〜HSP・HSCとうまく付き合う方法〜 [2021年01月28日(Thu)]
ハッピーピースブログをご覧いただき ありがとうございます ![]() 事務局のズーちゃんです(*^-^*) 今日は心理カウンセラーの 『坂本純子先生』をお迎えして 【敏感さんがより生きやすくなる為に】 〜HSP・HSCとうまく付き合う方法〜 の講座を開催しました ![]() ![]() 敏感な人やよく気がつく人はたくさんいますが HSPはひといちばい敏感な人 脳がたくさんの情報をキャッチするように できている人なのだそうです。 今日はチェックリストを使って 参加された皆さんがそれぞれセルフチェックをしました その他にも坂本先生が 「こんな人いませんか?」と いろいろな事例をあげてくださいます。 え?? これもそうなの?? ![]() HSPじゃない人は HSPの人の感覚がキャッチできないので 神経質すぎるんじゃない? 気にしすぎだよー! と、善意から言ってくれるのですが HSPの人からすると、逆に わかってもらえない…と感じることが多いのです^^; この感情はなかなか理解されなかったり 自分でも気づかなかったりします。 全体のおよそ20%のHSPさんは みんなも同じように感じると思っていて、 みんなと同じようにできない自分を 責めていたりするからです。 講座ではそのほかに、 HSPの素晴らしい能力も教えていただきました。 そしてその能力を味方につけて 自分らしくのびのび生きるために どうしたらいいのかも。。 ふむふむ。。なるほど。。 最後にはみなさん笑顔に ![]() ![]() 私はHSPという気質があることを 本で読んで知っていましたが、 坂本先生のわかりやすく、受け入れやすいお話で より一層 知識を深めることができたので まわりの人たちや子どもたちに 接するときに配慮していきたいと 思いました。 坂本先生の わかってもらえる努力より、自分が受け入れる この言葉を大切にしたいと思います(*^-^*) ご参加くださった皆さま ありがとうございました ![]() 今日いただいた感想は 後日紹介させていただきます ![]() ![]() ![]() ★2月25日(木) 「私たち親子 こんな風に育ってきました」 講師は、本郷がこの仕事を立ち上げるきっかけになった、 こうままさんです。 アメリカで長男が自閉症と診断され、 帰国後2003年にNPO法人ゆうの設立に参画 福祉サービスの提供や福祉啓発、家族支援などに 取り組んでいるご自身が、 いままで どのような子育てをしてきたのか… たっぷりお話をお聞きしたいと思います。 講師:NPO法人ゆう 常務理事 荻野ます美様 ブログ「こうくんを守れ!!」 (ホームページ http://npo-you.or.jp/ ) 日時: 2月25日(木) 10:00〜12:00 (開場は9:45〜) 料金: 会員 2,000円 非会員 2,500円 対象 保護者・支援者・関心のある全ての方 参加方法:Y's communications事務所にてオンライン視聴 →残席3名 ご自宅などからオンライン視聴も、申し込み受付中です。 お申込み・お問い合わせは、こちらをクリックお願いします。 (申込 問合せ ![]() TEL 080−3190−9802 本郷 ※講座や相談中は電話に出られません。 留守番電話にメッセージをお願いします。 皆様からのお申込みを スタッフ一同お待ちしております。 |
Posted by
池端
at 21:43