• もっと見る
<< 2022年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新記事
令和2年度 ノーマリー教室を開催しました! [2020年09月24日(Thu)]
去る9月2日に令和2年度ノーマリー教室を函館市立中の沢小学校にて開催しました。
ノーマリー教室とは、ノーマライゼーション理念の普及を目的とした事業の一つで、今回は手話体験をしました。生徒の皆さんは講師の先生の話を聞き、楽しそうに手話を学んでいました。
IMG_1723 - コピー.JPG
Posted by 函館市社会福祉協議会 at 11:35
モデル地区合同地域ノーマリー教室 [2018年03月25日(Sun)]
モデル地区ノマ@.jpg

モデル地区ノマA.jpg


 去る3月22日(木)モデル地区合同ノーマリー教室が開催されました。
 万代町、石川町、青柳町の地域住民の方々18名が参加され、車椅子体験を行いました。
車椅子の基本的な操作はもちろん、段差や砂利道のようなガタガタとした道での操作のコツなどを学び、実際に操作を体験しました。参加者の中には車椅子を使うのは初めてという方もいらっしゃいましたが、互いにアドバイスし合いながら取り組んでおりました。

 参加された皆様、講師の方々本当にありがとうございました。

Posted by 函館市社会福祉協議会 at 13:21
金堀小学校ノーマリー教室 [2017年11月14日(Tue)]
金堀ガイドヘルプ.JPG

金堀点字.JPG

金堀疑似体験.JPG

金堀車椅子.JPG


 去る11月7日(火)金堀小学校ノーマリー教室が開催されました。
 141名の児童がガイドヘルプ、点字、高齢者疑似体験、車椅子の体験をそれぞれ選択し、真剣に取り組まれておりました。
 講師の皆様をはじめ、ご協力いただきました皆様ありがとうございました。
Posted by 函館市社会福祉協議会 at 15:11
臼尻小学校ノーマリー教室 [2017年11月14日(Tue)]
臼尻1.JPG

臼尻2.JPG


 去る11月7日(火)臼尻小学校ノーマリー教室が開催されました。
 23名の児童が盲導犬に関する講話を聴き、実際に盲導犬とふれあうなど大変有意義な時間となりました。
 ご協力いただきました皆様ありがとうございました。
Posted by 函館市社会福祉協議会 at 15:06
三育小学校ノーマリー教室 [2017年11月14日(Tue)]

三育ノマ1.JPG

三育ノマ2.JPG


 去る11月6日(月)三育小学校ノーマリー教室が開催されました。
 43名の児童が手話の体験を真剣に取り組まれておりました。

 講師の皆様をはじめ、ご協力いただきました皆様ありがとうございました。

Posted by 函館市社会福祉協議会 at 14:56
中の沢小学校ノーマリー教室 [2017年11月09日(Thu)]
29.10.27 中の沢小学校ノーマリー教室1.jpg

 去る10月27日(金)中の沢小学校にてノーマリー教室が開催されました。
 61名の児童が点字体験を行い、生徒の皆様は真剣に取り組まれておりました。
 ご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。
Posted by 函館市社会福祉協議会 at 10:49
千代田小学校ノーマリー教室 [2017年11月09日(Thu)]
29.10.20 千代田小学校ノーマリー教室1.jpg

29.10.20 千代田小学校ノーマリー教室2.jpg

 去る10月20日(金)千代田小学校にてノーマリー教室が開催されました。
 13名の児童が手話、点字体験を行い、生徒の皆様は真剣に取り組まれておりました。
 ご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。
Posted by 函館市社会福祉協議会 at 10:47
本通小学校ノーマリー教室 [2017年11月09日(Thu)]
29.10.18 本通小学校ノーマリー教室1.jpg

29.10.18 本通小学校ノーマリー教室2.jpg

 去る10月18日(水)本通小学校にてノーマリー教室が開催されました。
 119名の児童が手話、車椅子、盲導犬、高齢者疑似体験を行い、生徒の皆様は真剣に取り組まれておりました。
 ご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。
Posted by 函館市社会福祉協議会 at 10:47
遺愛女子中学校ノーマリー教室 [2017年10月16日(Mon)]
036.JPG

110.JPG

065.JPG

070.JPG


 去る10月13日(金)遺愛女子中学校ノーマリー教室が開催され、1〜3年生 約130名の生徒が参加されました。
 前半は、講堂にて全学年の皆様に手話についての講話、後半は各学年に分かれ、1年生 手話、2年生 点字、3年生 高齢者疑似体験を真剣に取り組まれておりました。
 講師の皆様をはじめ、ご協力いただきました皆様ありがとうございました。




Posted by 函館市社会福祉協議会 at 14:32
椴法華小学校ノーマリー教室 [2017年09月22日(Fri)]
椴法華小学校ノーマリー教室1.jpg

椴法華小学校ノーマリー教室3.jpg

 去る9月21日(木)椴法華小学校ノーマリー教室が開催されました。
 3〜6年生 24名の児童が参加され、点字、ガイドヘルプの体験を真剣に取り組まれておりました。
 講師の函館きつつき点訳奉仕団、函館視覚障害者福祉協議会の皆様をはじめ、ご協力いただきました皆様ありがとうございました。
Posted by 函館市社会福祉協議会 at 15:29
| 次へ
プロフィール

函館市社会福祉協議会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/hakodatecsw/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hakodatecsw/index2_0.xml