• もっと見る
<< 2022年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新記事
令和3年度成年後見セミナーを開催しました [2022年03月17日(Thu)]
 函館市成年後見センターでは令和4年3月9日(水)に令和3年度成年後見セミナーを開催しました。このセミナーは、制度の普及啓発を図るため、広く市民の方々を対象とし、楽しく、分かりやすく制度を学び、理解を深め、これからの生活に活かせるようにすることを目的としています。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、残念ながら会場での開催を中止とし、ライブ配信のみとなりましたが、今年度は、「成年後見セミナー寄席〜寄席で楽しく学ぶ成年後見制度〜」と題しまして、講釈師の荒到夢形様、落語家の二杯亭小酔楽様、奇術師のJ様をお迎えしました。

 無観客での講演になり、出演者の皆様は予定内容を変更したところもありましたが、参加者からは、「成年後見制度への理解を深めることができた」や「芸能は人の心を動かしますね」などの意見が寄せられ大変有意義な時間となったようでした。

 当センター初となるZoomを使ってのライブ配信は、参加者から音声の不具合等についての指摘もあり課題も多く残りましたが、次回のライブ配信の際に解決できるようにしていきたいと考えております。

 当センターでは、今後も成年後見制度の普及啓発のため、また成年後見制度が必要な方がスムーズに制度利用に繋がるよう、研修会や講演会などを開催してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

IMG_0016.JPG
落語家 二杯亭小酔楽 氏

IMG_0038.JPG
奇術師 J 氏

IMG_0046.JPG
講釈師 荒到夢形 氏
Posted by 函館市社会福祉協議会 at 00:00
地域福祉コーディネーターとボランティア養成研修内容の打合せ(その2) [2022年03月08日(Tue)]
IMG_5076.JPG

3月4日に地域福祉コーディネーターの3名と打合せを行いました。
2月15日の打合せに続き、「令和3年度福祉のまちづくりボランティア養成研修」(研修テーマ:サロンづくり)について、今回は具体的な実施内容についてシミュレーションしてみました。
サロン活動紹介の説明内容の確認や演習で行うレクリエーションを実際に地域福祉コーディネーター同士で実践し、進め方を共有しました。

レク.jpg

脳トレ@〜右手と左手それぞれ違う動きをしています

レク2.jpg

脳トレA〜数を言いながら手をたたいたり、上げたりしています

image0.jpeg

サイコロを使ったゲーム〜出た目を使ってビンゴをします


レクリエーションでは思うように出来なくては、笑い、また挑戦。間違ってはまた笑い、頭をフル回転させながらも楽しく取り組めたように感じます。

今回の打合せを通して、研修の中で参加者へどのように伝えたらわかりやすかを考える良い機会になりました。

なお、研修は3月4日に開催予定だったものをコロナウイルス感染拡大防止のため延期し、ただいま調整中でございますが、実施方法も検討しながら進めております。
Posted by 函館市社会福祉協議会 at 10:15
地域福祉コーディネーターのサロン活動支援 [2022年03月08日(Tue)]
R2.24打合せ.jpeg

2月24日に上野町会百寿会館で毎月開催している「地域交流サロンひなたぼっこ」の運営ボランティアの皆さんと地域福祉コーディネーターで、令和3年度の活動の振り返りと新年度の計画について打合せを行いました。
ボランティアの皆さんが感じたこと、改善点や今後の実施方法について、いろいろとお話することができました。
新年度に向けてただいま準備中です。今後も随時活動の様子をお知らせしてまいります!

なお、3月開催予定のひなたぼっこチラシはこちらです↓

3月ひなたぼっこチラシ.jpg
Posted by 函館市社会福祉協議会 at 09:28
令和3年度災害ボランティア研修会を開催しました! [2022年03月07日(Mon)]
 さる、令和4年2月25日(金)に令和3年度災害ボランティア研修会を開催しました。
 今年度は、コロナウイルス感染症の急拡大のため、オンラインで開催し、11名の方にご参加いただきました。
 今回は、北海道社会福祉協議会 地域福祉部 地域福祉課 主事 一戸航瓶様より「災害ボランティアセンターの活動について」―北海道胆振東部地震における活動の振り返りとコロナ流行前と後の活動の変化―と題し、ご講演いただきました。
 参加者からは、「仕組みや課題など非常に勉強になりました。」とご感想をいただきました。
 
 ご協力いただきました講師の皆様並びにご参加いただいた皆様ありがとうございました。スクリーンショット (42).png

IMG_0045.JPG
Posted by 函館市社会福祉協議会 at 13:41
プロフィール

函館市社会福祉協議会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/hakodatecsw/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hakodatecsw/index2_0.xml