• もっと見る
「たべる しゃべる わらう」 健口づくりをサポートする
歯科衛生士のブログです♪
<< 2019年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
かずっこ
「ぴよコロサークル」で離乳食 (10/09) テーブル悠
「ぴよコロサークル」で離乳食 (10/08) かずっこ
豊橋駅のきしめん (04/18) 松本ぜんつう さん
豊橋駅のきしめん (04/18) かずっこ
「中部地区チャイルドマインダ―勉強会」 (02/03) 菊地久美
「中部地区チャイルドマインダ―勉強会」 (02/03) かずっこ
まだまだだなぁ〜 (01/27) B型 みずがめ座
まだまだだなぁ〜 (01/27) かずっこ
天白区からお客さま (12/18) 菊地久美
天白区からお客さま (12/17)
赤ちゃんの来客[2010年03月11日(Thu)]
事務所に、11か月の赤ちゃんが来てくれました。
お母さんが離乳食を持って、来てくれました。

かわいいお弁当箱のふたを開けると、
れんこんやカボチャ、ジャガイモ、ほうれん草・・・
ゆでたり、つぶしてまるめた野菜が並んでいました。
スプーンであげるようなドロドロ、パラパラした物は何もありませんでした。

その赤ちゃんは、自分で手づかみしながら食べていきます。
お母さんは、食べさせるということをしないまま、その子が食べるのを見ていました。

私 「へぇ〜、上手に自分で食べるんだね!」
お母さん 「この子は、スプーンで食べさせられるのをとても嫌がるんです。離乳食を始めた頃、ほとんど食べなかったのでとても悩みましたが、助産師さんに相談したら、手づかみ食べは大事ってきいたので、それから、子どもの好きにさせるようになりました。」


お母さんは、母乳ばかりでおかゆを食べない、ことを心配してみえました。
そういえば、赤ちゃんが食べているのは野菜ばかりで、離乳食にお米もパンもありません。

私が思うに・・・
母乳を欲しがるうちは、母乳をあげていたらいいんだと思います。
この赤ちゃんにとって、まだ、母乳が主食になっているだけだと思います。

いつか、お母さんのおっぱいがなくなるころ、
ご飯を食べるようになっていく・・・

いきなり、おにぎり食べてる! ・・・みたいな気がします。


それにしても・・・
ほんとに、いろんな赤ちゃんがいるんだなぁ〜(あたりまえだけど)
だから、いろんな離乳食の進め方があって、やっぱりいいんだぁ!
(あたりまえだね)

この赤ちゃんとお母さんが、教えてくれました。
この記事のURL
https://blog.canpan.info/hanetto/archive/293
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
リンク集
https://blog.canpan.info/hanetto/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hanetto/index2_0.xml