日時:2013年9月14日(土)10:00〜17:30
天気:晴れ
人数:8人
昨日からまた夏の気温を取り戻したため、朝から蒸し暑く陽射しも強いものの、
そこはやはり千万町、時折気持ちよい風が体温を下げてくれました。
今日の作業は冬野菜を植えるための準備です。
まずは、トマトやししとうなどの夏野菜中心の『うら園』にてこの夏最後の収穫を行ったあと、
ネギ・ハーブ・アスパラを残し、他のエリアの苗や草を丁寧に取りました。
その後鶏糞・石灰を撒き、耕運機『こまめ』ちゃんで畑を耕します。


さらに、『こまめ』ちゃんをカスタマイズし、畝を8本作りました。
あとは白菜等の苗を植えるだけですが、明日・明後日の雨や台風に備えて後日に延期です。

恒例の涼しスポット・八剱神社でお昼を食べたあとは、
里芋・さつま芋がメインの『なる園』に、先日蒔いた大根の間引き・土寄せ、
こんにゃく芋周辺の草取りを行いました。

前々回さつま芋周辺の草取りをしたためか、さつま芋の葉が元気に見えました!!
やはり草に栄養を取られていたのですね。
でも保湿の面では草も良いのかも?この辺お分かりになる方コメントください!

夕方になると一層風情のある千万町、必見です。

ここではご近所さんが声をかけてくださり、収穫のコツやタイミング・おすすめの調理法等を教えてくださいます。
今日もお隣のNさんが里芋の小芋を掘り、お味噌汁にいれると美味しいとアドバイスしてくださいました☆

最後に、募集(?)をしておりました『そば畑(仮)』の名称がついに決定しました!
♪ドラムロール♪
ジャンっ!!『よし園』です、パチパチパチ〜
白くて可憐なそばの花はこんな感じです。

みなさま、『よし園』共々よろしくお願いします☆
今日は秋の入り口らしく、大収穫のベジとなりました★
ほくほく♪

次回:9月22日(日)
茅葺屋敷の稲刈り&毎年なぜかこの時期恒例・千万町小学校で宝探し!
やりますよ〜〜♪♪