9月20日、依然として続くコロナ禍ではありますが、小規模多機能ホーム南三陸で
敬老会を執り行いました!報告は私、畠山から発信します。
初めに、はまなすの丘 須藤部長代行よりリモートにて、
お客様皆様へ祝福のお言葉を頂きました。
お客様方は真剣にテレビ画面を眺められていました。

須藤部長代行のお話しにもあったようにちょうど台風14号が接近して来ている所でしたが、
お客様皆さまの普段からのコロナ対策等の努力が報われたのか、少量の雨が降る程度に収まり、
施設にも被害が出る事はありませんでした。

祝福の挨拶を頂いた後は、米寿2名様のお祝いをしました!
少々、恥ずかしさがあったのか、緊張されている様子でしたね(^^)ですが、
プレゼントを会が終わるまで大事に抱えていて下さいました!
家に帰られた際に開けて見てくれたかな〜(>_<)お会いした時に聞いてみようと思います♪
さあ!出し物の時間です!
私と佐藤(友)介護員で南三陸町入谷の打囃子で獅子舞をしました。。。が、難しい(^^;
私も先輩職員についていくのが精いっぱいで、お客様方からは「すごいね!」ではなく
「がんばれ〜〜〜!!」の声援が聞こえてきました。
そうですね。。。またリベンジさせて頂きます!!(笑)
次は、職員・お客様と歌って踊りました!歌は「リンゴの唄」。
この曲は戦後まもなくして出来た曲なんですよね。
今も馴染み深い曲であり曲を流せば皆さん、口ずさんで歌われます。

当施設最年長のお客様も一生懸命歌って下さいました。素敵な歌声でしたよ―(>_<)
歌って踊って、良い運動にもなりましたね!

最後は、皆でビンゴ大会をしました。皆様、真剣な表情で集中されていましたが、
やはり景品を前にすると笑顔(^^)。景品は何個貰っても嬉しいですよね〜〜!
もちろん参加されなかったお客様にもプレゼントがございますよ〜!!
最後に、千葉管理者より挨拶がありました!
「当施設は8年が経過し、段々年数のある施設となってきました。
施設をご利用されているお客様方がみんな明るく元気な所は良い施設だと思っています。
今後も是非良いことや悪いこと、どんなことでも気兼ねなく、職員に話して下さい。
皆様のご健康とご長寿を心からお祝い申し上げます。」
長期にわたりお客様方にはマスクの着用やアクリル板の設置など、
ご理解やご協力を頂いています。そんな中でも楽しみを提供し、
皆様のご期待に添えられるよう精進していきます!
敬老の日、誠におめでとうございます!
2022.9.20 小規模多機能ホーム南三陸 畠山芳伸