• もっと見る
<< 2022年02月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
カテゴリアーカイブ
最新記事
地域福祉コーディネーターとボランティア養成研修内容の打合せ [2022年02月16日(Wed)]
IMG_5047.JPG

IMG_5045.JPG

2月15日(火)地域福祉コーディネーター3名と打合せの様子

3月開催予定の「令和3年度 福祉のまちづくりボランティア養成研修」では“サロンづくり”をテーマとした研修を行います。
研修内容の中に市内で活動中のサロン3カ所の紹介や実践的なレクリエーションの演習を予定しており、今回は地域福祉コーディネーターと具体的な内容の打合せを行いました。
参加者の皆さんに少しでもサロン活動に興味を持って、一歩踏み出していただけるような内容にしたいと考えております。有意義な研修になるよう、開催に向けて準備を進めようと思います。

※興味のある方は、函館市社会福祉協議会ホームページより研修案内をご覧くたさい。
Posted by 函館市社会福祉協議会 at 09:37
地域福祉コーディネーターとサロンづくり打合せ [2022年02月10日(Thu)]
12月より新たに1名地域福祉コーディネーターが加わりましたのでご紹介します。

IMG_2503.JPG

委嘱状交付式 
写真右:地域福祉コーディネーター 池内 芙美代 氏

IMG_5040.JPG

2月9日(水)に地域福祉コーディネーター2名と今後のサロンづくりの打合せを行いました。
市内の既存サロンや地域の情報について共有し、今後の活動に向けて、今できることを考えました。
コロナ禍ですが、現在計画中の新規サロンもございますので、お知らせできる日まで、少しお待ちください!
Posted by 函館市社会福祉協議会 at 08:50
「心の健康相談」が始まりました [2022年02月09日(Wed)]
令和4年2月2日(水)より、当協議会で設置しております函館市社会福祉総合相談センターにおいて、「心の健康相談」窓口を新規開設いたしました。

「心の健康相談」とは、心に不安やお悩みを抱えた方に対し、お話を伺い傾聴する窓口です。ご相談は「北海道メンタル評議会」に所属する相談員が承ります。

開設日時は毎月第1水曜日午前10時〜12時で、ご相談は来所または電話(0138-23-8969)で承ります。
※現在、新型コロナウイルス感染症の急拡大を受けまして、当面の間電話相談とし、来所面談での相談を休止とさせていただいております。

函館市社会福祉総合相談センター」は誰もが気軽に相談できる窓口です。電話または訪問された方の悩みを聞き、助言や適切な機関の紹介等を行っております。福祉に関わる相談はもちろん、その他の困りごと、誰にも話せない悩み、相談先がわからない…など、まずはお気軽にご相談ください。

【当協議会事務局長より相談員委嘱状の交付】
DSC_4265.JPG

◇函館市社会福祉総合相談センターにつきましてはこちら(http://www.hakodatesyakyo.net/consul/consul-total/)をご覧ください。

【函館市社会福祉総合相談センター】
〒040-0063 函館市若松町33-6 
函館市社会福祉総合福祉センター(あいよる21)3階
TEL:(0138)23-8969
月曜日〜金曜日 10:00〜12:00、13:00〜15:00(祝日、12月29日〜1月3日までの年末年始を除きます) 
Posted by 函館市社会福祉協議会 at 12:00
プロフィール

函館市社会福祉協議会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/hakodatecsw/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hakodatecsw/index2_0.xml