7/31 草とたわむれ、土壌消毒実験を行う [2016年07月31日(Sun)]
日時:2016年7月31日(日)9:30〜16:30頃 天気:くもり時々晴れ参加:2人 臨時ベジを行いました。 前回、雑草を抜いた里芋ゾーンが、1週間の間に土寄せされて、素晴らしい状態になってました。 ただし葉の色が、御近所さんの畑の里芋より若干色あせた緑色(一部黄色あり)なところが気になります。 今日の作業テーマは、「草とたわむれる」でした。 ちえ園、はぴ園、ころ園の草刈り、草集め、草抜き。 最後に、今年初の試み。土壌消毒をしてみました。 場所はなる園の奥側(じゃがいもやとうもろこしを植えていたところ)。 石灰をまいて、一度耕運機でおこしたのち、ビニールマルチを一面に張って、約1ヶ月放置します。 夏の日差しの力を借りて、土壌の温度を上げて土壌消毒(雑草の種子も殺す)をしようというものです。 ベストは、黒色のマルチですが、手に入ったのは透明。 ちょっと温度を上げる力は弱いかもしれませんが、とりあえずやってみようと、実験してみます。 土壌消毒ののちは、秋冬野菜の栽培場所になります。 次回は8月7日(日)です。 もしかしたら、川遊びに行けるかも。。畑作業とともに楽しみましょう。 |