成人期の支援を学びました [2020年06月26日(Fri)]
ハッピーピース事務局りょうこです。
雨が続いていますね。 今日も肌寒い1日となりました。 ついさっきの我が家の1コマ 学校から帰ってきた息子… 息子:「疲れた〜 学校に忘れ物して今日は2回も戻ったんだよー(・´з`・)」 私:「忘れ物に気づいたんだね!お疲れ様!」 彼の出来ているところに注目した声がけが咄嗟に出るのも、 昨日の勉強会で成人の方の事例を聞いたおかげかも知れません。 以前の私なら「もう6年生なんだからしっかりしなきゃダメじゃん」 なんて言ってたんだろうな〜(^-^; さて、昨日はハッピーピース勉強会 「発達支援研修会〜成人期に向けての支援とコツ〜」を開催しました。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 ![]() 感想をご紹介します 大人になるまでに身につけて欲しい事の大部分がソフトスキルに含まれていることが、講座を受けて感じた事でした。 時間管理については何時に出発すれば間に合うかと聞かれることがあるので、意識はしているなと思います。 生活リズムは一定に保てているので、身だしなみや家事スキル・対人スキルについて細かく本人がチェックできるように手立てを一緒に考えていきたいと思います。 まずは、朝の行動から。 玄関に鏡を置いて、出かける前に身だしなみチェックをしてもらおうかな。 ( 仙台市 Y.K様 ) つまずきは、ハード面より、ソフト面とは意外過ぎました。 多種多様な対応が求められる家族は、ハード面や、出来る事を広げようと思いがちでしたが、まずソフト面の強化に目を向けて、肯定的にアプローチの仕方を考えながら、成人期に向けて余裕を持って、子育てをして行こうと思いました。 今の時期に、聞かせて頂きありがたかったです。 また、つばさプランの様に、発達支援に力を入れている施設、学校、会社が増える事も、願って止みません。 今回も、繋がって頂いた皆さん、本郷さんありがとうございました。 ( 仙台市 S.S様 ) ![]() 次回は、7月8日(水)10時〜12時 「思春期における親子のコミュニケーション」 仙南会場とオンライン同時開催します ![]() こちらは、6月17日にオンライン開催したものと 同じ内容となります。 スマホ・ゲーム・タブレットばかり… いつもイライラしている テスト前でも勉強しない そんなお悩みありませんか? 代表本郷がお子さんのタイプに合う声がけのポイントをお伝えします。 料金: 会員 2,000円 非会員 2,500円 (申込み ![]() |
Posted by
りょうこ
at 16:22