• もっと見る
« 募集について | Main | 東北地方太平洋沖地震・避難所だより»
<< 2025年07月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
しがさやか
動物応援団が届きました♪ (02/11) はせがわファミリー
スターリィマン紙芝居が慰問に訪れました (08/07) 三浦(元リハ職員)
粂様百寿式典を開催いたしました (07/13) 湖山泰成
寝具と家具が届けられました (05/18)
【介護老人保健施設はまなすの丘】7月の献立を紹介します [2023年07月09日(Sun)]
令和6年7月度の『はまなすの丘』で提供する献立を紹介します。
7月31日は土用の丑の日行事食です。
刻んだうなぎの蒲焼をご飯に盛り付けた【ひつまぶし】を提供します。
今月のご当地グルメツアーは、7月23日の昼食に実施します。
メニューは、山梨県の料理【かっぱめし】です。
すりとろろに具沢山の薬味を盛り付け、ご飯にかけて召し上がっていただきます。
夏にぴったりの新メニューを、どうぞお楽しみに!
令和5年7月献立.jpg


<2023.7.9 医療法人社団 湖聖会 はまなすの丘 栄養科 千葉祥子>
【介護老人保健施設はまなすの丘】6月の献立を紹介します [2023年06月07日(Wed)]
令和6年6月度の『はまなすの丘』で提供する献立を紹介します。
6月22日にかにの日行事食を提供します。
あいうえお順で「か」が6番目、「に」が22番目であることに加え、星座占い上、かに座がこの日に始まる事に由来していることにちなんで「かにの日」が制定されました。
当日はかにを炊き込んだ鳥取県名物「かにめし」を中心に、初夏にさっぱりと召し上がれる献立をご用意しました。
令和5年6月献立.jpg
どうぞお楽しみに!


<2023.6.7 医療法人社団 湖聖会 はまなすの丘 栄養科 千葉祥子>
【看護小規模多機能ホームはなもも】清掃活動 [2023年05月22日(Mon)]
5月20日に事業所周囲の清掃活動を行いました。
杉の葉っぱやコンクリートの隙間から生えている草などなかなか手ごわいものばかり
砂利に溜まった杉の葉を取るのは一苦労…地道な作業です。。。
しかし、少しずつ慣れてくると効率も上がってきておりました(笑)

写真1.JPG
写真2.JPG
写真3.JPG

参加した職員は、苦しい姿勢での作業で腰が痛くなりながらも一生懸命に取り組まれておりました。

写真4.JPG
写真5.JPG

成果は…ビニール袋で約2袋分になりました!

写真6.JPG
写真7.JPG
写真8.JPG
写真9.JPG

今後、毎月第3土曜日に定期開催し、事業所の美化に努めてまいります!

2023.5.20 医療法人社団湖聖会 看多機はなもも 佐藤


【小規模多機能ホーム南三陸】復活!! 運営推進会議 [2023年05月19日(Fri)]
令和5年5月18日(木)、対面式では約1年ぶりの運営推進会議を開催いたしました。コロナ前は2カ月に1回程度で開催していましたが、コロナ禍では資料配布のみという形で行っていました。
1枚目.JPG
運営推進会議を行う目的はいくつかあり、1つ目は地域の方や利用者の家族などに対し、情報を公開し、「事業所でどのようなサービスを行っているか」を知ってもらうことです。

2つ目は、サービスの質の確保です。プライバシー配慮のため密室で行われることの多い介護の現場では、外からの目が届きにくいのが実情です。「事業所内の常識は、よその非常識」といったこと聞かれます。直接的には事業所に関わらない方たちに、事業所の取り組みに意見をもらう機会をつくることは、客観的にみた「当たり前」の暮らしが提供されやすくなります。

3つ目は、利用者が選べるはずのサービスを、「自分たちのサービス以外の利用を認めない」「すべてのサービスを自分たちが提供する」といった抱え込みの防止です。

最後は、地域との連携の確保です。その地域で暮らしたいという思いのなかには、気心の知れた人たちと過ごしたい、ということも含まれます。単に医療職や介護職といった専門職と呼ばれる人たちの連携だけでは、今まで通りの暮らしを続けていくとはいえません。
2枚目.JPG

参加者は、高齢者福祉係及び包括支援センターのご担当者、民生委員、区長、法人代表、事業所代表、事業所管理者、ご利用者のご家族代表の計8名です。
ほとんどの方が顔なじみで、忌憚のないご意見やご質問、ご提案などもあり、有意義な会議となりました。
具体的なご意見やご質問の一部ですが、
 ・訪問サービスが少ないように感じるがニーズは無いのか?
 ・誤嚥のインシデントはどのような内容か?
 ・行方不明のアクシデントやインシデントの内容は?
 ・地域住民と一緒に救命救急の研修をできないか?
 ・小規模多機能ホーム南三陸の臨機応変な対応に助かっている。


会議が終了しても立ち話で盛り上がり、なかなか帰れません(笑)
3枚目.JPG

小規模多機能ホーム南三陸は開設して10年目を迎えました。地域の皆様や関連する方々のご理解とご協力の賜物と深く感謝いたします。これからも、地域に開かれた、明るく楽しい、そして信頼される施設づくりを目指し頑張っていきます。


<2023.5.19 医療法人社団 湖聖会 小規模多機能ホーム南三陸 千葉宏志>
【介護老人保健施設はまなすの丘】5月の献立を紹介します [2023年05月04日(Thu)]
令和5年5月度の『はまなすの丘』で提供する献立を紹介します。
5月5日にこどもの日行事食を提供します。
ご飯のお客様にはまぐろの漬けやえび、卵などを彩り良く盛り付けたばらちらし、お粥のお客様にはまぐろのお刺身をご用意します。
今月のご当地グルメツアーは5月26日です。
夕食に大分県名物の【とり天】を提供します。
鶏肉の天ぷらに付け合わせのキャベツを添えて、ポン酢で召し上がっていただきます。
令和5年5月献立.jpg
どうぞお楽しみに!


<2023.5.4 医療法人社団 湖聖会 はまなすの丘 栄養科 千葉祥子>

【看護小規模多機能ホームはなもも】はなもも紹介動画公開 [2023年04月25日(Tue)]
この度、看護小規模多機能ホームはなももの事業所の紹介動画を公開しました。

・はなももってどんなところ?
・看護小規模多機能型居宅介護ってなに?
・どんな人が利用できるの?
・料金はどのくらいかかるの?
など、ご利用を検討されているみなさまの疑問に分かりやすく紹介させていただきます。


はなもも紹介サムネ.001_R.jpeg

YouTubeページ

ぜひ御覧ください。


<2023.4.25 医療法人社団湖聖会 事業部 菊地>
【小規模多機能ホーム南三陸】東日本大震災から12年(南三陸町) [2023年03月14日(Tue)]
平成23年3月11日の東日本大震災発生から12年の歳月が経ちます。
昨年は南三陸町震災復興祈念公園をご紹介いたしましたが、
今年は南三陸町に昨年10月にオープンした東日本大震災津波伝承館
「南三陸311メモリアル」をレポートいたします。この建物は
建築家隈研吾さんが設計したもので、木材をふんだんに使用した斬新な設計です。

1枚目.JPG
2枚目.JPG

震災前(上)と震災直後(下)の同じ場所から撮影した写真がありました。

3枚目.JPG

現在、家は1件もありません。

4枚目.JPG

現在、「あの頃に会いに行く南三陸町の暮らし展」を開催中です。
震災前の懐かしい南三陸町の町並みや子供たち、海で働く人たちの写真が展示されています。

5枚目.JPG
6枚目.JPG

これは南三陸町の昔の町並みを再現したジオラマです。

7枚目.JPG

今回、震災後12年目の南三陸町を紹介するために訪れた「南三陸町311メモリアル」、
視察しているうちに、利用しているお客様方を「連れてきて見せたい、見ていただきたい」
という思いが強く湧き出てきました。震災後、昔を懐かしむお客様の声をよく耳にしました。
「昔の町は〇○だった」、「昔はよく〇○で買い物をした」、
「今は無いけど、前はここに〇○があったんだよ」などなど。
何もかも失ってしまった南三陸町、お客様の心の中には昔の南三陸町が残っているのでしょう。

8枚目.JPG

今日、3月11日は鎮魂の日、12年前のあの日とは違い、静かな時間が流れるのでしょう。
あの出来事を体験した我々は決して忘れることはないです。
光のない静かな夜、津波火災でオレンジ色に染まる夜空、この先どうなるのか不安な毎日、
そして、我々の湖山医療福祉グループの湖山泰成代表がヘリコプターで
気仙沼に来られた時の感動、鮮明に蘇ります。

図1.png

記録や映像では伝わらないことを語り伝えていかなければならないと感じた1日でした。

2023.3.11 医療法人社団湖聖会 小規模多機能ホーム南三陸 千葉宏志

【介護老人保健施設はまなすの丘】色とりどりのカレンダー [2023年02月02日(Thu)]
一昨日、今年も「銀座伊東屋」様よりたくさんのカレンダーが届きました。
東日本大震災以降、継続的に毎年寄贈いただいております。
きれいな景色や可愛らしい動物、形やデザインも多種多様です。
施設・事業所内に飾り、残りは自由に一人1点のお持ち帰り。
どれにしようか悩みますよね〜。

DSC07692.JPG
DSC07690.JPG
DSC07695.JPG

お礼状とお返しに編み物が上手な入所者が編んだアクリルタワシを
お送りしようと経緯を説明したら、喜んで寄付いただきました。
銀座伊東屋様、ありがとうございま〜す!

DSC07698.JPG

2023.2.2 医療法人社団湖聖会(宮城) 須藤

【介護老人保健施設はまなすの丘】施設長医師着任 [2022年12月01日(Thu)]
待望の施設長医師が本日はまなすの丘に着任しました。
始業に辞令交付式を湖聖会理事長と理事、名取の看多機はなももを
リモートでつなぎ、辞令を公布しました。

DSC07092.JPG
DSC07098.JPG

皆様方には日頃よりはまなすの丘へのあたたかいご理解とご支援を賜り心から感謝致しております。
これからも理念の具体化のため、更に新しい介護技術や福祉の理論を積極的に取り入れ、
ご利用者様、ご家族様、地域の皆様に『愛される施設』を目指し加賀山施設長中心に
スタッフ一同、心を合わせて全力を注いで頑張って参ります。

2022.12.01医療法人社団湖聖会事業部 須藤
【介護老人保健施設はまなすの丘】先生、ありがとう [2022年11月30日(Wed)]
11月30日をもって長年後勤務いただいたフリーランスの山田医師の見送り式です。

DSC07077.JPG

山田先生、お疲れ様でした。ありがとうございます。

DSC07078.JPG

明日からは常勤医師の加賀山施設長が着任します。
お客様・ご家族はじめ地域の皆様、関係機関の皆様どうぞよろしくお願い致します。

2022.11.30