• もっと見る
Main | お客様の日常1コマ»
<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
しがさやか
動物応援団が届きました♪ (02/11) はせがわファミリー
スターリィマン紙芝居が慰問に訪れました (08/07) 三浦(元リハ職員)
粂様百寿式典を開催いたしました (07/13) 湖山泰成
寝具と家具が届けられました (05/18)
【介護老人保健施設はまなすの丘】節分企画 [2025年02月06日(Thu)]
「鬼は外!!福は内!!」と3階北ユニットのなでしこ・あさがおユニットにて節分企画を行いました。

最初に「鬼のパンツ」の曲に合わせながら準備運動です。
写真1_R.JPG

さて、体が温まったところで青鬼と赤鬼の登場!
豆のかわりにボールを皆様、「鬼は外!!福は内!!」と元気よく投げて鬼へはボールの嵐です。
写真2_R.JPG
これにはさすがの鬼も降参のようです。
写真3_R.JPG

最後は仲良く鬼と記念撮影。
無病息災を願い節分企画を終えました。今年も活気溢れる一年にしたいと思います。
写真4_R.JPG


2025.2.3 医療法人社団湖聖会 はまなすの丘 看介護部 畠山恵子、佐藤貴洋

【看護小規模多機能ホームはなも】入浴企画 [2024年12月15日(Sun)]

冬も本格的に到来してきた12月1日、はなももでは延期になっていた「入浴企画」を開催いたしました温泉
今回はいつもと違う思考で『ヘッドスパ』を堪能していただくため、まず初めに色んな種類のシャンプー&コンディショナーを選んで頂きました♪

「え〜!?どれにしよう!」
「これがいいね☆」
【写真1】_R.JPG
【写真2】_R.JPG
【写真3】_R.JPG
など沢山の種類から皆様が選んだシャンプーで香りなど楽しんでもらいました♪♪
特に女性の利用者様からは「髪質が変わったみたい!」「いい匂いがする〜!」と好評でしたにこにこ


2024.12.15 看護小規模多機能ホームはなもも 五十嵐
【介護老人保健施設はまなすの丘】おやつ人気投票 [2024年12月02日(Mon)]
11月16日〜22日、入所のお客様を対象に「おやつ人気投票」を行いました。
スクリーンショット 2024-11-27 180409.jpg

お客様がリビングに集まるおやつの時間帯にユニットに伺い、お一人ずつお話をしながらお好みのおやつを選んで頂きました。
スクリーンショット 2024-11-27 175530.jpg
投票数75票!
1位は「がんづき」20票!
2位は“はまなす祭り”で好評だった「栗ぜんざい」16票!
3位は「お好み焼き」15票でした。

1位の「がんづき」は12月26日(木)、3時のおやつに提供する予定です。
2位の「栗ぜんざい」は1月に、3位の「お好み焼き」は2月に提供する予定となっています。
当日は通所のお客様にもランキングのおやつを提供します。お楽しみに♪


<2024.12.2 医療法人社団 湖聖会 はまなすの丘 栄養科 佐々木みゆき>
【看護小規模多機能ホームはなもも】リクエストメニュー [2024年10月08日(Tue)]
9月29日は久しぶりのリクエストメニューをご賞味頂きました♪♪
「ちらし寿司・おくずかけ・季節の果物に柿と梨」をご用意致しました。
【写真1】_R.JPG

「うまい!」「おくずかけ久しぶりに食べた!」
など普段お粥の利用者様もちらし寿司を召し上がっておりましたにこにこ

【写真2】_R.JPG
【写真3】_R.JPG
「食べきれないからおくずかけ残しててけろ〜」
と言われた方もおりましたが…汗
ごめんなさい、また作りますね♡
皆様ご満悦で召し上がっておられました☆


2024.10.8 看護小規模多機能ホームはなもも 五十嵐

【介護老人保健施設はまなすの丘】祝!百寿のお客様!! [2024年10月01日(Tue)]
たんぽぽすみれユニットでは敬老の日を迎え、今年100歳を向かえたお客様のお祝いをしました。
生まれは大正14年。大正、昭和、平成、令和と4つの時代を生き抜いた薮下あきみ様
いつも赤ちゃんの人形を抱いてあやすのが日課となっています。こうやって何人も子供と孫の面倒を見て来たのでしょうか
1枚目:少し明るく_R.JPG
100歳おめでとうございます。
2枚目:少し明るく_R.JPG

3枚目:トリミング、少し明るく、スタンプあり_R.JPG
これからもいっぱい食べて長生きして下さいね(*´▽`*)

こちらは日常風景です。
あきみ様の生まれた年には西洋の流行を取り入れたモダンボーイ、モダンガールが流行したらしいです。ファッションと言えば先日、偶然ですが双子コーデを発見しました。
4枚目:少し明るく_R.JPG
職員も言われるまで気づかず(゚д゚)!
一緒に動画鑑賞をするその様子はまさに姉妹
これからも元気でいて下さいね (*´▽`*)


〈2024.10.1医療法人社団湖聖会 介護老人保健施設はなすの丘 たんぽぽすみれユニット 佐藤鮎美〉

【介護老人保健施設はまなすの丘】はまなす祭りメニュー試作! [2024年08月31日(Sat)]
8月26日に、はまなす祭りの昼食に提供するメニューの試作を行いました。
P1130450_R.JPG
P1130452_R.JPG

「お祭り」ということで、もち米を使用したメニューを採用!
肉と海老の団子にもち米をまぶして蒸し上げました。

P1130453_R.JPG
当日は調理師考案の献立を提供する予定です。お楽しみに〜♪

<2024.8.31 医療法人社団 湖聖会 はまなすの丘 栄養科 佐々木みゆき>

[介護老人保健施設はまなすの丘] 高校生が湖聖会をプロデュース! [2024年07月24日(Wed)]

医療法人社団湖聖会では、気仙沼学びの産官学コンソーシアムが実施している「夏休み!学びのジョブ体験ウィーク」にエントリーしました!!

夏休み!学びのジョブ体験ウィークとは?「気仙沼の企業では、どんな人が働いていて、どんな仕事をしているんだろう。」「気仙沼の高校生は、企業をどんな目線で見て、どう感じているんだろう。」
夏休み!学びの地元ジョブ体験ウィークは、2日間程度市内の企業に潜入し、企業ごとに与えられたミッションをこなしながら仕事を実践的に学ぶプログラムです。
地元の産業を知り、企業と繋がるきっかけを作る機会です。

今回、医療法人社団湖聖会のミッションは!!

********************************************
【概要】
企業:医療法人社団湖聖会
期間:2日間
人数:3名
場所:本吉地区
********************************************
内容:高齢者施設の現場を体験し、自分が
感じたやりがいや魅力を動画にまとめて
発信します。
********************************************
【企業からのコメント】
あなたが感じる介護の魅力を、誰かの未来の
働きたいに紡いでみませんか?動画のいいね!
が、誰かの未来を後押しするかも知れません。
皆さんのアイディアとセンスで、湖聖会を
プロデュース!
********************************************

今回、2名の高校生がやってみたい!
と、応募してくれました☆彡

取組の様子やできあがった作品は、順次このブログでお伝えしたいと思います。

先輩職員も応援しています!
高校生が湖聖会をプロデュース!画像_R_R.JPG


< 2024.07.23 医療法人社団湖聖会 採用担当 熊谷 洋輔 >
【介護老人保健施設はまなすの丘】土砂災害想定 避難訓練 [2024年07月23日(Tue)]
7月12日、はまなすの丘では、今年度1回目となる防災訓練を実施しました。
今回は大雨による土砂災害を想定した避難訓練です。

最近は各地でも天候の変化が著しく、異常気象による線状降水帯の発生や、急な降雨・落雷も多くなっており、日ごろからの自然災害への心構えが大切です。

DSCF8928_R.JPG
大雨注意報発令に伴い、全職員への注意喚起と、通所リハビリテーションご利用のお客様には帰宅を判断し、安全な送迎ルートを検討します。

大雨警報発令となり、土砂災害による施設への被害を想定して、職員が協力し危険区域となるユニットから安全な上階へ避難を開始します。
IMG_2060_R.JPG

地震と異なり、大雨の際は余裕を持った行動となるよう迅速な判断が必要です。
人は正常性バイアスにより「大丈夫だろう」と安易に考えがちですが、「大きく構えて小さく収める」というのが危機対応の鉄則と云われており、結果的に何も被害がなければ良しとして、早期に避難し有事の際には被害を最小限になるよう行動することが求められます。

IMG_2062_R.JPG
今年度より、介護施設には業務継続計画(BCP)の策定が求められており、自然災害や感染症等、事業継続が困難な状況でも予め危機対策を講じておくことで、有事の際にも混乱せず速やかに対応することや、事業再開ができるよう訓練が義務付けられました。
様々な想定での訓練を重ねることにより不備や課題にも気づけ、より有効なマニュアルとなるよう見直しに繋がります。

今後もお客様、職員のいのちを守り、地域でも災害時の拠点となるよう訓練を積み重ねてまいります。


2024.7.23 医療法人社団湖聖会 事業部 菊地
【介護老人保健施設はまなすの丘】新体制!!通リハ体験・見学会を行いました! [2024年07月22日(Mon)]
みなさん、こんにちは!!通所リハビリテーション今野です!
今回は、2日間に渡り、通所リハビリテーションでは、お客様のご家族、ご近所の方を対象に、もっとはまなすの丘通所リハビリテーションを知って頂きたく、「通リハ体験・見学会」を開催しました!!
以前は、ご利用のお客様の様子を見学するだけでしたが
今回は実際にパワーリハビリマシン、チューブなど器具を使用した集団での体操、リハ職による講話を行いました!
DSC02704_R.JPG
講話では、「今、求められているリハビリテーションとは」をテーマに講話を行いました。以前はマッサージ中心のリハビリでしたが、現在は自宅で自立した生活が継続できるよう、お客様の希望や目標、日常生活上での課題に対して、運動を中心としたリハビリになっていることなどをお話させていただきました。
DSC02698_R.JPG
DSC02701_R.JPG
参加されたご家族から「明日筋肉痛になるかも(笑)」「こんなマシンがあるなら、また体験して見たい」とお喜びの感想が聞かれました!!
今後、もつと多くの地域の方に、はまなすの丘を知って頂けるよう見学会を開催したいと思います!!
ブログを見て頂いた方!!是非、次回見学会を開催した際には、お気軽に参加下さい!
DSC02689_R.JPG


〈2024.7.22 医療法人社団湖聖会 介護老人保健施設はなすの丘 通所リハビリテーョン 今野紀子〉
【小規模多機能ホーム南三陸】 クリーン作戦!! [2024年07月20日(Sat)]

7月16日の朝、事業所周辺のゴミ拾いと除草作業を行いました。
天気はよかったものの、湿気が高く「暑っ」と何度も無意識に言ってしまう気温・・
初参戦の菅原介護員はつなぎを着込んで草刈り担当です。

1枚目_R.JPG

女性陣は周辺の道路のゴミ拾いに出発!

2枚目_R.JPG
3枚目_R.JPG

いつもは空き缶やビニールなどまぁまぁの量のゴミが落ちているんですが
今回はほとんどありませんでした。

4枚目_R.JPG

その後は事業所周りの除草作業を行いました!

5枚目_R.JPG

今回は職員9名で行い、あっという間の作業でした。
今後も地域内の美化活動に注力して参りたいと思います!



< 2024.07.20 医療法人社団湖聖会 小規模多機能ホーム南三陸 佐藤友恵 >
| 次へ