3月1日より春の火災予防運動が日本全国で始まりました。
南三陸町では昨年秋に引き続き、毎年恒例の防火キャラバン出発式が行われました。
小規模多機能ホーム南三陸も地域の一員として参加して参りました。
南三陸消防署、地元の消防団、危険物安全協会、あさひ幼稚園、町の職員の皆さんが参加しました。

佐藤仁町長のご挨拶があり、町内では昨年は2件の火災があったとのこと。
幸い、人命を失うことはなかったようです。防火啓蒙活動は有効な活動であり、
我々も一緒になって盛り上げていこうと思います。
2022年度の全国統一防火標語は
「お出かけは マスク・戸締り・火の用心」

あさひ幼稚園の園児による演技が和やかな雰囲気を作っていました。
最後に、防火管理者協会のメンバーが横断幕を持って、消防車の出発にエールを送りました。

防火キャラバン出発式に続き、3月4日には南三陸さんさん商店街フードコート付近で
街頭キャンペーンを午前10時から予定していります。皆様、どうぞお立ち寄りください。
日ごろから火災予防に対する意識を持ち、備えることが重要です。
安心して生活できる街づくりに微力ではありますが貢献し、地域と共に歩んでいきたいと思います。
2023.3.1 医療法人社団 湖聖会 小規模多機能ホーム南三陸 千葉宏志