• もっと見る
« 2023年01月 | Main | 2023年03月»
<< 2023年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
しがさやか
動物応援団が届きました♪ (02/11) はせがわファミリー
スターリィマン紙芝居が慰問に訪れました (08/07) 三浦(元リハ職員)
粂様百寿式典を開催いたしました (07/13) 湖山泰成
寝具と家具が届けられました (05/18)
【介護老人保健施設はまなすの丘】色とりどりのカレンダー [2023年02月02日(Thu)]
一昨日、今年も「銀座伊東屋」様よりたくさんのカレンダーが届きました。
東日本大震災以降、継続的に毎年寄贈いただいております。
きれいな景色や可愛らしい動物、形やデザインも多種多様です。
施設・事業所内に飾り、残りは自由に一人1点のお持ち帰り。
どれにしようか悩みますよね〜。

DSC07692.JPG
DSC07690.JPG
DSC07695.JPG

お礼状とお返しに編み物が上手な入所者が編んだアクリルタワシを
お送りしようと経緯を説明したら、喜んで寄付いただきました。
銀座伊東屋様、ありがとうございま〜す!

DSC07698.JPG

2023.2.2 医療法人社団湖聖会(宮城) 須藤

【小規模多機能ホーム南三陸】第二部:小正月年越しで美味しい物を食べよう! [2023年02月02日(Thu)]
「何か美味しい物が食べたい!」「まだ、酒っこ飲みたいね!」とお客様からの希望もあり、女正月の年越しに居酒屋形式の夕食会をしました。

1枚目.JPG

お客様から、おでん・枝豆・パン…etc
目の前に配膳すると歓喜の声(*^^)v

2枚目.JPG
3枚目.JPG
4枚目.JPG

「あらぁ〜こんなに食べれっぺが(食べれるかしら)」と大満足です。

5枚目.JPG
6枚目.JPG

デザートにはアイスを食べ、「もう腹キツイ」と皆さん笑顔で話されていました。
「まだ、美味しいごっぉー食べさせてね」とお願いされました。
また、企画をして美味しい物を食べましょうね(^O^)

2023.01.30 医療法人社団湖聖会 小規模多機能ホーム南三陸 渡邊裕美・遠藤房子
【介護老人保健施設はまなすの丘】2F南ユニット 新年会 [2023年02月02日(Thu)]
1月15日、二階うめさくらユニットにて遅くなりましたが、新年会を開催いたしました(≧▽≦)
先ずは、司会を担当した私、小松が新年の挨拶をさせて頂きました(*ノωノ)
挨拶や司会は不慣れでしたが、お客様の暖かな拍手と掛け声により
無事に挨拶を終わることができました。ありがとうございます(*^^)v

ブログ写真1.png

次に職員による演芸!女性職員による二人羽織!

ブログ写真2.JPG

お顔が真っ白に、口真っ赤になりお化けの様ww

ブログ写真3.JPG
ブログ写真4.JPG

参加したお客様一人一人に見せ、皆「可愛いね、上手く化粧出来たね。」と口をそろえて言っておりました・・・
因みに職員は爆笑です。

次に新年会に参加している職員でひげダンスを行いました。

ブログ写真6.JPG
ブログ写真5.JPG

ほとんど皆、一回で成功していましたが一人だけ5回も失敗してがっかりです涙ぽろり
次はお客様にご参加いただきました!

ブログ写真7.png

何故か打ち替えされました(;^ω^)
さす人、打つ人、様々おり、果物をきちんと刺すと
大きな拍手が起こり、盛り上がりました(*^^*)
お客様のご協力もあり、大きなトラブルなく新年会を終えることができ、嬉しい限りです!(^^)!

最後に各ユニットに帰る途中でおみくじを引いてもらい、今年の運勢を占ってもらいました。
今年も皆、いい年になりますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ブログ写真10.JPG

今回もコロナウイルス蔓延防止の為に、小規模な開催になりましたが、
問題なく終えることが出来ました。これからもお客様に楽しんで頂けるような、
行事を開催していきたいと思いますので、今年もよろしくお願いいたします。

2023.1.15 医療法人社団湖聖会(宮城) はまなすの丘 看介護部 小松尚
【小規模多機能ホーム南三陸】小正月企画:第一部「繭玉作り」 [2023年02月02日(Thu)]
1月15日は小正月です。(女正月とも言われています)
1月14日、今年は思考を変え、第一部に繭玉作り、第二部には
女正月の年越しという事でささやかな居酒屋形式のお食事会をしました。
第一部の繭玉作りは、普段のレクリエーションで装飾品に色塗りを頂きました。
ミズキの木に餅に見立てた粘土を付け、色を塗って頂いた飾りに紐を通して木に吊るしました。

1枚目.JPG
2枚目.JPG

飾りのつけ具合や餅に見立てた粘土の位置にこだわりが見られ、
お客様同士相談しながら装飾をしました。

3枚目.JPG
4枚目.JPG

完成されると、「どごさ飾んの?(何処に飾るの)」「ここでいいんでね!(ここで良いのでは?」等と職員に指示をします。

5枚目.JPG
6枚目.JPG

とっても綺麗に出来上がりました。
お正月飾りも様々で、地域やご家庭で違いなどはあると思いますが、こうして皆様と一緒に物事に取り組み、そして鑑賞も出来、小正月を堪能できました。


2023.1.27 医療法人社団 湖聖会 小規模多機能ホーム南三陸 渡邊裕美・遠藤房子
| 次へ