• もっと見る
« 2025年04月 | Main | 2025年06月»
<< 2025年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
しがさやか
動物応援団が届きました♪ (02/11) はせがわファミリー
スターリィマン紙芝居が慰問に訪れました (08/07) 三浦(元リハ職員)
粂様百寿式典を開催いたしました (07/13) 湖山泰成
寝具と家具が届けられました (05/18)
【介護老人保健施設はまなすの丘】たんぽぽ・すみれ田束山外出企画 [2025年05月31日(Sat)]
先月の外出企画に引き続き、今度は田束山つつじ鑑賞に出かけてきました。行きは小泉側から田束山に向け出発しました!お元気も良く、太陽がまぶしくお出掛け日和でした。
P1010030_R.JPG
田束山はつつじが見頃になっており「この花、美しいや何て花だべ」や「歩けてた頃は毎年来てたな、懐かしい」など会話が弾んでおりました。
P10100290_R.JPG
P10100291_R.JPG
P10100292_R.JPG
つつじ鑑賞後皆様で記念撮影。
帰る前に山からの景色を鑑賞され「あれは、どこいらへんか」と職員に質問されたりしておりました。
P1010040_R.JPG
帰りは歌津側から下山して歌津の景色を眺めながら帰途につきました。

今後もお客様が楽しんで頂ける企画を提案していきたいと思います。


令和7年5月31日 はまなすの丘 看介護部 小松尚 阿部寛人

【老人保健施設はまなすの丘】本格的餃子作り [2025年05月31日(Sat)]
中国からお嫁に来た職員の田畑さんは料理上手!
「私の餃子はふわふわで美味しいですよ。皮から手作りです」とお客様にお話すると、「食べてみたい!」とお客様も職員も興味深々。

そこで令和7年5月16日になでしこ・あさがおのお客様で中国の伝統的な料理、餃子の手作り企画を行いました。
餃子の皮と具材は全て手作りです。
企画の説明中も「餃子早く食べたいですね」「久しぶりだね」「日本と違って材料これだけなんだ」とお客様も職員もどんな餃子が完成するか楽しみなご様子。

餃子の具材は豚挽き肉と旬の野菜、ニラです。
1 _R.JPG

味付けはシンプルに塩のみ。具材は手作りの皮にのせて、お客様に渡しました。
2_R.JPG
一人一人に包み方を教えていきます。
3_R.JPG
「へ〜日本と包み方が違う」、「こっちの方が簡単だね」、「焼き上がりが楽しみ」と、わくわくした声が聞かれておりました。
談笑されながら自分で包んだ餃子を隣席のお客様と見せ合いっこされたり、互いに手伝いをされ楽し気な雰囲気。
そして50個以上包んだ餃子をホットプレートで焼き上げると香ばしい良い香りがユニット全体に広がり、美味しそうな餃子が完成!
4_R.JPG

飲み込みの関係で普段、固形物が食べれないお客様も
リハ科の見守りの中、久しぶりに餃子を堪能。
満面な笑顔で美味しく召し上がって頂きましたにこにこ
5_R.JPG
6_R.JPG
「美味しい」「おかわりしたい」と美味しく召し上がって頂きました。
「まだ食べたい」と声がたくさん聞かれ、本格的餃子作りは大成功。
今後もお客様と楽しく笑顔になる企画を取り組みたいと思います。


令和7年5月31日 はまなすの丘 介護部 田畑雅恵、熊谷梨香
【介護老人保健施設はまなすの丘】カラオケ企画 [2025年05月31日(Sat)]
恒例となりつつある「すずらん・あやめカラオケ大会」、第3回を迎えました。
IMG_0167_R.JPG今回は事前にカラオケ大会のチラシを配りましたので、お客様も準備万端!

自分の持ち歌を引っ提げていざカラオケ大会に参加!
IMG_0089_R.JPG
ピース(^^♪ 
良い笑顔!頂きました!!

IMG_0103_R.JPG
マイクを握って十八番を熱唱するお客様が増えましたね!

IMG_0111_R.JPG
前回参加いただけなかったお客様も、評判を聞きつけてカラオケ大会に参加しました!
今回もストレス発散となったでしょうか?
楽しんで頂けましたでしょうか?

次はもっと多くの方に参加してもらって、カラオケを通じてたくさんのお友達ができるといいですね!

2025.5.31 医療法人社団湖聖会 はまなすの丘 看介護部 昆野秀俊

湖聖会宮城公式Instagram [2025年05月22日(Thu)]
皆様こんにちは!今回はInstagramのご案内です。
私たち湖聖会はブログ発信のほか、日々のちょっとした感動や工夫を記録し、皆様に気軽に見てもらえたらとの思いからInstagramも開設しています。
ご家族や同じ仕事をしている方はもちろんのこと、地域や業種の垣根を超えて、たくさんの方と繋がれたら嬉しいですわーい(嬉しい顔)

はまなすの丘ではこんな投稿をしております!
IMG_E3563_R.JPG
IMG_E3558_R.JPG
IMG_E3559_R.JPG
IMG_E3560_R.JPG
などなど・・・・!!!

フォローしていただければ、
・利用者様、入居者様とのほっこりするような日常風景!
・介護施設で使えるアイデア!!
・はまなすの丘の楽しいイベントの数々!!!
などなどをお届けしますクラッカー


湖聖会の運営する、南三陸町にある小規模多機能ホーム南三陸、名取市にある看護小規模多機能ホームはなもももでも開設しており、ブログと同じくらいInstagramの更新にも力を入れて取り組んでいきますので是非ご確認くださいねるんるん

【フォローはこちらから】
指差し確認右 介護老人保健施設はまなすの丘
指差し確認右 小規模多機能ホーム南三陸
指差し確認右 看護小規模多機能ホームはなもも
Instagram定期的に更新中カメラきらきら


<2025.5.22 医療法人社団湖聖会 小松可将>

【介護老人保健施設はまなすの丘】ユニット運動会 [2025年05月19日(Mon)]
春の暖かさが感じられる今日この頃、はまなすの丘うめ・さくらユニットで『運動会企画』を行いました。
地域の学校でも運動会シーズンですが、はまなすの丘でもお客様と一緒に身体を動かそうと企画しました。
早速、赤組白組に分かれて「頑張るぞー!」とやる気満々です。
写真@_R.JPG
最初の種目は「ボトルクッブ」というゲームです。
写真A_R.JPG
ラップの芯を転がして、手前のペットボトルから倒して、点数を競います。
すごい人では、3m先のボトルを倒した方もいました!!

二種目目は、お題に合わせて職員が絵を描いて、お客様に当てて頂きます。
写真B_R.JPG
さて、何を描いたのでしょうか・・・?
写真C_R.JPG
みなさんはわかりますか?

最後の種目は「風船バレー」です。
輪になって風船を落とさないようにラリーします。
写真D_R.JPG
白熱したラリーでしたが、今回は僅差で白組の勝利でした♪
お客様からは「楽しかった」「またやろう」と大好評でした!
また一緒に身体を動かしましょうね。
次回の企画もお楽しみにしていて下さい。


<2025.5.19 医療法人社団湖聖会 はまなすの丘 佐藤大 >
【老人保健施設はまなすの丘】夏野菜・花プランター企画 [2025年05月17日(Sat)]
新緑の葉がキラキラと眩しく、爽やかな季節となりました。
皆さま変わりなくお過ごしでしょうか。
5月10日うめ・さくらユニットでは、花や夏野菜の苗をお客様と一緒に植えました。
今回は、胡瓜と日々草、マリーゴールド等の花を準備しました。
IMG_0029_R.JPG
IMG_0031_R.JPG
では、さっそく植えていきますよ!
植える作業をしながら、「これ、なんていう花だろうね。」「うちにもこの花あるよ。もう咲いてるかな。」等々お客様同士の会話も弾みます。
また、「こういう風に植えた方がいいんだよ。」と優しく教えて下さったお客様もおりました。 
IMG_0050_R.JPG
IMG_0052_R.JPG
今日は雨と風が強くあいにくの天候でしたが、花植えが終わった頃には雨も止み、ベランダへ出て水やりを行う事が出来ました。
IMG_0084_R.JPG
今後も野菜の成長が楽しみですね。
皆さん、ご参加ありがとうございました。


<令和7年5月17日 医療法人社団湖聖会 はまなすの丘 高橋実代>

【介護老人保健施設はまなす丘】小豆はっと作り [2025年05月17日(Sat)]
お客様より「お餅が食べた〜い」「あんこ餅がいいね」とお餅のリクエストが沢山聞かれました。
職員も叶えてあげたくて、色々と試作をしましたが…お餅まで辿りつけず…
小豆はっととなりました。職員の力不足で、願い叶わずですみません(>_<)
でもでも、はっと作りを開催すると「小豆はっと。久しぶりに食べたいね〜(^^♪)」と喜びの
声や笑顔が見られ職員も一安心!!
早速女性陣が真剣な表情で伸ばして 伸ばして作りました。
IMG_9824_R.JPG
「手にくっついてしまうから、粉っこけらいん」
「水、つけるとくっつかないよ」と教えあいながらちぎって 伸ばして 伸ばして。
IMG_9825_R.JPG
IMG_9832_R.JPG  
「何個くらい、作れば良いの。どの位 作るの」
「1個2個3個4個・・・」と数えながら。沢山出来ました。
形も様々 大きさも様々
IMG_9841_R.JPG
ちぎり作業終了ヽ(^。^)ノ 茹でましょう〜!                     
IMG_9840_R.JPG
小豆と混ぜて出来上がり〜♡        
IMG_9844_R.JPG
いざ 実食!!!!!!!!
美味しい〜美味しい〜美味しい」その後は夢中で食していました。
口の周りに餡子をつけながら(^^♪皆様に喜んで頂いて良かったです。これからも、皆様のご要望を叶えていきたいです。


〈令和7年5月17日 医療法人社団湖聖会 はまなすの丘 藤田由紀枝〉

【介護老人保健施設はまなすの丘】こどもの日行事食 [2025年05月12日(Mon)]

P1130750_R.JPG
〜お品書き〜
・懐かしのお子様ランチ
 ケチャップライス、エビフライ、煮込みハンバーグ、ブロッコリー
 トマトソースのスパゲティー、粒マスタード入りポテトサラダ
・懐かしのカスタードプリン
・ジョア


5月6日、こどもの日行事食を提供しました。
こどもの頃に大好きだったメニューを詰め込んだお子様ランチはワクワクする献立です。
カスタードプリンは甘くて癒されます。
どこか懐かしい雰囲気があり、こどもの頃に少し戻ったかのような気持になりますね。

来月の行事食もお楽しみに〜!


<2025.5.12 医療法人社団 湖聖会 はまなすの丘 栄養科 小山愛夏 >
【介護老人保健施設はまなす丘】家庭菜園企画 [2025年05月12日(Mon)]
なでしこ・あさがおユニットにて、「花や野菜の苗を植え自然や季節の移り変わりを感じて頂こう」と家庭菜園を企画しましまた。
準備した花の苗を選んで頂き、プランターに苗植えをしていきます。

スコップを持って、準備OKです。
1枚目_R.JPG
職員と話し合いながら、植える花を選んでいきます。

「どれの花がいいかしら?」
2枚目_R.JPG

「うまく植えられたね」「綺麗な花だね」と、お会話も弾みます。
4枚目_R.JPG

花の苗の他に、野菜の苗を植えしました。
「大きく育つと良いね」と、成長を楽しみにされています。
5枚目_R.JPG

苗植えの終わったプランターはベランダに移動し、水やりをして頂きました。
企画終了後も、「綺麗に咲くと良いね」「毎日の水やりが楽しみだね」と話され、
笑顔が絶えませんでした。
企画後も、水やりや手入れを通して、お客様同士のコミュニケーションの一環となればと思います。


〈令和7年5月12日 医療法人社団湖聖会 はまなすの丘 畠山博行〉

【看護小規模多機能ホームはなもも】入浴企画 [2025年05月06日(Tue)]
優しい春の日差しと吹く風の中に、気持ちよさを感じ心落ち着く今日この頃、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?
ポカポカ陽気の日も増えてまいりましたが、まだ花冷えの日もございますので、風邪などひかれませんようご自愛ください。

はなももでは、入浴剤で温泉気分を味わっていただこうと入浴企画を立てました。
入浴の日に、お客様ご自身で10種類の名湯の入浴剤を選んで頂き、温泉気分を味わっていただきました。
IMG_3913 写真1_R.JPG
私はこの名湯を選びました(^▽^)/
IMG_3918 写真3_R.JPG
IMG_3919 写真4_R.JPG
IMG_3925 写真6_R.JPG
日本の名湯の色と香りで情緒を表現して頂けたかと思います。


2025.5.6 看護小規模多機能ホームはなもも 鈴木尚美

| 次へ