• もっと見る
<< 2022年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新記事
平成24年度函老連戸井地区連絡協議会親睦交流会の開催 [2013年03月27日(Wed)]
3月19日、函館市戸井生涯学習センターにおいて、平成24年度函老連戸井地区連絡協議会親睦交流会が開催されました。当日は、戸井地区の5つのクラブより79名が参加し健康増進と親睦交流が図られました。「健康に生きるための日常生活について」と題して社会福祉法人北海道社会事業協会函館病院の看護師長さんや管理栄養士さんによる講演と健康体操が行われました。そのあとは、余興「おらがまちのうた自慢・おどり自慢」が行われ、各クラブより自慢のうたや踊りが披露され、楽しく笑いの絶えないひと時となりました。戸井老人親睦交流会 010.JPG戸井老人親睦交流会 019.JPG戸井老人親睦交流会 018.JPG戸井老人親睦交流会 021.JPG戸井老人親睦交流会 024.JPG戸井老人親睦交流会 035.JPG
Posted by 函館市社会福祉協議会 at 10:40
平成24年度ボランティアスクールの開催 [2013年03月12日(Tue)]
3月7日、恵山コミュニティーセンターにおいて平成24年度ボランティアスクールが開催されました。函館市ボランティア連絡協議会えさんが主催しボランティア連絡協議会といからも参加し合同での実施となりました。当日は42名が参加しボランティア活動に役立つようにと日本体育協会公認指導者による転倒予防教室やデイサービスセンターといの職員による介護体験実技、折り紙サロンつぼみによる折り紙教室などが行われ、ボランティア相互の交流も図られました。

016.JPG

022.JPG

026.JPG

033.JPG

036.JPG
Posted by 函館市社会福祉協議会 at 13:05
デイサービスセンターといにて函館人権擁護委員連合会の高齢者啓発事業開催 [2013年02月19日(Tue)]
2月19日、デイサービスセンターといにおいて函館人権擁護委員連合会の高齢者等専門委員会の活動の一環である高齢者人権啓発が行われました。デイサービスの利用者に楽しみながら少しでも人権問題について理解を深めてもらおうとオレオレ詐欺や相続について寸劇を交えてわかりやすく説明されたり、氷川きよしのズンドコ節に合わせてリズム体操をしたり、お座敷小唄の替え歌でボケ防止の歌などをみんなで歌いました。009.JPG007.JPG012.JPG
Posted by 函館市社会福祉協議会 at 13:41
戸井地区在宅福祉委員会の様子 [2013年01月17日(Thu)]
003.JPG
戸井地区における概ね65歳以上の一人暮らしの方もしくは夫婦のみの世帯、または心身の障害等により日常生活に支障のある方がいる世帯に対し、ふれあい(訪問)サービス事業【対象世帯を訪問し声掛け、話し相手等を通じて安否の確認や一人暮らしの方などの孤独感解消を図る活動】を展開し、活動されている委員さんや行政支所職員、社協職員、地域包括支援センター職員に集まってもらい、月1回程度連絡や情報交換を行っております。
Posted by 函館市社会福祉協議会 at 14:56
日新中学校よりみんなの思いをハートの形に表した共同募金をいただきました。 [2012年12月26日(Wed)]
12月21日、田村生徒会会長はじめ生徒会の皆さんにより集めていただいた共同募金を寺西会計長が代表して手渡されました。今年から始めた学校での取り組みとしてハートをかたどったオブジェに募金額が100円ごとにハートの中に花を入れ、花いっぱいになったハートが学校のみんなの思いの結集として形に表していただきました。014.JPG016.JPG
Posted by 函館市社会福祉協議会 at 10:36
デイサービスセンターといの年越会 [2012年12月21日(Fri)]
12月21日から27日までの間、デイサービスといでは年越し会が開催されます。今日から初日を迎え利用者の皆さんに喜んでもらおうと日頃より職員が練習してきた余興を披露しました。よさこいソーラン、笛の演奏「ふるさと」など笑いと拍手の渦が巻き起こっておりました。昼食は年越膳が振る舞われ茶碗蒸しや栗きんとん、黒豆などと正月気分を味わいました。
続きを読む...
Posted by 函館市社会福祉協議会 at 15:37
地域の小・中学校より共同募金をいただきました [2012年12月13日(Thu)]
001.JPG●12月5日、戸井西小学校の児童会泊澤会長はじめ3役の皆さんの呼びかけにより「地域の福祉活動のために活用してほしい」と小学校のみなさんの善意の心を届けていただきました。026.JPG
●12月13日、潮光中学校の生徒会境会長はじめ生徒会の皆さんより「生徒会の呼びかけで集めた募金ですので大事に使ってください」と手渡されました。この募金は、町内会ごとに行われる敬老事業や地域のボランティア団体への活動助成、地域の方々との交流を深める福祉のつどいに使われることを報告致しました。
Posted by 函館市社会福祉協議会 at 15:16
福祉のつどい開催 [2012年12月06日(Thu)]
11月17日、戸井生涯学習センターにおいて「福祉のつどい」が開催され地域の皆さん86名がつどい日本体育協会公認運動指導者によるラクラク体操や介護保険事業の説明、福祉用具の相談展示、津軽民謡手踊りショーや餅まきなどで楽しい時間を過ごしました。

IMG_1084s.jpg
会場に集った地域のみなさんと交流し福祉への理解も深めました

IMG_1145s.jpg
ボランティアの皆さんにより手作りの昼食の豚汁が振る舞われました

IMG_1159s.jpg
盛り上がりをみせた津軽民謡手踊りショー
Posted by 函館市社会福祉協議会 at 10:17
プロフィール

函館市社会福祉協議会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/hakodatecsw/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hakodatecsw/index2_0.xml