• もっと見る
<< 2025年07月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
かがくいひろし展 [2023年10月12日(Thu)]
IMG_6936.jpeg
支援者研修担当の陽子です
だるまさんシリーズのかがくいひろし展に行ってきました
かがくいさんは絵本作家になる前は養護学校(今の支援学校)の先生をしていたそうです。障害の重い子でもわかるようにと絵本作りをして、楽しく過ごすように、わかるように伝えるようにしたそうです。50歳で絵本作家になりました。絵本作家生活はたったの4年間だったそうです。その後病気になり、若くして亡くなってしまいました。
アイデアノートにはたくさんのだるまの続きがありました。また、本当に子どもたちに楽しんで欲しい気持ちが詰まっていて、涙が出てきそうでした。

障害児教育の義務化が始まったのが、1979年なんだそうです。
今から44年前と言う事実を知って、えっ🤯まだそれしかたっていないのとびっくりしました。
これではまだまだ世間の理解が深まるわけないと悲しくなりました。もしかして学生時代に学んだかもしれないけど、すっかり忘れていました。

障害の事を少しでも理解したいと思った方はぜひ毎月第三金曜日に一緒に学びませんか?
10月20日(金)19時
擬似体験です。

「支援者研修」〜自閉症疑似体験〜

4,感覚の過敏・鈍麻を持つ
日時:10月20日(金)19時〜21時
料金:会員2,500円/非会員3,000円
講師:代表 本郷佳江
会場:オンライン(zoom)開催
※修了証発行の為、料金が各回+500円になっています。
1〜4全講座受講された方に修了証を発行いたします
会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。
(視聴期間:2週間)
(修了証発行はありませんが)単発受講も可能。
支援者研修の為、対象は支援に携わる方。
お申し込み・お問い合わせはこちらから

*********************
【事務局からのお知らせ】
〇受講方法変更のご連絡は確認漏れを防ぐために、事務局からのメール(受付メール・最終のご案内)に返信又は、お問合せ・お申し込みフォームにて、ご連絡下さい。

〇動画視聴(アーカイブ)期間について
動画視聴(アーカイブ)期限は2週間となっています。様々なご事情もあるかと思いますが、個人情報取扱いの観点から、個別での延長対応はしておりませんのでご了承下さい。
**************************


#ハッピーピース
#支援者研修
#擬似体験

Posted by 坂田 at 08:00
この記事のURL
https://blog.canpan.info/happy-peace/archive/1021
コメントする
コメント
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

ハッピーピースさんの画像
https://blog.canpan.info/happy-peace/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/happy-peace/index2_0.xml