• もっと見る
<< 2022年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新記事
令和元年度介護サービス従事者養成研修(1クール)を行いました(4) [2019年06月28日(Fri)]
■6月19日(水)
最終日のこの日は、講義の後、修了式が行われ、6日間の全講義を受けられた方に、修了証を授与致しました。
同時に、函館市が実施している「訪問型サービスA」に従事できる資格も得られました。
若狭常務理事は、あいさつの中で、この資格をぜひ生かして介護の仕事に従事していただきたいと、エールを送りました。







続いて、函館市保険福祉部地域包括ケア推進課の主催で、ケアハウスおおぞら事務長 干場一江様との意見交換会を行いました。
「ケアハウスおおぞら」について概要を話していただいた後、参加者の皆さんは、干場一江様の近くに移動し、積極的に質問等をしていました。







これで6日間の全日程を終了しました。
参加者の皆さんには、今回の研修で身についた知識や考え方を生かして、
また「訪問型サービスA」に従事できる資格を生かして、
ぜひ介護サービスに従事していただき、ご活躍していただきたいと思います。
Posted by 函館市社会福祉協議会 at 16:04
令和元年度介護サービス従事者養成研修(1クール)を行いました(3) [2019年06月27日(Thu)]
■6月13日(木)、14日(金)、18日(火)
座学を中心に行いました。
グループワークでは、数人のグループに分かれてディスカッションした後、代表に発表してもらいました。





14日(金)から加々谷紀代美先生も加わりました。







いろいろな形状の杖を実際に触れてみました。





認知症の方を取り上げた映画を見ました。







<つづく>
Posted by 函館市社会福祉協議会 at 15:47
令和元年度介護サービス従事者養成研修(1クール)を行いました(2) [2019年06月26日(Wed)]
■6月12日(水)
2日目は、午前中は、各自で訪問介護の現場見学に行っていただきました。
ホームヘルパーさんと一緒に利用者さんの所に行き、介護の様子を間近に見て、大変さを感じたようでした。

午後はまず、午前中の見学のふりかえりを行いました。
講師は当協議会介護サービス提供責任者の福士恵子でした。ひとりひとりに見学を振り返っていただいて、疑問点などについてお答えしました。また、実際の介護現場でのエピソードなど楽しいお話しをしてもらいました。



講義の後、施設見学として、コンテ日吉に行きました。
その中で、社会福祉法人函館みらい会が運営する、「特別養護老人ホーム ベルソ−レ」を訪問しました。
こちらの施設は、10人1ユニットのユニット型です。
1ユニットは4,5人の職員で担当するそうです。
最新の装置も紹介していただきました。
ベッドにセンサーが付いていて、寝ているのか、熟睡しているのか、ベッドを離れたのか、
といった行動を把握できるようになっています。









<つづく>
Posted by 函館市社会福祉協議会 at 15:37
令和元年度介護サービス従事者養成研修(1クール)を行いました(1) [2019年06月25日(Tue)]
介護の仕事への就業を促進するために、介護の仕事に関心がある方、介護事業所への復職を考えている方などを対象として、初歩的な知識や技術とそれを実践する際の考え方について、6月11日(火)〜6月19日(水)までの6日間にわたって研修会を行いました。
この研修の特徴として、6日間の研修を全て修了すると、函館市が実施している「訪問型サービスA」に従事できる資格が得られます。
※「訪問型サービスA」日常の掃除・洗濯などの生活援助のみのサービス

■6月11日(火)
初日のこの日、まずオリエンテーションが行われました。若狭常務理事のあいさつの他、社協職員と函館市保険福祉部地域包括ケア推進課の田畑主事から研修の目的、研修の流れなどの全体説明がありました。





オリエンテーションの後は、早速、函館臨床福祉専門学校の山先生の講義が始まりました。
冒頭、頭を柔らかくしようと、クイズを出題されました。
9個の点を一筆書きで結んで右側の傘を描きます。すべての点を1度だけ通ります。
皆さんはわかりますか?
答えは、最後に・・・







途中、参加者の自己紹介がありました。







さてクイズの答えは、



わかりましたか?
介護の現場に於いて、「こうだ」と決めつけるのは危険だということを、このクイズを通して教えていただきました。

<つづく>
Posted by 函館市社会福祉協議会 at 15:01
平成30年度介護サービス従事者養成研修(2回目) [2019年03月22日(Fri)]
去る3月4日(月)〜3月20日(水)に6日間に渡り「平成30年度介護サービス従事者養成研修(2回目)」を特別養護老人ホームベルソーレにて開催致しました。19名の方々にご参加いただき、その内16名の方々が全課程を受講・修了されました。
この研修は介護の基礎を学ぶことを通じて介護の仕事への就業を促すことを目的として開催し、今回修了された方々は今後介護の現場で活躍することが期待されております。
6日間に渡る長時間の研修、参加していただいた皆様、講師を務めていただきました函館臨床福祉専門学校の山先生、丹野先生、誠にありがとうございました。
IMG_2916.JPG
IMG_2901.JPG
Posted by 函館市社会福祉協議会 at 10:22
プロフィール

函館市社会福祉協議会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/hakodatecsw/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hakodatecsw/index2_0.xml