• もっと見る
Main | お客様の日常1コマ»
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
しがさやか
動物応援団が届きました♪ (02/11) はせがわファミリー
スターリィマン紙芝居が慰問に訪れました (08/07) 三浦(元リハ職員)
粂様百寿式典を開催いたしました (07/13) 湖山泰成
寝具と家具が届けられました (05/18)
【介護老人保健施設はまなすの丘】ひな祭り行事食 [2023年03月10日(Fri)]
3月3日にひな祭り行事食を提供しました。

P1120221.JPG
P1120217.JPG

〜献立〜
・ちらし寿司
・鰆の西京焼き
・菜の花のお浸し
・もも缶
・三色豆
・澄まし汁

P1120212.JPG
P1120213.JPG

ちらし寿司のえびには「腰が曲がるまで長生きする」
レンコンには「これからの人生を明るく見通せる」という願いが込められています。
ちらし寿司の彩りと旬の菜の花を使用したお浸しで、
春の訪れを感じて頂けるメニューとなっています。

P1120220.JPG
P1120219.JPG

ユニットへ伺うと、「ちらし寿司とてもきれいに盛り付けされているね。」
「菜の花のお浸しも美味しいわ。」「美味しかったから全部食べたよ。」と、
お客様からたくさん声をかけて頂きました。目でも楽しんで頂けるお食事を
これからも提供していきたいと思います。

顔1ひな祭りの由来小顔

ひな祭りとは、流れる水に我が身の厄を流す中国古来の風習と人形を我が身に代えて
祓いとする日本古来の風習が融け合って生まれた日本ならではの祝い事(行事)です。
ひな人形を飾り、桃の花をいけ、ちらし寿司やお吸い物などを頂きます。

次回の行事食もお楽しみに!

2023.3.10 医療法人社団湖聖会 はまなすの丘栄養科 吉田聖衣
【介護老人保健施設はまなすの丘】第11回ご当地グルメツアー [2023年03月02日(Thu)]
2月22日(水)、入所のお客様を対象に【ご当地グルメツアー】を行いました。
お客様に旅行気分を味わっていただくとともに、
なぜその料理がご当地グルメになったのかを知って頂けたらと思っています。

P1120160.JPG

P1120204.JPG

第11回ご当地グルメは「鹿児島県」の「がね」です。
今回は鹿児島県の特産品であるさつまいもで「がね」を作りました。
本場の「がね」は人参やごぼう、生姜などが入っていて様々なアレンジが出来ます。
簡単に作ることが出来るのでちょっとしたおやつにおすすめです。

P1120206.JPG

〜がねの由来〜
「がね」は、さつまいもや野菜を太めの千切りにして、
甘い衣と混ぜ合わせて揚げた鹿児島県の郷土料理です。
揚がった形が「かに」に似ていることから鹿児島弁の「かに」=「がね」と
呼ばれるようになりました。
地域によっては、衣をそば粉にしたり、砂糖の代わりに黒糖を使用することもあります。
手軽に作ることが出来るため、子供のおやつとしても良く食べられています。

P1120179.JPG

P1120175.JPG

ユニットへ伺うと、「俺、がね知ってるよ!」「この味好きだからまた作ってよ!」など
嬉しいお言葉をたくさん掛けて頂きました。
お客様の中にも実際に鹿児島県で食べたことがある人がおいでで、
がねの話で盛り上がることが出来ました。
ぜひまた「がね」をお出ししたいなと思いました。
次回のご当地グルメツアーは「鳥取県」です。お楽しみに!

2023.3.2 医療法人社団湖聖会 はまなすの丘栄養科 吉田聖衣
【介護老人保健施設はまなすの丘】セレクトメニュー [2023年03月02日(Thu)]
2月24日に通所リハビリテーションでセレクトメニューを実施しました!
一週間前にチラシをお配りし、お家でゆっくりと考えて頂き
当日の朝にどちらを選んだか伺いました。

P1120208.JPG

・主食
牛丼or中華飯

P1120198.JPG

P1120200.JPG

・おやつ
がんづきorかぼちゃようかん

P1120201.JPG

P1120202.JPG

調理後に、通所で盛り付けを行いました。お食事中に少しお邪魔し、
お客様に感想をお伺いすると「中華飯美味しい!」「牛丼、味付け丁度良い」
「ありがとね〜」と笑顔でお話ししてくださいました。

食事を通して、お客様と交流出来ることが私たちのやりがいです。
セレクトメニューを「次はいつかな〜」と楽しみに思って頂けるよう、
今後も頑張っていきます。

2022.2.27 医療法人社団湖聖会 はまなすの丘栄養科 小山愛夏
【介護老人保健施設はまなすの丘】今日はお寿司屋さんB [2023年02月27日(Mon)]
第3回目は、2月23日に3階フロアお客様を対象に握り寿司企画を実施しました。

3Fお品書き.JPG
3F握り寿司 (4).JPG

〜献立〜
握り寿司
帆立と豆腐の葛煮
にんじんしりしり
もも缶
澄まし汁

ユニットのお客様の前でまぐろ、えび、卵焼、あなごを握りました。
あなごはつめを塗ってお出しし、まぐろとえびはシャリのわさびが味の引き立て役です。
お粥を召し上がっている方には寿司ネタの盛り合わせをご用意し、
皆さんに「おいしいよ!」「食べたかったの!」と大変喜んでいただくことができました。

3F握り寿司 (2).JPG
3F握り寿司 (3).JPG
3F握り寿司.JPG

これからもお客様に喜んでいただけるお食事をお出ししますのでお楽しみに!!

2023.2.26 医療法人社団湖聖会 はまなすの丘栄養科 三浦桂子
【小規模多機能ホーム南三陸】薬膳料理で中国の年越しを楽しむ [2023年02月20日(Mon)]
最初に赤色チャイナドレスを着た職員は、お客様と中国新年クイズで楽しみました。

1枚目.JPG

職員達が中国の正月の伝統な龍の舞を披露しました。皆様大喜び
素晴らしい沢山の笑顔が見られました。

2枚目.JPG

龍頭は一人一人に健康と祝福を込めて舞います。

3枚目.JPG

笑顔で大きな拍手をしていただきました。

4枚目.JPG

中華風の薬膳料理は、身近な食材や旬の食材を使って、食事で体調を整える健康法です。

5枚目.JPG

卵、みかんとミニトマトを使って、兎と灯篭のデザートを手作り、
中国の春節味わって頂きました。

6枚目.JPG

全員美味しいそうで食べてくださり、作り甲斐がありました。作った職員の笑顔がそれを物語っていました。

7枚目.JPG

2023.01.31 医療法人社団湖聖会(宮城) 小規模多機能ホーム南三陸 田畑雅恵
【介護老人保健施設はまなすの丘】節分行事食 [2023年02月09日(Thu)]
2月3日に節分行事食を提供しました。

P1120153.JPG
P1120138.JPG

〜献立〜
いなり・巻き寿司
いわしのすり身汁風
枝豆おろし
澄まし汁
三色豆
黄桃缶

P1120131.JPG
P1120141.JPG

刻み食でご飯を召し上がるお客様には巻き寿司の代わりに「ちらし寿司」を、
粥食のお客様には「いなり粥」と「海老マヨサラダ」を提供しました。

P1120125.JPG
P1120134.JPG

巻き寿司の新メニュー「サラダロール」は、海苔の代わりに薄く焼いた卵を使用しています。
卵の甘さとアスパラの食感、酢飯の酸味が食欲を誘う一品です。
お客様に人気の「いなり寿司」もたくさんご用意しました!

P1120148.JPG

寿司今年の恵方は「南南東」♪寿司
「恵方」とは、陰陽道においてその年の福徳を司る年神様がいる方向です。
その恵方に向かって物事を行えば、いろいろな事がうまくいくと言われています。
お客様に方角を伝えると、恵方を向きながら嬉しそうに巻き寿司を召し上がっていました。

P1120151.JPG
P1120146.JPG

「ちらし寿司、彩りが良くて美味しかった。全部食べたよ!」「いなり粥、とても美味しいわきらきら」と、代替のメニューで対応したお客様にもたいへん喜んで頂けました。
これからもお客様の食形態に合ったお食事を考え、提供していきます!

〜次回予告〜
3月はひなまつり行事食を提供します。お楽しみに(*^-^*)

2023.2.8 医療法人社団湖聖会 はまなすの丘栄養科 佐々木みゆき 吉田聖衣
【介護老人保健施設はまなすの丘】通所丼ものの選べるメニュー&おたのしみおやつ企画 [2023年02月08日(Wed)]
1月27日(金)に通所リハビリテーションのお客様にセレクトメニューと、おやつにお好み焼きを提供しました。

〜丼ものメニュー〜
中華飯or牛丼

P1120090.JPG

P1120094.JPG

〜おやつ〜
お好み焼き

P1120099.JPG

今回は、手作りおやつにお好み焼きを提供し、ボリューム満点に仕上がりました。
お客様より、「おいしいよ!」「お腹いっぱいになった!」、
おやつのお好み焼きは、「家で食べないからすごく美味しい」とお言葉を頂きました。
お客様から直接声をかけていただくことができ、とても励みになります。
今後も美味しいと言って頂ける食事を提供していきたいと思います!
次回の企画もお楽しみに〜

2023.02.07 医療法人社団 湖聖会 はまなすの丘 栄養科 小松ひかり
【介護老人保健施設はまなすの丘】2月の献立 [2023年02月08日(Wed)]
令和5年2月度の『はまなすの丘』で提供する献立を紹介します。
2月3日に節分行事食を提供しました。
恵方巻は節分の定番となりましたね。
今回は恵方巻にちなんで、食べやすくカットした太巻きと
いなりずしの盛り合わせ、いわしのすり身汁風を提供しました。
2月14日のバレンタインデーには、鶏肉のチーズ焼きに
ハートの人参を付け合わせにして提供します。
どうぞお楽しみに!

2月献立.jpg

2023.2.6 介護老人保健施設はまなすの丘栄養科 千葉祥子
【介護老人保健施設はまなすの丘】3F北ユニット新年会企画 [2023年02月08日(Wed)]
コロナ禍で入所全体での新年会を行う事は出来ませんでしたが、
少しでもお客様に楽しんで頂ける様にと思い、1月20日に
なでしこ.あさがおユニットで新年会企画を開催しました。
新年の挨拶の後は皆さんで半被を着て花笠音頭を踊りました♪

IMG_5388.JPG

次は職員による手品です。

IMG_5326.JPG

お客様にも協力していただきました。
施設長補佐による踊りでは、お客様方もリズムに乗りながら楽しまれておりました(^^♪

IMG_5294.JPG

獅子舞と一緒にお客様一人一人と写真撮影を行いました。 
お客様からは「とてもたのしかった」「またやってほしい」と好評な企画となりました。
今年もコロナ禍で行事を行いにくい状況ではありますが
お客様に喜んで頂ける企画を考えて行きたいと思います。

IMG_5422.JPG

2023.1.23 介護老人保健施設はまなすの丘 看介護部 大越柊弥
【介護老人保健施設はまなすの丘】第10回ご当地グルメツアー [2023年01月22日(Sun)]
1月14日に【ご当地グルメツアー】を行いました。
お客様に旅行気分を味わっていただくとともに、なぜその料理が
ご当地グルメになったのかを知って頂けたらと思います。
第10回のご当地グルメは「宮城県」の「油麩丼」です。

P1120070.JPG
P1120066.JPG
P1120059.JPG

「油麩丼」は登米市にある旅館の女将が肉が苦手な人のために、
親子丼の肉を油麩に代えて作った事が始まりだと言われています。
油麩は明治の末期に登米の豆腐店によって
食べ応えがあり日持ちする商品として考案されました。
油麩丼は毎年行われるB級グルメのお祭りに
登米市の代表として参加し、全国的にも有名です。

P1120052.JPG
P1120054.JPG

お客様のユニットへお伺いしたところ、「とっても美味しかったよ」「量多かったけど全部食べちゃった」「また食べたい」などたくさんの嬉しいお言葉を頂きました。
お客様の笑顔が私たちの日々の活力になります。
これからもお客様に楽しんで頂けるようなお食事を企画し、提供していきます!

P1120065.JPG

次回のご当地グルメツアーは「鹿児島県」です。お楽しみに!

2023.1.医療法人社団湖聖会 はまなすの丘栄養科 元木琳久 吉田聖衣
| 次へ