• もっと見る
« 2023年04月 | Main | 2023年06月»
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
しがさやか
動物応援団が届きました♪ (02/11) はせがわファミリー
スターリィマン紙芝居が慰問に訪れました (08/07) 三浦(元リハ職員)
粂様百寿式典を開催いたしました (07/13) 湖山泰成
寝具と家具が届けられました (05/18)
【小規模多機能ホーム南三陸】野菜と花植え [2023年05月31日(Wed)]
令和5年5月24日、小規模多機能ホーム南三陸ではお客様と一緒に野菜と花の苗を植えました。
用意した苗はミニトマト、茄子、きゅうり、ピーマン、サルビア、金魚草、ペチュニアです。
1枚目.JPG

お客様に1本ずつ植えていただきました。
2枚目.JPG

昔取った杵柄。馴れたものです!
3枚目.JPG

「大きくなぁれ!大きくなぁれ!」と念を送ります。
4枚目.JPG

車椅子のお客様も参加していただきました。
5枚目.JPG

「これでいいの?」「そうそう上手ですよ!」
6枚目.JPG

植え付けたプランターを外に並べました。
小規模ガーデン開園です!
これからの成長が楽しみですねにこにこ
7枚目.JPG


<2023.05.31 医療法人社団 湖聖会 小規模多機能ホーム南三陸 芳賀せい子・佐藤克己>
【介護老人保健施設はまなすの丘】ハーバリウム作り [2023年05月31日(Wed)]
今回、初めての試みで作ったのはハーバリウムです。
ハーバリウムとは、見聞きしたことはありますか?
意味としては植物標本です。研究用に植物の状態を長期保存する方法の一つで、今回製作したものは、インテリアフラワー、装飾として長期間楽しむ事の出来るものです。
IMG_0338_R.JPG
IMG_0029_R.JPG

今回は青やピンク、赤、黄色等様々な色のドライフラワーを使用しました。
作り方は、@ドライフラワーを瓶・専用容器に入れる。
Aドライフラワーの位置を整える。※ピンセット又は、竹串を使用する。
B専用オイルを入れて、しっかりと蓋を閉める。
IMG_0024_R.JPG      
IMG_0347_R.JPG
各お客様、好きな色のドライフラワーを職員さんと一緒に入れられ、
「この色良いね」「綺麗だね」「この花なんて言うの?」と話を楽しまれながら作られています。そして、完成品がこちらです。   
各瓶にはお客様の名前のタグをつけました。
とても素敵なハーバリウムのインテリアフラワーになりました。
IMG_0355_R.JPG
IMG_0356_R.JPG


<2023年5月31日 医療法人社団湖聖会 介護老人保健施設 はまなすの丘 羽生美咲>
【介護老人保健施設はまなすの丘】第2回 握り寿司企画を実施! [2023年05月29日(Mon)]
5月20日(土)通所リハビリテーションにて、握り寿司企画を実施しました。  

P1120364_R.JPG
1週間前にお客様にチラシを配布してお知らせしました。

P1120360_R.JPG
1貫ずつ栄養科職員が握りました!

寿司ネタ
・まぐろ
・えび
・厚焼き玉子
・穴子

お客様の前でお寿司を握って、ご覧にいれると「どれどれ〜?」「わ〜美味しそうだ」など、とても嬉しそうにされていました。
「こちらのお寿司をご用意いたしましたので、お楽しみに〜!」と声をかけながら、お客様と交流しました。

P1120365_R.JPG
昼食時お客様の様子を伺うと「とても美味しいです」「豪華だわ〜!」と声をかけて頂きました。これからもお客様に喜んでいただけるようなお食事を提供していきます。


<2023.5.29 医療法人社団 湖聖会 はまなすの丘 栄養科 芳賀友香 >
【看護小規模多機能ホームはなもも】花植え企画 [2023年05月26日(Fri)]
5月に入り、花々がいっそう色鮮やかになりましたハイビスカス
暖かい日々も続く今日この頃、はなももでは皆様に花植え、朝顔種まきを
して頂きましたにこにこ

【写真1】.JPG
【写真2】.JPG

まずはプランターに土を入れていきます♪

【写真3】.JPG
【写真4】.JPG

お花に詳しい職員がピックアップした花を植えていきます。
今回はペチュニアとサルビアを植えて行きましょうハイビスカス
皆様真剣な眼差しです目
その後は朝顔の種まきです。
皆様優しく土をかけてくれました。

【写真5】.JPG
【写真6】.JPG
【写真7】.JPG

花植え、種まきが終わったあとはみんなで「ハイ!ポーズ!」
久しぶりに土に触ったよ〜☆ 朝顔楽しみだね!
土の香りはいいねぇ!など色んな声が賑やかに飛び交いましたにこにこ

【写真8】.JPG
【写真9】.JPG

朝顔の開花時期は7月頃からです。それまでしっかり皆様と育てていくのも楽しみです!

2023.5.24 医療法人社団湖聖会 看多機はなもも 五十嵐


【介護老人保健施設はまなすの丘】〜SunSunファーム夏野菜の巻〜 [2023年05月25日(Thu)]
SunSunファームの畑に夏定番のミニトマト、トマト、だだちゃ豆、とうもろこし、白茄子、青茄子、紫色の茄子を植えました!

SunSunファームでは初となる白茄子、青茄子♪上手に作れるか分かりませんが挑戦して見たいと思います。
DSC08679.JPG
DSC08712.JPG
DSC08709.JPG
DSC08710.JPG

続いて、苺の成長報告です♪イチゴ
去年は、苺の実が3粒しか実にならなかったのに
今年は、苗の茎も太く、苺の生育が良くまだ青い苺ですが、沢山実が実っています。
DSC08694.JPG
DSC08696.JPG
こんなに大きくなりました。
お客様から「少し苺もすかさなくてダメなんだ」「どれ!!やるから」と
作業をしてくれました!!
DSC08677.JPG

最初に実がなった苺から赤く色づいてここ数日で食べごろです♪
お客様とSunSunファーム苺狩りがオープンできるよう今後も頑張りたいと思います(笑)


<2023.5.25 介護老人保健施設はなすの丘 通所リハビリテーョン 今野紀子>
【通所リハビリテーション】レジンでキーホルダー作り [2023年05月23日(Tue)]
今回は午後の生涯現役クラブの時間にレジンを使い、キーホルダー作りをしました☆彡
レジンとは、英語で「樹脂」を意味します。透明なレジン液を型に流し込み、ドライフラワーや押し花を入れてUVライトを当てて硬化し、ハンドメイドのキーホルダーなどが出来ます☆

DSC08578.JPG
材料はこちらです!「レンジってなんだべ?」「レンジでなくてレジンだど!」( ´艸`)
「今はこんなのあんだな〜」とお客様も興味津々の様子でした(*^-^*)

好きな型を選んで頂き、キラキラのラメやドライフラワーを並べます☆
DSC08583.JPG

そしてUVライトで硬化します。青い光で硬化中です!
DSC08374 - コピー.JPG
すると!
DSC08388.JPG

綺麗に固まり、こちらは髪飾りのピンが出来ました♪早速付けて頂きました!とてもお似合いです(*^-^*)
DSC08386.JPG

皆さんお上手で綺麗なキーホルダーがたくさん完成しました♬
DSC08385.JPG
DSC08590.JPG
男性のお客様も参加して下さり「母ちゃんにプレゼントすっかな〜」と喜んで頂けました☆
たくさんのご参加ありがとうございました☆彡 
また次回もお楽しみに〜♪


〈2023.5.23 介護老人保健施設はまなすの丘 通所リハビリテーション 千葉美和〉

【通所リハビリテーション】SUNSUNファーム野菜の手入れをしました! [2023年05月23日(Tue)]
5/10 種芋からここまで成長しましたよ!!!
お客様より「じゃがいもの芽が出て、葉も大きくなってきたから、“きっかけ”をした方がいいよ」と教えて頂いたので、午後の生涯現役クラブの時間に、お客様にきっかけや畑の手入れまでして頂きました。
DSC08649.JPG
いつものようにあっという間に終わらせ、職員に色々なことを教えてくれるお客様。

たまには、カメラ目線でおねがいしま〜す(・ω・)ノ゙と声を掛けると、
DSC08651.JPG
「なんだべ、おらさカメラ向けて〜」と言いながらも、パシャリ☆
いつもありがとうございます。(o^―^o)

DSC08652.JPG
この写真はお客様に作業を任せ、職員がさぼっているように見えますが、手さばきなどを見て覚えているところです!
(事実かどうかはお客様に聞いてみますね☆ 主任より)

そして、畑の手入れをしていると、
DSC08653.JPG
去年のでしょうか?小さくてかわいらしい、じゃが芋が出てきました。

これからのジャガイモの成長が楽しみですね☆☆

次回のSUNSUNファームのブログもお楽しみに!!


<2023.5.23 介護老人保健施設はまなすの丘 通所リハビリテーョン 大塚清香〉
【小規模多機能ホーム南三陸】春の交通安全街頭指導 [2023年05月22日(Mon)]
令和5年春の交通安全県民総ぐるみ運動が5月11日から5月20日まで実施されました。
小規模多機能ホーム南三陸ではボランティア活動として、4日間交通安全街頭指導に参加しました。
朝の通勤時間帯ということもあって施設前の国道はなかなかの交通量です。
1枚目.JPG

いつもお世話になっている佐藤区長さん、地域の皆様。毎日お疲れ様でした。
2枚目.JPG

「飲酒運転×」「携帯電話×」「シートベルト着用」のプラカードを掲げて安全運転を呼びかけました。
4枚目.JPG
5枚目.JPG

ドライバー、歩行者の一人一人が正しい交通ルールを守り、交通事故のない安全な社会となるように願っています。
6枚目.JPG

ドライバーの皆様の会釈や、自転車や徒歩で通勤されている方々の「おはようございます!」という爽やかな挨拶が私達を清々しい気持ちにさせてくれました。地域の皆様とひとときの交流が持てたような気持ちになりました。
これからもこのような活動を継続し、地域の皆様にお返ししていきたいと思っています。

(2023.05.22 医療法人社団 湖聖会 小規模多機能ホーム南三陸 佐藤克己)
【看護小規模多機能ホームはなもも】藤の花作り [2023年05月22日(Mon)]
はなももでは午後のレクレーションに藤の花作りをしました。
花紙とセロテープで、簡単にできるんですよ。

IMG_0163 写真1.JPG

切って、貼ってと楽しみながら作ってます。

IMG_0164 写真2.JPG

完成したら、5月の壁画の一部として飾り、全体像を紹介したいと思います。


2023.05.21 医療法人社団湖聖会 看多機はなもも 鈴木
【看護小規模多機能ホームはなもも】押し花カード作り [2023年05月22日(Mon)]
新緑の季節となりました。
はなももでは、レクレーションで、押し花を使いカード作成をしました。
草花は近所の公園から摘んできて、時短で押し花をするため
電子レンジを使い、乾燥させました。

IMG_0153 写真1.JPG
IMG_0152 写真2.JPG

皆さん個性が出てて、よく出来上がってました。おやゆびサイン
壁画と一部として飾りたいと思います。((´∀`*))

2023.5.15 医療法人社団湖聖会 看多機はなもも 鈴木
| 次へ