• もっと見る
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
ハッピーピース今後の活動


【今後の活動紹介】


【支援者研修】〜自閉症疑似体験〜
疑似体験.jpg

子どもたちを見ていると「どうして?なぜ?」と感じることがたくさん
お子さんの【困った行動】は、本人にとって【困っていること】が
あるからかも知れません。疑似体験を通して「何に困っているのか?」
がわかるかも知れません。手立てと対応方法を一緒に考えませんか?

全4回講座

@モノゴトを視覚的に考える
2023年6月16日(金)19時〜21時

A細部にこだわる(シングルフォーカス)
2023年7月21日(金)19時〜21時

B空間認知、段取りが苦手
2023年9月15日(金)19時〜21時

C感覚の過敏・鈍麻を持つ
2023年10月20日(金)19時〜21時

会場:オンライン(zoom)開催
※会員様はアーカイブ(録画)も受講も可能です。2週間限定
講師:ハッピーピース代表 本郷佳江
料金:会員⇒2,500円 非会員⇒3,000円
※全講座を受講した方へ修了証を発行いたします
対象者:支援者研修の為、保育士、保健師など、支援に携わっている方
お問い合わせ、お申し込み先はこちらから


【思春期の性教育】〜心と体と未来を大切にするために〜
2023-04-09 (8).png

思春期になると、からだも心も変化が表れます。いろいろな情報が飛び交う今の時代、自分のからだを大切にする事を、どういうふうに伝えたらいい?からだの変化へは、どう対処すればいい?そんな疑問に、性教育講師として、幅広い年齢層に命の授業をしている根本靖子氏のお話しを聞いてみませんか?

日程:2023年7月26日㈬ 10時〜12時
会場:オンライン(zoom)開催
※会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。2週間限定
講師:出張専門助産院アンダンテ院長 根本靖子氏
料金:会員⇒2,000円 非会員⇒2,500円
対象者:保護者・支援者・関心のあるすべての方
お問い合わせ、お申し込み先はこちらから


【お片付けの基本】〜苦手な人でも出来るお片付け〜
2023-04-09 (7).png

段取りや効率を考えるのが苦手、優先順位がつけられない、片付けてもリバウンドしてしまう、探しものばかりしている…こんなお悩みはありませんか?
基本的なお片付けは、もちろん、ライフステージごとのお片付けについても、この講座の中で、学ぶ事ができます。

日程:2023年9月27日㈬10時〜12時
会場:オンライン(zoom)開催
※会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。2週間限定
講師:Dreamy life(ドリーミーライフ)主宰 柴村真弓氏
料金:会員⇒2,000円 非会員⇒2,500円
対象者:保護者・支援者・関心のあるすべての方
お問い合わせ、お申し込み先はこちらから


みなさまのご参加お待ちしています(^^♪

2023ハッピーピース会員申し込みフォームはこちらから


※活動内容により、料金が違っておりますので詳しくは、ハッピーピースのブログにて確認お願い致します。

「NPOハッピーピース」活動紹介


〜自分の特徴・タイプを知る〜 [2023年05月31日(Wed)]
ハッピーピース事務局の谷です。
5月24日(水)は、 「心理学講座」〜自分の特徴・タイプを知る〜を開催しました。
ご参加頂いた皆様ありがとうございました。
349054913_3466154120319097_6872320142781713727_n.jpg
感想をご紹介します。

数年ぶりにエゴグラムをやってみて、以前と変化したところに気づくことができ、その分一番ポイントの高いところが根っこになって自分があるんだなとしみじみ感じました。
本郷先生の心理学講座は「こういうところが高いからこう」というところだけではなく、そういう結果だったから、そのあとどうしていくか、という手がかりも教えていただけるので、ほっとして前向きな気持ちで研修を振り返ることができます。ありがとうございました。

仙台市 あや様


5つの自我状態を用いたカウンセリングについて研修を受けたことがありましたが、エゴグラムで自分自身をチェックしたのは初めてでした。予想どおりの部分とそうでない部分とあり、自分の脳内ではわりと葛藤状態になることが多いのかな…疲労感はそういうところからもくるのかな…など無意識の部分に気づきました。自分を理解して、周りに発信していくことも少しずつできたらいいです。ありがとうございました。

石巻市 M様



特徴、タイプについて、だから‥という決めつけではなく、プラスの傾向、マイナスの傾向の両方を教えていただけたことが良かったです。
アーカイブ受講者に、エゴグラムの結果を送ると、特徴・タイプを教えていただける特典があると嬉しかったです。

仙台市青葉区 A.C様



いつもありがとうございます。
エゴグラムは初めての経験でした。検査前に、自分はこういうタイプだろうと予想して取り組みました。予想通りの結果でした。だから、自分はこういう行動をするんだなと納得がいきました。自分を深掘りできたし、相手がこういうタイプだろうなと予想する事で、人との付き合いに役立つ考え方だなと思いました。

仙台市 H.S様



エゴグラムを初めてやってみたのですが、やる前に自分で直感的に高そうだなあと感じていたものが、やはり高かったので、びっくりしました。
自分自身の日頃の言動、性格などはそういうところから影響がきているのかもしれないと、自分自身の新たな一面を知ることが出来ました。
自分自身の育ってきた環境や置かれている状況で数値が高いものが影響を受けたりするという話を聞いて、自分の今までの人生を振り返り、納得する部分がありました。
特徴を知ることで、自分はこうなりやすい、こう考えやすいと分かって、その部分が強く出てしまいそうな時に、立ち止まって自分を俯瞰して見てから対応することが出来そうです。
その時に置かれている状況でも数値か変わるということなので、また何年かしてから受けてみるのも面白そうだなあと思いました。

仙台市 AN様



〈今後の活動〉

「 ハッピーピース茶話会」

6月28日(水)の「 ハッピーピース茶話会」は会場開催となります。
※オンラインは行いませんのでご了承下さい。
2023,6月茶話会チラシ_01.jpg

日 程:2023年 6月 28日(水) 10時〜12時
会 場:  みやぎNPO プラザ
ファシリテーター:  ハッピーピーススタッフ
料 金 :  会員⇒500円  非会員⇒1,000円  
対象者 : 保護者・支援者・関心のあるすべての方



「支援者研修」〜自閉症疑似体験〜
疑似体験.jpg

子どもたちを見ていると「どうして?なぜ?」と感じることがたくさん
お子さんの【困った行動】は、本人にとって【困っていること】が
あるからかも知れません。疑似体験を通して「何に困っているのか?」
がわかるかも知れません。手立てと対応方法を一緒に考えませんか?

1,モノゴトを視覚的に考える
日時:6月16日(金)19時〜21時
料金:会員2,500円/非会員3,000円
講師:代表 本郷佳江
会場:オンライン(zoom)開催

2,細部にこだわる(シングルフォーカス)
日時:7月21日(金)19時〜21時
料金:会員2,500円/非会員3,000円
講師:代表 本郷佳江 
会場:オンライン(zoom)開催

3,空間認知、段取りが苦手
日時:9月15日(金)19時〜21時
料金:会員2,500円/非会員3,000円
講師:代表 本郷佳江
会場:オンライン(zoom)開催 

4,感覚の過敏・鈍麻を持つ
日時:10月20日(金)19時〜21時
料金:会員2,500円/非会員3,000円
講師:代表 本郷佳江
会場:オンライン(zoom)開催
※修了証発行の為、料金が各回+500円になっています。
1〜4全講座受講された方に修了証を発行いたします
会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。
(視聴期間:2週間)
(修了証発行はありませんが)単発受講も可能。
支援者研修の為、対象は支援に携わる方。
お申し込み・お問い合わせはこちらから


Posted by 谷 at 22:28
授賞式に参加してきました! [2023年05月28日(Sun)]
ハッピーピース代表のホンゴウです。

先日、かほく108クラブ助成のための
二次審査に行って参りました!

プレゼンの制限時間は【7分】
皆さま知っての通り、
ホンゴウが苦手な時間厳守(;'∀')

極度の緊張で早口になり(笑)
何とか時間内に伝えることが
出来ました〜拍手

審査結果は後日郵送で…ということでしたが
河北A.jpg

二次審査が通過したことを
翌日の朝刊で知ることにきらきら

そして、先日は授賞式に行って参りました!
河北@.jpg

ハッピーピースを含めた他の団体も
全て子どもの支援や居場所作りを
されている団体です。

皆、限られた予算の中
それぞれが必要性を痛感していること
求められていることに工夫しながら
活動を継続されています。

二次審査ですべてを使い果たした
ホンゴウに変わって
授賞式後の懇談の祝辞は
文屋さんにお願いしました。

すると…
河北C.jpg
またしてもきらきら
文屋さんの挨拶の一部が掲載されています!

私たちの活動の必要性を
認めて頂いたような
嬉しい気持ちになりました!

河北B.jpg
大切に使わせて頂きます!!

私たちの小さな団体は
凸凹を持つ子ども達を育てる保護者や
支援者で運営しています。

それぞれが、子育てや介護
仕事や、地域活動の合間をぬって
おこなっているために
不足な点も多々あるかと思います。

それでも同じ立場だからこそ
この活動の必要性や重要性を
日々痛感し
それが活動を続ける上での
原動力になっています!

微力ではありますが、
今後も活動を継続できるように
邁進していきたいと思います!

今後とも宜しくお願い致します(⋈◍>◡<◍)。✧♡


<今後の活動>

「ハッピーピース茶話会」
久しぶりの会場開催♡
オンラインは行いませんのでご了承下さい。
茶話会会場@.jpg
日程:6月28日(水)
時間:10時〜12時
会場:みやぎNPOプラザ
(仙台市宮城野区榴ヶ岡5番地)
ファシリテーター:スタッフ谷・阿部
料金:会員500円/非会員1,000円
お申し込み・お問い合わせはこちらから


「支援者研修」〜自閉症疑似体験〜
疑似体験.jpg

子どもたちを見ていると「どうして?なぜ?」と感じることがたくさん
お子さんの【困った行動】は、本人にとって【困っていること】が
あるからかも知れません。疑似体験を通して「何に困っているのか?」
がわかるかも知れません。手立てと対応方法を一緒に考えませんか?

1,モノゴトを視覚的に考える
日時:6月16日(金)19時〜21時
料金:会員2,500円/非会員3,000円
講師:代表 本郷佳江
会場:オンライン(zoom)開催

2,細部にこだわる(シングルフォーカス)
日時:7月21日(金)19時〜21時
料金:会員2,500円/非会員3,000円
講師:代表 本郷佳江 
会場:オンライン(zoom)開催

3,空間認知、段取りが苦手
日時:9月15日(金)19時〜21時
料金:会員2,500円/非会員3,000円
講師:代表 本郷佳江
会場:オンライン(zoom)開催 

4,感覚の過敏・鈍麻を持つ
日時:10月20日(金)19時〜21時
料金:会員2,500円/非会員3,000円
講師:代表 本郷佳江
会場:オンライン(zoom)開催
※修了証発行の為、料金が各回+500円になっています。
1〜4全講座受講された方に修了証を発行いたします
会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。
(視聴期間:2週間)
(修了証発行はありませんが)単発受講も可能。
支援者研修の為、対象は支援に携わる方。
お申し込み・お問い合わせはこちらから


【思春期の性教育】〜心と体と未来を大切にするために〜
チラシ〜思春期の性教育〜.jpg

思春期になると、からだも心も変化が表れます。
いろいろな情報が飛び交う今の時代、
自分のからだを大切にする事を、
どういうふうに伝えたらいい?

からだの変化へは、どう対処すればいい?
そんな疑問に、性教育講師として、
幅広い年齢層に命の授業をしている
根本靖子氏のお話しを聞いてみませんか。

日程:7月26日㈬ 
時間:10時〜12時
会場:オンライン(zoom)開催
※会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。2週間限定
講師:出張専門助産院アンダンテ院長 根本靖子氏
料金:会員2,000円/非会員2,500円
対象者:保護者・支援者・関心のあるすべての方
お申し込み・お問い合わせはこちらから


【お片付けの基本】〜苦手な人でも出来るお片付け〜
チラシ〜お片付けの基本〜.jpg

段取りや効率を考えるのが苦手、優先順位がつけられない、片付けてもリバウンドしてしまう、探しものばかりしている…こんなお悩みはありませんか?
基本的なお片付けは、もちろん、ライフステージごとのお片付けについても、この講座の中で、学ぶ事ができます。

日程:9月27日㈬
時間:10時〜12時
会場:オンライン(zoom)開催
※会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。2週間限定
講師:Dreamy life(ドリーミーライフ)主宰 柴村真弓氏
料金:会員2,000円/非会員2,500円
対象者:保護者・支援者・関心のあるすべての方
お申し込み・お問い合わせはこちらから


Posted by 本郷 at 00:28
子どもの人権って? [2023年05月19日(Fri)]
支援者担当の陽子です
今日は支援者研修でした。
子どもに遊びの強要をする支援者の事例でした。
子どもに遊びを強要するとは?
子どもに選択権はないのか?
支援者の数が少ないのか?等みんなの頭の中には???
子どもの人権は?そもそも子どもの人権とは?
子どもを守るべき支援者はぜひ職場単位で子どもの権利条約を学ぶ機会を増やして欲しいと思います。
えーそんなの大前提だと思った方はぜひ読み直してみて下さいね。
今回は最後に以前の事例を現場に持ち帰り工夫したら、子どもたちが良い方向に変わった報告がありました。
とても嬉しいお知らせで、みんな笑顔で終わりました。
IMG_6516.jpeg

参加者の感想です。

久しぶりの支援者研修会でした。今日は子どもの事例ではなく、大人の事例で、すごく興味深いものでした。子どもの人権についてもしっかり研修したり自分で本を読んだりすることが必要だと改めて思いました。
石巻市50代 相談員 M様

子供の人権を勉強してみたいと思いました。指導、強要など教員ではない立場 難しいです。
石巻市 50代 支援員 M様

久しぶりに支援者研修に参加することができて、素敵なヒントをたくさんいただきました。福祉業界でも年に2回虐待防止研修を行うことが国で定められましたが、「人権」という観点での話が出たことがなかったので(今思うとなぜそこに目を向けなかったのかとお恥ずかしい話ですが)「不適切」ということばが一人歩きして、それこそ個人の捉え方によるところが多くなっていたので、こどもの人権についてすぐに内容確認します。
仙台市 30代 言語聴覚士 A様

348428592_577227487882729_5946359118477124357_n.jpg

今日の内容は難しかったですが、皆さんからのいろんな意見が刺激になりました。また、以前の事例検討のフィールドバックが聞けて、嬉しかったです。
大阪府 50代 支援員 I様

他人事ではなく、自分がそのつもりはなくても結果として遊びの強要になってしまっていることがあるのではないか、と考えると身の引き締まる思いで参加していました。自分では、自分以外の職員にとって良かろうと思い、少しでも、と多くの子どもを連れて外に出ていたつもりでも子どもの側に立てば強要だし、それを見た別の職員を嫌な気持ちにさせてしまっているのかと気づきました。大人ではなく子どもの側に立って人権を考えることを習慣づけて行かなければならないと思っています。子どもにも保護者にも個人として年齢や生活環境を問わず、尊重する気持ちがないと、なかなか信頼関係が気付けないと感じでいます。先月の事例検討であげさせてもらった担当児。私が問題行動ととらえていたものを方向を変えて遊びの一つとしてクラス保育に取り入れたところ、クラス全体で楽しむことができて、なんなくクリアできる担当児はクラスのみんなから『スゴイ!』とほめられ照れながらも喜んでいました。私はその子ども達の担当児も含めた姿がとっても嬉しかったのでした。ハッピーピースのこの研修の時に陽子先生がよくおっしゃる『支援者を孤立させない』と言う言葉はこのことだなーと思っています。いつもありがとうございます
石巻市 50代 保育士 M様

次回6月16日金曜日 19時から21時
久しぶりに自閉症の擬似体験です。
4回シリーズの1回目です
【支援者研修】〜自閉症疑似体験〜
疑似体験.jpg

子どもたちを見ていると「どうして?なぜ?」と感じることがたくさん
お子さんの【困った行動】は、本人にとって【困っていること】が
あるからかも知れません。疑似体験を通して「何に困っているのか?」
がわかるかも知れません。手立てと対応方法を一緒に考えませんか?

全4回講座

@モノゴトを視覚的に考える
2023年6月16日(金)19時〜21時

A細部にこだわる(シングルフォーカス)
2023年7月21日(金)19時〜21時

B空間認知、段取りが苦手
2023年9月15日(金)19時〜21時

C感覚の過敏・鈍麻を持つ
2023年10月20日(金)19時〜21時

会場:オンライン(zoom)開催
※会員様はアーカイブ(録画)も受講も可能です。2週間限定
講師:ハッピーピース代表 本郷佳江
料金:会員⇒2,500円 非会員⇒3,000円
※全講座を受講した方へ修了証を発行いたします
対象者:支援に携わる方
お問い合わせ、お申し込み先はこちらから

みなさまのご参加お待ちしています(^^♪

2023ハッピーピース会員申し込みフォームはこちらから






Posted by 坂田 at 23:20
暮らしを支える [2023年05月18日(Thu)]
季節は、春から初夏へと入ってきましたね。
皆さん、お元気でお過ごしでしょうか?ハッピーピースの今野です。

我が家の息子たちは、いわゆる成人期というステージにいます。
「伸びしろは過ぎたのでは?」と思われる方もいらっしゃるかと思います。
でも、そんな事は決してないのです。
もちろん、苦手な事、出来ないことも、たくさんあります。
でも、いつの間にか、出来るようになった事が、ここに来て、たくさんあるのです。

問題行動だけに目を向けるのではなく、自分で考えて、自分で決めて、自分らしい暮らしができるように、コミュニケーションの方法や、暮らしのスキルを、もう少し、上げていけたらいいのかなと思います。
物覚えや記憶力が怪しくなりつつある母 ・・・
いつまでも息子たちの事ばかり出来ませんしね・・・

さて、明日、5月19日㈮は、支援者研修会・事例検討会です。
日頃の支援に、疑問や悩みを抱えていませんか?
みんなで集まれば、今まで見えなかった課題やヒントが見えてくるかもしれません。
IMG_6441-b6244.jpeg
こんな時、どういう対応が必要なんだろう?
職場の中で、疑問に思っても、うまく問題提起を挙げれていますか?
現場の中で事例をもとに、皆さんと一緒に分析と手立てを考えます。
チラシ 2023年支援者事例検討会.jpg

日 程:2023年5月19日㈮ 19時〜21時  
    オンライン(zoom)開催
ファシリテーター:ハッピーピース代表 本郷 佳江
料 金:各回 会員⇒1,500円 非会員⇒2,000円 学生⇒500円
対象者:支援に携わる方、児童や福祉に携わる支援者の方、支援者を目指す学生、その他関心の     ある方
お問い合わせ、お申し込み先はこちらから

みなさまのご参加お待ちしています(^^♪

2023ハッピーピース会員申し込みフォームはこちらから










Posted by 今野 at 11:37
GWも終わりました [2023年05月14日(Sun)]
支援者研修担当の陽子です。
GWも終わりようやく日常生活に慣れてきたところでしょうか?

4月は無我夢中で気づかないことにも、少し余裕ができ困り事が出てきませんか?

あれ?職場でそう思っているの私だけ?
職場みんなで困っている?

5月19日金曜日 19時から21時
事例検討会をします。
1人で困っている方は仲間ができるかも?
みんなで困っている方は共通認識ができるかも?
みんなで話すと頭の中が整理されて、自分からの仕事のヒントがもらえるかも?
IMG_6441-b6244.jpeg

気になる方はぜひご参加ください

【支援者研修会 事例検討会】
チラシ 2023年支援者事例検討会.jpg

こんな時、どういう対応が必要んだろう?
職場の中で、疑問に思っても、
うまく問題提起を挙げれていますか?
現場の中での事例をもとに、皆さんと一緒に、
分析と手立てを考えます。

日程:2023年5月19日㈮ 19時〜21時
オンライン(zoom)開催
ファシリテーター:ハッピーピース代表 本郷 佳江
料 金:各回 会員⇒1,500円 非会員⇒2,000円 学生⇒500円
対象者:支援に携わる方、児童や福祉に携わる支援者の方、支援者を目指す学生、その他関心の  ある方
お問い合わせ、お申し込み先はこちらから

みなさまのご参加お待ちしています(^^♪

2023ハッピーピース会員申し込みフォームはこちらからmail to








#ハッピーピース
#支援者研修
#事例検討会
Posted by 坂田 at 14:17
11日は、黄色いレシートの日です [2023年05月10日(Wed)]
ハッピーピース事務局の谷です。

気温差があり、体調を崩しやすい時期ですが 皆様いかがお過ごしでしょうか?

いつものお知らせです。
明日は、5月11日(木)はザ・ビック多賀城鶴ケ谷店
黄色いレシートキャンペーンです。
黄色いレシートA.jpg
11日は是非是非、ザ・ビック多賀城鶴ケ谷店にて
お買い物をお願いしますきらきら

その際の黄色のレシートを
「ハッピーピース」のBOXに入れて頂きますと
お買い物金額の1%がハッピーピースに
寄付されます♡
黄色いレシート@.jpg

是非、5月11日(木)黄色いレシートキャンペーンに
ご協力くださいねきらきら



【今後の活動紹介】

【支援者研修会 事例検討会】
チラシ 2023年支援者事例検討会.jpg

こんな時、どういう対応が必要んだろう?
職場の中で、疑問に思っても、
うまく問題提起を挙げれていますか?
現場の中での事例をもとに、皆さんと一緒に、
分析と手立てを考えます。

日程:2023年5月19日㈮ 19時〜21時
オンライン(zoom)開催
ファシリテーター:ハッピーピース代表 本郷 佳江
料 金:各回 会員⇒1,500円 非会員⇒2,000円 学生⇒500円
対象者:支援に携わる方、児童や福祉に携わる支援者の方、支援者を目指す学生、その他関心の  ある方
お問い合わせ、お申し込み先はこちらから

みなさまのご参加お待ちしています(^^♪

2023ハッピーピース会員申し込みフォームはこちらからmail to






Posted by 谷 at 17:21
これからの活動予定 [2023年05月06日(Sat)]
こんにちは。ハッピーピースの今野です。
連休も終わりですね。
こんな時期に、北陸地方では、大きな地震がありました。
皆さんのところは、大丈夫でしょうか。
災害や天災は、残念ながら、これから、頻繁に起こりうるかもしれません。
非常時に備える事は、時間が経過すると忘れがちになります。

緊急連絡先、非常時の待ち合わせ場所、服薬の非常用分の管理、食べ慣れたものの備蓄等、定期的に確認したいと思います。

さて、ハッピーピースからは、これからの活動のお知らせです。


【支援者研修会 事例検討会】
チラシ 2023年支援者事例検討会.jpg

こんな時、どういう対応が必要んだろう?
職場の中で、疑問に思っても、
うまく問題提起を挙げれていますか?
現場の中での事例をもとに、皆さんと一緒に、
分析と手立てを考えます。

日程:2023年5月19日㈮ 19時〜21時
オンライン(zoom)開催
ファシリテーター:ハッピーピース代表 本郷 佳江
料 金:各回 会員⇒1,500円 非会員⇒2,000円 学生⇒500円
対象者:支援に携わる方、児童や福祉に携わる支援者の方、支援者を目指す学生、その他関心の  ある方
お問い合わせ、お申し込み先はこちらから


【心理学講座】〜自分の特徴・タイプを知る〜
2023-04-09 (10).png

質問シートを使って、自分の性格や特徴、行動パターンを知る講座です。知る事で、自己理解を深め、生きやすくなるためのヒント、必要な手立てや対策がわかります。


日程:2023年5月24日㈬10時〜12時
会場:オンライン(zoom)開催
※会員様はアーカイブ(録画)も受講も可能です。2週間限定
講師:ハッピーピース代表 本郷佳江
料金:会員⇒2,000円 非会員⇒2,500円
対象者:保護者・支援者・関心のあるすべての方
お問い合わせ、お申し込み先はこちらから


【自閉症疑似体験】
疑似体験.jpg

子どもたちを見ていると「どうして?なぜ?」と感じることがたくさん
お子さんの【困った行動】は、本人にとって【困っていること】が
あるからかも知れません。疑似体験を通して「何に困っているのか?」
がわかるかも知れません。手立てと対応方法を一緒に考えませんか?

全4回講座

@モノゴトを視覚的に考える
2023年6月16日(金)19時〜21時

A細部にこだわる(シングルフォーカス)
2023年7月21日(金)19時〜21時

B空間認知、段取りが苦手
2023年9月15日(金)19時〜21時

C感覚の過敏・鈍麻を持つ
2023年10月20日(金)19時〜21時

会場:オンライン(zoom)開催
※会員様はアーカイブ(録画)も受講も可能です。2週間限定
講師:ハッピーピース代表 本郷佳江
料金:会員⇒2,500円 非会員⇒3,000円
※全講座を受講した方へ修了証を発行いたします
対象者:保護者・支援者・関心のあるすべての方
お問い合わせ、お申し込み先はこちらから


【思春期の性教育】〜心と体と未来を大切にするために〜
2023-04-09 (8).png

思春期になると、からだも心も変化が表れます。いろいろな情報が飛び交う今の時代、自分のからだを大切にする事を、どういうふうに伝えたらいい?からだの変化へは、どう対処すればいい?そんな疑問に、性教育講師として、幅広い年齢層に命の授業をしている根本靖子氏のお話しを聞いてみませんか?

日程:2023年7月26日㈬ 10時〜12時
会場:オンライン(zoom)開催
※会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。2週間限定
講師:出張専門助産院アンダンテ院長 根本靖子氏
料金:会員⇒2,000円 非会員⇒2,500円
対象者:保護者・支援者・関心のあるすべての方
お問い合わせ、お申し込み先はこちらから


【お片付けの基本】〜苦手な人でも出来るお片付け〜
2023-04-09 (7).png

段取りや効率を考えるのが苦手、優先順位がつけられない、片付けてもリバウンドしてしまう、探しものばかりしている…こんなお悩みはありませんか?
基本的なお片付けは、もちろん、ライフステージごとのお片付けについても、この講座の中で、学ぶ事ができます。

日程:2023年9月27日㈬10時〜12時
会場:オンライン(zoom)開催
※会員様はアーカイブ(録画)受講も可能です。2週間限定
講師:Dreamy life(ドリーミーライフ)主宰 柴村真弓氏
料金:会員⇒2,000円 非会員⇒2,500円
対象者:保護者・支援者・関心のあるすべての方
お問い合わせ、お申し込み先はこちらから

みなさまのご参加お待ちしています(^^♪

2023ハッピーピース会員申し込みフォームはこちらからmail to









Posted by 今野 at 14:40
ハッピーピース茶話会開催しました。 [2023年04月28日(Fri)]
ハッピーピース事務局の谷です。
4月26日今年度初「ハッピーピース茶話会」を 開催いたしました。
はじめましての方や、お馴染み様も!!
GWを前にエネルギーチャージ!!
343297337_250401227504253_8834733232752274311_n.jpg
いただいた感想をご紹介します。

みなさんどんちゃん騒ぎな春休みを乗り越えて、
子供や自分の新生活や新学期になんとか過ごしてきたんだろうなと感じました。
新学期は学年が上がるたびに親としても不安を感じるので、私だけじゃなかったと参加してとても良かったです。
私はでこぼこの当事者でもあるので
幼い頃は外では好きなものや興味のない事は一切メリットがあっても学ぶ意味を感じられず、またやりたいとも思えず
テストや宿題も親に隠すことなくやらなかったり、思いついた数字や答えを書いて丸つけで仕上げをして提出をしていた頃はいい方で(*´-`)(小学生低学年〜です)
もはや宿題はしないというスタンスを高校生では貫いていたので_:(´ཀ`」 ∠):
自分の子供はギリギリに存在を焦って取り組もうとしていたり、参加していた親御さん方や
そのお子様方は嫌な物などの存在を自覚していて素晴らしいなと、感じました...( ; ; )
親子であーでもないこーでもないと言い合ったとしても、私や子供も外では周りに合わせる為に苦痛を感じつつ過ごしているので疲れてる面はあるので
家だとダラダラしたりしてしまいますが
自分が親となった身だと毎日言い合うと嫌になりますがヽ(;▽;)
親に日常であったことをブーブー言えたりするのは
言える相手だと認識されている証拠に感じて感じて良かったです。(休みは欲しいですが...笑)
皆さんと茶話会で話せて、少し休んだら
また頑張ろうと思えました♫ありがとうございました星2
仙台市 おにぎり様

久しぶりに茶話会に参加させていただきました。我が子も4月から支援級に移ったのですが、環境の変化等で癇癪を起こしやすくなったり精神的に不安定でした。参加者の皆さんもいろいろ抱えていて、すごく共感し、自分だけじゃないんだと少し心が軽くなりました。まだまだ落ち着かない状況の中、学校行事も盛り沢山で私たち親もハラハラですが、どんな形でもいいから乗り切っていこう、と思いました!
塩釜市 N.O様

自分の現在の悩みや迷いを聞いていただいただけでなく、参加された方々のお話しを聞いて、将来同じようなことで不安に感じるだろうと思うような内容がたくさんあり、とても勉強になりました。ありがとうございました。
石巻市 M様

いつも的確なアドバイスをありがとうございます。こうして話せる場があるのが、本当に心強いです。
名取市 K様

自己紹介でお伝えし忘れましたが、初めて茶話会に参加させていただきました。2年くらい前にオンラインでの勉強会に一度参加させていただいたことがあります。
今日はみなさんのお話を聞くことができ、また私の話も聞いていただいて、よい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
悩む問題は違えど、自分に置き換えて考える機会にもなり、いろいろ考えさせられました。具体的な方法や方向性を教えていただいたり、そこからまた考えが広がったりして、これからどうしたら良いかが見えてくることで、気持ちが軽くなりました。
なかなか定期的な参加は難しいですが、参加できるときはまたさせていただきたいと思っております。よろしくお願い致します。
名取市 M様

参加いただいた皆様
ありがとうございました。

次回「 ハッピーピース茶話会」は
6月28日(水)に会場開催となります。
2023,6月茶話会チラシ_01.jpg

日 程:2023年 6月 28日(水) 10時〜12時
会 場:  みやぎNPO プラザ
ファシリテーター:  ハッピーピーススタッフ
料 金 :  会員⇒500円  非会員⇒1,000円  
対象者 : 保護者・支援者・関心のあるすべての方

 お申し込みはこちらからmail to

みなさまのご参加お待ちしています(^^♪

2023ハッピーピース会員申し込みフォームはこちらからmail to


Posted by 谷 at 19:28
ルールって誰のため? [2023年04月22日(Sat)]

ハッピーピース支援者研修担当の陽子です。

今年度初の支援者研修が金曜日に開催されました。

新年度が始まりバタバタしている中、参加していただきありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
IMG_6441-b6244.jpeg

子どもとの関係作りがとても大切なこの時期、子どもたちからのお試し行動があり頭を悩ませている方も多いと思います。

保育園のルールを守るのが難しい年長児の事例検討でした。

その前にそのルールって誰の目線?子どもの発達は要求は?子どもの気持ちは?等々??どんなに小さくても自分の気持ちを汲み取ってもらい、意思決定の権利を保障される事は大切な事です。

代表の本郷からスエーデンの保育の様子をチラッとお伝えがありました。

一緒に考えて自分でできた時の喜び、そして獲得すれば自分でできた事を大好きな大人に認めてもらえたら、どんな顔をするのかなぁ?想像するだけでワクワクしますわーい(嬉しい顔)現場を変えるのは難しいふらふら

みんなで考えると発達要求を満たす別な遊びのアイデアも出てきます♪配置基準がもっと変われば、寄り添えるのに!

みんな思いがあり、良い気づきもあり、月曜日から仕事にワクワクできる終わりでした。

参加の感想です。

3〜4人で話しをまわすのでとても聞き取りやすかったし、話しやすかったです。
石巻市 50代 支援員 MOさん


皆さんの発想やアイディアの豊かさに感動しています。子どもの立場になって視る視点も学べて良かったです。
七ヶ浜町 60代 保健師 S.Sさん


保育所の事例でしたが、児童クラブにもピッタリで、勉強になりました。子どもの気持ちをその子にきくことが大事で、何歳でもきくことができる。1歳は1歳なりに、言葉が上手に話せなくても、こちらが聞き出すことができる。小学生の気持ちをきく。中学生だって必要。スウェーデン方式に少しでも近づきたいと思いました。
仙台市青葉区 60代 児童館 A.Cさん


ルールを守らせることばかり考えていて、子どもの気持ちに寄り添っていなかったことに気づきました。これまでも関わって来たとはいえ担当になってまだ三週間。関係づくりの時期だということをわかっているようでわかってなかった。去年、違うクラスの担任になった私が自分のクラスの子ども達を連れて歩いていると、その列に加わったり、私のクラスの発表会練習にまざったりしていた子なんです。いつも前にいた先生が自分のそばにいることに違和感も感じているのかもしれません。色々整わない状態なんでしょうね。皆さんと話しているうちに、『それをやってみよう』『これもどうだろう』『彼の気持ちに添える方法はないか』と考えることができました。何より、彼の気持ちを代弁できる立場であるのだから、保育所での一番の味方、理解者でありたい、そのために何ができるだろうかと日々考え、工夫して行きたいと思います。ありがとうございました。
石巻市 50代 保育士 MSさん

困っている事を1人で抱え込まず、みんなで良い方向に考えていきませんか?
次回5月19日金曜日   19時から21時   事例検討会です。

〜支援者向けの勉強会のご案内〜
【支援者研修会 事例検討会】
   
   2023,4_11月支援者事例検討会チラシ_1.png
   
   日 時: 2023年 5月 19日 (金) 19時〜21時
   ファシリテーター: ハッピーピース代表 本郷 佳江
   料 金: 各回 会員⇒1,500円 非会員⇒2,000円 学生⇒500円  
   対象者: 支援に携わる方、児童や福祉に携わる支援者の方、支援者を目指す学生、 
   その他関心のある方

   お申し込みはこちらからmail to

みなさまのご参加お待ちしています(^^♪

2023ハッピーピース会員申し込みフォームはこちらからmail to








Posted by 坂田 at 23:06
【事務局からのお知らせ】 [2023年04月19日(Wed)]
ハッピーピーススタッフの金澤です。

長女の入学式も無事に終わり、
新しい生活にも少しずつ慣れてきました。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?

今、我が家の庭は花が次々に咲いて、
色とりどりでとても癒されております。

押し花やドライフラワー作りも順調に進んでいて、
どんな作品を作ろうかと思案中です。

イベントに向けて作品作りを
どんどん進めていかなくてはと思います。

IMG_2033.jpg

【事務局からのお知らせ】
*ハッピーピースでは、新年度より、
スタッフのライフステージが変わり
事務手続きのシステムを
見直しさせていただいております。

前年度送らせていただいていた、
振り込み確認のメールは以下のよう
変更させて頂きますのでご了承下さい。

*会員手続きについては
@申し込みフォームよりお申込みの方に、
【会員手続きについて】のメールにて
年会費の振り込みをお願いし、
振り込みいただきます。

A振り込みいただきましたら、
会員登録完了になります。

*講座・茶話会・個別相談等の申し込みについては
@申し込みフォーム・アンケート等でお申込みの方に、
【申し込み完了】メールにて
お振込みのご案内をし、
お振込みいただきます。

Aお振込みいただきましたら、
申し込み完了になります。

◎ご不明な点や、心配なことがありましたら、
遠慮なくGメールにてご連絡ください。

2023年度もハッピーピースを
よろしくお願いいたします。

スタッフ一同、皆様にお会いできますことを
心よりお待ちしております。

Posted by 金澤 at 00:00
| 次へ
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

ハッピーピースさんの画像
https://blog.canpan.info/happy-peace/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/happy-peace/index2_0.xml