• もっと見る
「たべる しゃべる わらう」 健口づくりをサポートする
歯科衛生士のブログです♪
<< 2019年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
かずっこ
「ぴよコロサークル」で離乳食 (10/09) テーブル悠
「ぴよコロサークル」で離乳食 (10/08) かずっこ
豊橋駅のきしめん (04/18) 松本ぜんつう さん
豊橋駅のきしめん (04/18) かずっこ
「中部地区チャイルドマインダ―勉強会」 (02/03) 菊地久美
「中部地区チャイルドマインダ―勉強会」 (02/03) かずっこ
まだまだだなぁ〜 (01/27) B型 みずがめ座
まだまだだなぁ〜 (01/27) かずっこ
天白区からお客さま (12/18) 菊地久美
天白区からお客さま (12/17)
イチゴの種を取る!?[2019年02月23日(Sat)]
「赤ちゃんにイチゴの種を取ってあげてるママがいるんだよ!」

と、知人の栄養士さんから聞き、

へぇ〜! びっくり!!
今のママはそんなことまでするんだねぇ、って話してたんだけど、


見つけましたよ! こんなネット情報を!!

これを読んだママは、そりゃ、イチゴ食べさせたくなるし、
イチゴのつぶつぶ(種ではないそうです)は茶こしで裏ごししてとってから、食べさせるよねぇ…

赤ちゃんの来客[2010年03月11日(Thu)]
事務所に、11か月の赤ちゃんが来てくれました。
お母さんが離乳食を持って、来てくれました。

かわいいお弁当箱のふたを開けると、
れんこんやカボチャ、ジャガイモ、ほうれん草・・・
ゆでたり、つぶしてまるめた野菜が並んでいました。
スプーンであげるようなドロドロ、パラパラした物は何もありませんでした。

その赤ちゃんは、自分で手づかみしながら食べていきます。
お母さんは、食べさせるということをしないまま、その子が食べるのを見ていました。

私 「へぇ〜、上手に自分で食べるんだね!」
お母さん 「この子は、スプーンで食べさせられるのをとても嫌がるんです。離乳食を始めた頃、ほとんど食べなかったのでとても悩みましたが、助産師さんに相談したら、手づかみ食べは大事ってきいたので、それから、子どもの好きにさせるようになりました。」


お母さんは、母乳ばかりでおかゆを食べない、ことを心配してみえました。
そういえば、赤ちゃんが食べているのは野菜ばかりで、離乳食にお米もパンもありません。

私が思うに・・・
母乳を欲しがるうちは、母乳をあげていたらいいんだと思います。
この赤ちゃんにとって、まだ、母乳が主食になっているだけだと思います。

いつか、お母さんのおっぱいがなくなるころ、
ご飯を食べるようになっていく・・・

いきなり、おにぎり食べてる! ・・・みたいな気がします。


それにしても・・・
ほんとに、いろんな赤ちゃんがいるんだなぁ〜(あたりまえだけど)
だから、いろんな離乳食の進め方があって、やっぱりいいんだぁ!
(あたりまえだね)

この赤ちゃんとお母さんが、教えてくれました。
“モグモグ健康教室”[2009年04月07日(Tue)]
 “モグモグ健康教室” で、お話してきました〜

4〜5ヶ月児の赤ちゃんが30人! お母さんと赤ちゃんで60人です!! 
スタッフは、託児ボランティアさん4人と離乳食づくりのボランティアさん2人、年度始めということで、市役所の栄養士さんと歯科衛生士さんもみえてました。

会場は、二間続きの和室で、赤ちゃんを寝かせることができて、落ち着く雰囲気ですが、かなりぎゅ〜ぎゅ〜な感じでした。

始めは、栄養士さんのお話です。
私も一緒にお話を聞きながら、ず〜っと、赤ちゃんを見ていました。
指をしゃぶっている子、ガーゼをくわえている子、おもちゃをなめている子、・・・ 
表情も様々で、見あきないです。

泣いたり、ぐずったりする子がいたら、抱っこしたりしているうちに・・・
栄養士さんの話が終わって、自分の出番。

「赤ちゃんは、どうして、何でも口にもっていくんでしょうね?」  ・・・と、切り出してみました。
(ファシリテーション勉強会で学んだ “トリガー”になったかなぁ〜)
私の持ち時間は10分。口の発達のことを、媒体をつかいながらお話ししました。(マイクロティーチングで・・・)

和室でのお話が終わると、今度は、調理室に場所を移動してもらいます。
調理室では、離乳食が出来上がっていて、試食できるように準備されているのですが・・・、試食をするのは赤ちゃんではなくて、お母さんなのです。(アレルギーがあるかもしれないので、赤ちゃんには あげないでください! ということなんです〜)

私は、お母さんたちに、
 赤ちゃんの口になったつもり! で、食べてもらうようにしました。

口びるを上手に閉じることができない、舌がまだよく動かない、まだ歯がない・・・そんな赤ちゃんの口をイメージしながら、トロトロの離乳食を口に入れてみる・・・

おっぱいを吸う口から 食べる口になっていくって どうなっていくことなのか、
お母さんたち自身、いつもどうやって口をつかって食べているのか、

今日の教室で、お母さんたちは、どんなことに気づき、何を感じてくださったのでしょうか・・・

ファシリテーターとして、私はどうだったのかなぁ はてな


それにしても、
これから 毎月 この仕事ができるなんて・・・幸せです〜ドキドキ大
新規事業![2009年04月06日(Mon)]
昨年度から、春日井市が行っている離乳食教室 “カミカミ健康教室”(9〜10か月児対象)で仕事をさせてもらっています。
ちょうど乳歯が生えてくる頃なので、むし歯予防の話もしますが、
赤ちゃんの口の発達のことも、おかあさんたちにお伝えしています。

そして、この4月からは、“モグモグ健康教室” でも、
歯科衛生士として、お話しすることになりました〓

4〜5か月児という、これから離乳食を始めよう というタイミング。
赤ちゃんの口の発達に合わせて、
離乳食をはじめる、すすめる・・・ということを、
おかあさんたちに わかりやすく伝えたいドキドキ大

初日は、明日。 
話す内容を練り上げて、媒体を完成させないと力こぶ
二人目の離乳食[2009年02月23日(Mon)]
歯科衛生士Iさんの2人目のお子さん、Kくんが6か月児となり、
そろそろ離乳食を始める頃・・・訪問してみました。

Iさん 「M(1人目のお子さん)の時は母乳が足りなくてミルクも足したけど、Kは母乳がよくでるから、まだ離乳食ははじめなくてもいいかなぁ・・・なんて思ってるんです」
私 「それもいいかもね〜、昔は、何か月から何を何さじ なんて やってなかったわけだし・・・」

そんなことを言っていたのですが、お昼の用意をしているうちに・・・
Iさん「レトルトですけど、玄米のお粥が買ってあるので、あげてみましょうか」
急きょ、Kくん、離乳食を食べることになりました。

お母さんが食べさせよう・・・とした時、
2歳7カ月のMくん 「ぼくが あげる!」 と 
どうしてもいうことをききません。
結局、Kくんの離乳食の1さじ目は お兄ちゃんがあげることに!

食べたそうにする弟に、お兄ちゃんは 一生懸命 スプーンですくって口に運んであげますが・・・なかなか うまく口にいれられない・・・
でも、お母さんは手を出さずに 「どうぞ、おいしいよ って言ってあげて・・・」
Mくん「どうぞ、おいしいよ」・・・

そのうち、だんだん 呼吸があってきて、
お兄ちゃんは とても上手に口にお粥を入れてあげ、
弟くんも、今日が始めてと思えない 食べっぷりで・・・
とうとう、小鉢にあったお粥は、完食!


とても微笑ましい 素敵なご家族の光景でした。

離乳食のはじめ方もすすめ方も、いろいろあっていい と感じました。

子どもの力ってすごいなぁ って また 教えられました〜!
離乳食講習会[2009年01月19日(Mon)]
行政が行っている 離乳食講習会を見学させてもらいました。
4〜5か月児の赤ちゃんを連れたお母さんが、20人ぐらい参加されていました。
赤ちゃんに いつから、どんなものを 
どんなふうに始めたらいいのか どうすすめるのか・・・
テキストを使って 栄養士さんがお話をされます。

予約して参加されているだけあって、どのお母さんも とても熱心です。
テキストにいろいろ書きこみながら 聞いていらっしゃいました。
途中 赤ちゃんが泣きだしたり ぐずったりした時は、
託児ボランテァさんが お世話してくださいます。

この間、調理室では、食生活改善推進委員さんがお二人、
ボランテァで離乳食を作っていらっしゃいました。

子育てを地域のみんなで支える・・・ってこういうことなんだろうか? 

お母さんが離乳食を作るわけでなく、作るところを見ることもなく、
出来上がったものだけを、お母さんが食べる・・・

でも、私が働いていた頃の保健所も そうだったなぁ〜


私が、ずっと、やりたいと思っているのは・・・
いろんな月齢の子が来ていて、
同じ食材でも、切り方や柔らかさを変えて、一緒に作りながら、食べさせながら、
その子の口の発達に合わせる ってどういうことなのか、
いろんな子の食べ方を見ながら、お母さんが学習していく・・・

そんな離乳食講習会が、私の理想なんだけど、
・・・できないかなぁ!?


行政ができないような離乳食講習会を やってみたいなぁ〜音符
10か月児Yちゃん[2008年12月19日(Fri)]
歯科衛生士のHさんが、10か月になったYちゃんを連れて、
事務所に遊びに来てくれました。

離乳食を始める6か月の頃から、Yちゃんの口の発達をみせてもらっています。
今日の離乳食は、カボチャが入ったおかゆ、ふかしたさつまいもとバナナ。
Hさん「食べている時が、いちばん ご機嫌なんです〜」
Yちゃんは、おかあさんが口に運ぶ離乳食を、パクパク食べていきます。

ほんとに、おいしそうに食べるYちゃん・・・それが、何よりですラブ
母乳が足りない?[2008年09月24日(Wed)]
Yちゃん(7か月児)のお母さんからメールが届きました。

母乳が少なくなってきて、
いつまでも おっぱいを離さないで 泣いている・・・と。

Yちゃん、哺乳ビンでミルクを飲むことは、
いっさい拒否している・・・ようです。
(Yちゃん、かっこいい〜!)

あかちゃんにとって、母乳やミルクだけの食事から
3回の食事になっていくまでの 離乳食の時期・・・
母乳やミルクを飲む量と 離乳食を食べる量 のバランスは、
あかちゃんによって、さまざまなんだと思います。
この、さまざまに どう対応していったらよいのか
おかあさんは 悩みます。

ミルクの量は簡単に増やすことができるけど、母乳は・・・ 

Yちゃんの お腹を満たせるだけの母乳が あげられないなら
Yちゃんが 大好きなお粥を ふやしてあげるのはどうなんだろう?
 
Yちゃんは、今 離乳食の時間が 1日に2回だけど、
3回の食事にしてみてはどうなんだろう?

家族と一緒に、3回食事をしたら
Yちゃんのおなかと気持ちは 満足するのかなぁ・・・
Kくんの離乳食[2008年08月30日(Sat)]
10か月児 Kくん、今日のお昼メニュー
ミルク煮したスパゲティーとトマト

私は歯科衛生士なので、
メニューの内容よりも
食材がどうなっているか?・・・が気になります。

スパゲティーは、1センチぐらいの長さに切ってあり、
トマトは、皮をむいて1センチ角ぐらいの大きさになっています。

お母さんが スプーンで食べさせてあげる となると
当然、長いまま、大きいままではなく、
スプーンにのるサイズ となります。

お母さんが Kくんの口に 離乳食がのったスプーンを運びます。
Kくんの口が どう動くのか?

 ・・・じっ〜〜と観察・・・

Kくんは、とても上手に食べています拍手

何をもって、上手! というのか・・・

食べ物が口に入ったあと、
口を閉じたまま、もぐもぐしている!・・・からです!!

あかちゃんは、おっぱいやミルクを飲むとき、
口をあいたまま飲みます。
離乳食を食べる時、とても大事なことは 
口を閉じて 食べているかどうか ということです。

Kくん、お口を閉じて とっても 上手に食べましたびっくり
Yちゃんの離乳食[2008年08月25日(Mon)]
6か月児のYちゃん
1週間前は、とろとろ離乳食を食べていましたが・・・

今日は豆腐にチャレンジ!
豆腐は、5ミリぐらいに 小さく切って
だしで煮てあります。

豆腐は、とろとろ状態のものと違って
そのままでは 飲み込むことはできません。
舌の先にのった豆腐を 
上あごに押しあて つぶしてからなら飲み込めるのですが、

できるかどうかは・・・ Yちゃんの舌の先が判断します。


Yちゃんの口に豆腐が入ると・・・
(無理なら、ここで べ〜と 吐き出します)


ちょっと口の動きがとまり・・・
(大人たちは じ〜っ と見守ります)


また口が動きだし・・・

食べたびっくり

Yちゃん、上手に 豆腐を食べましたまる


| 次へ
リンク集
https://blog.canpan.info/hanetto/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hanetto/index2_0.xml